ハワイのウォルマート ホノルル店
私がよく買うオススメ商品・お土産・行き方・営業時間など

ハワイのウォルマートは、食料品やお土産・日用品・衣料品・薬・電化製品・家具等が充実している大型スーパーで、野菜や魚等の生鮮品は殆どありません。
マニアックなモノは少ない印象ですが、お土産を含めた定番商品の量と安さは周辺随一で、プライベートブランドも非常にお得です

今回は、アラモアナセンターに近いホノルル店で私がよく買うオススメ商品やお土産・食料品・薬・店内の様子・行き方(「ワイキキからバス&トロリー」と「アラモアナセンターから徒歩」)・駐車場・営業時間などをご紹介します。

また、2018年頃からセキュリティが強化されていますので、入出店時の詳しい対応方法を追加しました。

更新日:2019年12月8日

スポンサーリンク

ハワイのウォルマート ホノルル店(アラモアナ)のオススメ商品・お土産

ウォルマートの売場は一周するだけで疲れる程広く、商品数は膨大です。
その種類は、食料品から日用品・薬・衣料品・靴・バッグ・眼鏡類・工具。園芸用品・家電・家具等数え上げれば切りがありません。

日本の西友がウォルマートのグループという事もあって「スーパーマーケット」をイメージしてしまいますが、生鮮食料品は極端に少ないので「ドラッグストアとホームセンターを合わせた感じ」だと私は認識しています。

ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)の外観
▲ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)の外観

オアフ島に6店舗あり、ワイキキから近いのはアラモアナセンターの近くにあるホノルル店(アラモアナ)です。

私が買うお土産や食料品に限って言えば、ウォルマートの商品構成の特徴は「定番商品の充実と安さ」だと思いますので、最初に定番のお土産からご紹介します。

ウォルマートのエントランス
▲ウォルマートのエントランス

ウォルマート ホノルル店の出入り口は、駐車場に面して2か所あります。

写真は大通りに近い方で、アラモアナセンターから徒歩で行くと、このエントランスに辿り着きます。(もう1か所は写真の右手奥にあります)

ウォルマートのお土産売場

ウォルマートのお土産売り場
▲ウォルマートのお土産売り場

アラモアナにあるウォルマート ホノルル店には、かなりの広さの「お土産売り場」があります。

場所は「入口から入って真っ直ぐ進んだ左手」という非常に分かり易い位置です。

マカダミアナッツチョコ大量販売中
▲マカダミアナッツチョコ大量販売中

お土産売場には、定番の「マカダミアナッツチョコレート」が大量に積まれています。

あまり珍しい商品はありませんが、ハワイアンホスト等の有名メーカー品は豊富です。

特に箱入り(6個入り)の商品が安いので、私は 他のスーパー と比較して安ければ買っています。

マカダミアナッツチョコレート(箱入り)
▲マカダミアナッツチョコレート(箱入り)

箱入りのマカダミアナッツチョコレートのセール品は通路に固めて積まれている事も多いので、こちらのチェックもオススメです。

セール品は頻繁に入れ替わるので、お目当てのチョコレートがある方は、時間があれば何度か行ってみるのもイイかも知れません。

コナコーヒーも大量販売中
▲コナコーヒーも大量販売中

同じく定番お土産の「コナコーヒー」も “チョット引く” 位の量が並んでいます。

コナコーヒーもマニアックな商品は見かけませんが、ライオンコーヒー等の有名メーカー品の品揃えは豊富です。

コーヒーも 他のスーパー と比較して安ければ買っています。

ウォルマートのコナコーヒー(セール品)
▲ウォルマートのコナコーヒー(セール品)

コーヒーのセール品は、売場の「広い通路に面した棚」にあります。

コーヒーのセール品も頻繁に入れ替わりますので、お目当ての商品がある方は、時間があれば何度かチェックしてみるのがオススメ。

ライオンコーヒーの内容量に関する豆知識を 別ページ でご紹介しています。

ウォルマートのマカダミアナッツ
▲ウォルマートのマカダミアナッツ

マカダミアナッツも有名メーカー品を中心に充実しています。

青いパッケージの「マウナロア」等も勿論ありますが、私は近頃写真のマカダミアナッツを買う事が多いです。

一番の理由は、別ページ ワイキキ周辺で買えるお土産 に記載のとおり「選べるサイズが多いから」等々です。

ウォルマートのパンケーキミックス
▲ウォルマートのパンケーキミックス

ハワイアンサンのパンケーキミックス(左)とハチミツも、この量です。

しかも、これが「一部」ですからビックリしてしまいます。

ハワイアンサンのパンケーキミックスは、知名度が高くて値段もお手頃なので、オススメのお土産です。

ウォルマートのコスメ
▲ウォルマートのコスメ

お土産売場には、コスメもあります。

但し、ウォルマートはあまりコスメが充実しているとは言えないので、「品数」なら ドン・キホーテ オーガニック等の「品質」なら ホールフーズ がオススメです。

ウォルマートで会計の時間を短縮する方法

ウォルマートも他のスーパーと同様に出入口付近の中央に複数のレジがありますが、行列になってる事も珍しくありません。
そんな時に、貴重な時間を短縮する方法をご紹介します。

ウォルマートお土産売場のレジ
▲ウォルマートお土産売場のレジ

最近ウォルマートでは、中央のレジ以外に各売場にもレジが設置される様になったので便利です。

お土産売場の近くにも2台のレジがあり、他に店内に用事が無ければ中央レジに並ぶ必要が無いので、大幅に時間が節約できます。

ウォルマートのセルフレジ
▲ウォルマートのセルフレジ

中央のレジの近くに、セルフレジもあります。

慣れれば操作は簡単ですし、通常のレジよりも空いている事が多いのでオススメです。

もし途中で不測の事態が発生しても近くに店員さんが居ますので、呼べば即座に対応してくれます。

ウォルマートのエコバッグ

ウォルマートのエコバッグ
▲ウォルマートのエコバッグ

ハワイでは2018年からレジ袋の無料配布が禁止になりましたので、袋を持参しなければなりません。

でももし忘れてしまったら、レジ横に格安のエコバッグが売られていますので安心です。

ウォルマート お土産売場以外でオススメの商品

ウォルマートでは、お土産以外を買う事も多いので、よく買うオススメの商品をご紹介します。

ハワイアンサンのドリンク
▲ハワイアンサンのドリンク

飲料水売場にあるハワイアンサンのドリンクは、日本で買うより格段に安いのでオススメです。(写真は6本の値段)
ABCストアでも充分安いですが、スーパーは更に安いのでよく買います。

箱で買った方が安いのですが、私は毎回6本パックを購入。スーツケースに余裕があれば、お土産にする事もあります。

ハワイアンサンのシロップ
▲ハワイアンサンのシロップ

ハワイアンサン繋がりで、シロップも日本で買うより安いのでオススメです。

お土産コーナーにもありますが、通常の売場の方が商品が充実している気がするので毎回コチラで選んでいます。

アロハ醤油
▲アロハ醤油

私の中での「お土産の大定番」であるアロハ醤油も安値で販売中。

チョット重いですが「安くて、どなたでも喜んでくれる」万能お土産です。

黄緑色のパッケージは減塩タイプなので、塩分が気になる方へ贈る事もできます。

ミナトのドレッシングとガーリックシュリンプの素
▲ミナトのドレッシングとガーリックシュリンプの素

調味料のコーナーには、私がよく買うミナトのドレッシングとガーリックシュリンプの素もあります。

特にガーリックシュリンプ マリネード(写真右端)はオススメで、別ページ で実際にガーリックシュリンプを作った時の写真と感想を載せています。

スナック売場のポテトチップス
▲スナック売場のポテトチップス

スナック売場にある写真のポテトチップスをよく買います。

ハワイでポテトチップスを買おうと思うと、サイズが大き過ぎたり袋タイプは食べ切れない時に困ったりします。

でもこの商品は、サイズが適度でフタ付きのプラスティック製容器なので、悩みは一気に解決です。

スナック売場のポテトチップス(中身)
▲スナック売場のポテトチップス(中身)

このポテトチップスはチップスターを楕円にした感じで、パッケージは小さいのに意外と沢山入っています。

写真はイチオシの「オリジナル」で、塩味が適度でビールのおつまみに最適。「チェダー」もオススメです

ウォルマートの塗り薬(痛み止め)
▲ウォルマートの塗り薬(痛み止め)

ウォルマートは薬も充実していて、私はオリジナル商品の塗り薬(痛み止め)をよく買っています。

滞在中に腰痛になり色々な薬を試した結果、この商品が一番効いたうえ安かったので、以後自宅用に毎回購入。

ウォルマートのプラスティック製タンブラー
▲ウォルマートのプラスティック製タンブラー

お店の奥の食器コーナーにある「ウォルマート オリジナルのプラスティック製タンブラー」もオススメです。

色やサイズは様々あり、どれもデザインが可愛くて造りがシッカリしています。

驚きなのは、1ドル前後(大きさによって変動)という魅力的な価格です。

プラスティック製タンブラーのラベル
▲プラスティック製タンブラーのラベル

このタンブラーの もう一つのお気に入りポイントは「MADE IN USA」と明記されている点です。

これだけ安い商品でアメリカ製は滅多に無いと思うので、お土産の一部(タンブラーの中に小分けのマカダミアナッツを入れてラッピングする等)として利用しています。

食器洗い用スポンジのスコッチブライト
▲食器洗い用スポンジのスコッチブライト

お土産ではありませんが、普段自宅で愛用している食器用スポンジ「スコッチブライト」が日本の半額位で買えるので、毎回買って帰ります。

写真の様に「セール品でもないのに、数が多い商品の方が1個あたりの単価が高い」という事がハワイでは時々あるので、その点にはご注意を。

ウォルマートオリジナルの食器洗い用スポンジ
▲ウォルマートオリジナルの食器洗い用スポンジ

スコッチブライトの隣りにウォルマートオリジナルの似た感じの商品が有り、1個あたりの単価は更に半額位です。

気になって買ってみた感想は「スポンジの密度の高さが特徴のスコッチブライトと普通のスポンジの中間」と言った感じで、値段を考えると悪くはありませんでした。

ウォルマートの衣料品
▲ウォルマートの衣料品

ウォルマートでは、お手頃な衣料品や靴等が買えるのも食品スーパーには無い大きな特徴です。

「ホテルの部屋が思ったよりも寒かった」「用意した靴やサンダルが足に合わなかった」など、取り急ぎ安い商品を買いたい時には、私はロスドレスかウォルマートに行っています。

ウォルマートのサンダル
▲ウォルマートのサンダル

ちなみに、サンダル売場は「一部」でこの品揃えです。

靴売り場は更に広いので「ジックリ選んで気に入ったものを買いたい」という時にも充分対応可能だと思います。

ウォルマートのSIMカード
▲ウォルマートのSIMカード

家電売場にはSIMカードやプリペイドスマホ・ノートパソコンなどもあります。

ウォルマートオリジナルのプリペイドSIMは携帯ショップよりも割安なので一度購入した事がありますが、自分でアクティベーション等をするのが少々面倒なので、今は アラモアナセンターのAT&T で、設定まで全てお任せしています。

ウォルマートで商品の値段を確認する方法

商品棚にプライスカードが無い時等に、商品の値段を確認する方法をご紹介します。

ウォルマートのバーコードスキャナー
▲ウォルマートのバーコードスキャナー

売場の比較的目立つ場所に「Need a Price?」と書かれたモニターが複数設置されています。

このモニターは「バーコードスキャナー」で、商品の値段を確認する専用の機械です。

ウォルマートのバーコードスキャナー(結果)
▲ウォルマートのバーコードスキャナー(結果)

商品のバーコードを上にしてモニターの真下にかざせば、即座に商品名と値段が表示されます。

写真は、コナコーヒーの値段を確認したところです。

ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)入店の際の注意点

2018年8月に リュックを背負ってウォルマート ホノルル店へ行くと、入口で店員さんに呼び止められました。
店員さん曰く「リュックをロッカーに入れてから入店してください」と・・・。

ウォルマートでは、セキュリティ強化(万引き防止)の為、リュックやカバン等の店内への持ち込みが制限される様になったので、ここでは入店時のロッカーの利用方法を詳しくご紹介します。

ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)入口の注意看板
▲ウォルマート ホノルル店入口の注意看板

2019年2月に行った時に、入口に注意書きが書かれた看板を発見。2018年の4月9日にスタートしたルールなんですね。

この看板によると大きなカバンやリュックが対象で、実際私も小さなハンドバッグはOKでした。もちろん折り畳んだエコバッグ等も持ち込み可能なので、少し大きめのカバン類を持ち歩かれる方に参考にして頂ければと思います。

ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)入口のロッカー1
▲ウォルマート ホノルル店入口のロッカー1

ウォルマート ホノルル店の入口を入ると、店員さんが居る「ゲート」手前の右手に青いロッカーがあります。

私はリュックを背負ったまま店員さんの横を通過しようとした瞬間に呼び止められ、ロッカーを指差して「リュックをロッカーに」と言われた訳です。

この時はいつも利用する「バス通りに近い方」の入口から入ったのですが、コチラ側のロッカーは数が少なく あいにく「満席」だったので、ここから一旦外に出て右手に平行移動した場所に在る「もう一つの入口」へ行く様に促されました。

ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)入口のロッカー2
▲ウォルマート ホノルル店入口のロッカー2

バス通りから遠い入口のロッカーは数が多く「満席」の可能性は低いので、私はリュックを持っている時はコチラに直行する事にしています。

この入口はお土産売場やトイレからは遠く、更に中央のレジで会計をすると遠回りで帰る事になるのですが、バス通り側のロッカーは空きが無い事が多いので「確実性重視」という事で。

ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)入口のロッカー(内部)
▲ウォルマート ホノルル店入口のロッカー(内部)

ロッカーの大きさは、普通のリュックなら2つは入るサイズで、私達は毎回1か所に2つのリュックを上下に重なる様に入れています。

高さはありますが幅と奥行きはないので、キャリーバッグ等は入らない感じです。

ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)入口のロッカー(テンキー)
▲ウォルマート ホノルル店入口のロッカー(テンキー)

使い方は簡単です。(英語表記あり)
扉を開けて荷物を入れ、扉を閉めたら
1.左下の「C」を押し
2.4桁の好きな番号を入力
3.右下の「カギマーク」を押せばロックが完了

荷物を出す時は
1.左下の「C」を押し
2.先程入力した4桁の番号を入力
3.右下の「カギマーク」を押せばロックが解除

開かなくなって困らない様に、私は毎回「荷物を入れない状態で」テストをしてから利用しています。

2019年9月追記

2019年9月に再びウォルマートに行くと、半分以上のロッカーがキーの故障で「使用不可状態」になっており、リュックをロッカーに入れる様に言われる事はありませんでした。
これにより上記の運用が難しくなった為の一時的な対応なのかも知れませんが「新たなセキュリティチェック」が導入されていましたので、追加でご紹介します。

ウォルマートの出口でレシートチェック
▲ウォルマートの出口でレシートチェック

2019年9月に行くと、出口で「全員がレシートのチェックを受ける」システムが導入されていました。

要領は「店員さんにレシートを見せて一番下にあるバーコードをスキャンしてもらう」というもので、もし何も購入しなかった場合は「何も買っていない」と言えばOKです。

ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)のトイレの場所

ハワイではトイレを探すのに苦労する事がありますので、ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)のトイレの場所をご紹介します。

ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)のトイレ入口
▲ウォルマート ホノルル店のトイレ入口

トイレは、入口から入って少し進んだ左手にあります。

大型店では お店の奥にあるケースが多く、これほど良心的な配置はココと ターゲット カイルア店 位だと思います。

清掃状態はデパート程ではありませんが、定期的に係の方が掃除をしている様なので比較的綺麗です。

ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)の行き方(場所)
・駐車場・営業時間 アラモアナセンターから徒歩・ワイキキからバス&トロリー

ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)へ、アラモアナセンターから徒歩での行き方と、ワイキキから ザ・バス 及びトロリーを使った行き方をご紹介します。

ウォルマート ホノルル店の行き方
アラモアナセンターから徒歩

アラモアナセンターフードコートから出発(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲アラモアナセンターフードコートから出発

皆さんお馴染みの「アラモアナセンター フードコート」からウォルマートまでの道順をご案内します。

まず、フードコートからアラモアナセンター内に続く自動ドア(ジャンバジュース横)から山側へ出ます。

アラモアナセンターの通路を直進(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲アラモアナセンターの通路を直進

フードコートを出たら、アラモアナセンターの通路を直進します。

この通路の右手にはステージが、左手にはABCストアやトイレがありますので通った事がある方は多いと思います。

アラモアナセンターのルピシア(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲アラモアナセンターのルピシア

左手に並ぶお店の一番先に、紅茶専門店のルピシアがあります。

この先は、左右にお店が広がりますので、ルピシアは角地にあり、通路の向かい側(進行方向右手)の角は AT&T です。

駐車場の横断歩道(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲駐車場の横断歩道

ルピシアを通過すると、その先は駐車場になっていて、横断歩道があります。

この横断歩道を渡って、更に直進します。

横断歩道はAT&Tの前にもありますが、ルピシア前の方がウォルマートに近いのでコチラを。

アラモアナセンターの通路を更に直進(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲アラモアナセンターの通路を更に直進

駐車場を左右に見ながらアラモアナセンターの通路を更に直進します。

バス通りの横断歩道(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲バス通りの横断歩道

横断歩道が見えたら、そこはバス通りです。

この場所で左右に見えるのはアラモアナセンターのバス停なので、今回は目の前の横断歩道を2本渡って更に直進します。

左手前方にバンクオブハワイ(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲左手前方にバンクオブハワイ

左手にあるバンクオブハワイを見ながら通過します。

ちなみに、ここまでは屋根がありますので、雨でも平気です。

アラモアナセンターから外へ(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲アラモアナセンターから外へ

バンクオブハワイを過ぎると外に出ます。

目の前に横断歩道がありますので、大通り(カピオラニ通り)を渡ります。

右手前方のウォルグリーンズ(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲右手前方のウォルグリーンズ

右手前方の派手な建物はドラッグストアのウォルグリーンズです。

2階が薬局で、1階は食料品売場や軽食が食べられるコーナーもあり食品系のお土産も結構充実しています。

右手はターゲットアラモアナ店(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲右手はターゲットアラモアナ店

ここで右を向くと、横断歩道の先にはターゲット アラモアナ店があります。

ターゲットに関しては、別ページ で詳しくご紹介しています。

カピオラニ通りを渡って直進(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲カピオラニ通りを渡って直進

カピオラニ通りの横断歩道を渡って、更に直進します。

横断歩道の先がウォルマート(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲横断歩道の先がウォルマート

少し進んだ先に再び横断歩道があり、渡った先がウォルマートです。

建物は目の前なのですが、入口は少々分かり難い場所にありますので、まだ到着ではありません。

横断歩道を渡って更に直進(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲横断歩道を渡って更に直進

横断歩道を渡って更に直進します。

左手には、小僧寿しやスターバックスコーヒーが並んでいます。

スタバの先を左前方へ(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲スタバの先を左前方へ

スターバックスコーヒーを過ぎた先が二手に分かれています。

ココを建物の壁に沿うかたちで左前方へ進むと、入口があり到着です。

アラモアナセンターのフードコートから6分位(約450m)で着きました。

ウォルマートの行き方 ワイキキからバス

ワイキキから ザ・バス でウォルマートへ行く方法は色々ありますので、今回は私が一番よく使う方法をご紹介します。

ウォルマートホノルル店最寄りの降車バス停
▲ウォルマートホノルル店最寄りの降車バス停

交通状況にもよりますが、ワイキキを出てから10分ほど走って進行方向左手に、写真の看板「サックスフィフス アヴェニュー OFF5TH」が見えたら降車サインを出してバスを降ります。

このバス停は多くの方が降りますし、バスのアナウンスで「アラモアナセンター」と言いますので、降り損なう可能性は低いと思います。

降りたバス停(ウォルマートホノルルへは矢印方向へ)
▲降りたバス停(矢印方向へ)

バスを降りたら、バスの進行方向(矢印方向)へ直進します。

ウォルグリーンズの先を左へ(ウォルマートホノルル店へ)
▲ウォルグリーンズの横を通り過ぎて直進

右手にあるガラス張りの建物は、ドラッグストア「ウォルグリーンズ」です。

横断歩道を渡って右折(ウォルマートホノルル店へ)
▲横断歩道を渡って右折

ウォルグリーンズを通り過ぎて、先にある横断歩道を真っ直ぐ渡ります。

渡った先を右折です。

横断歩道を渡って右折後直進(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲横断歩道を渡って右折後直進

横断歩道を渡って右折したら、少し直進します。

横断歩道の先がウォルマート(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲横断歩道の先がウォルマート

少し進んだ先に再び横断歩道があり、渡った先がウォルマートです。

建物は目の前なのですが、入口は少々分かり難い場所にありますので、まだ到着ではありません。

横断歩道を渡って更に直進(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲横断歩道を渡って更に直進

横断歩道を渡って更に直進します。

左手には、小僧寿しやスターバックスコーヒーが並んでいます。

スタバの先を左前方へ(アラモアナセンターから徒歩でウォルマートへ)
▲スタバの先を左前方へ

スターバックスコーヒーを過ぎた先が二手に分かれています。

ココを建物の壁に沿うかたちで左前方へ進むと、入口があり到着です。

バス停から3分位(約240m)で着きました。

ウォルマートの行き方 ワイキキからトロリー(HISのみ)

ウォルマートのエントランスの近くにトロリー乗り場があり、ワイキキを走るトロリーで唯一「HISのレアレアトロリー」が停まります。

HISのレアレアトロリーは走るラインによって色が分かれていて、ワイキキとアラモアナ周辺のラインを走るトロリーは黄緑色です。

ウォルマートのトロリー乗り場(バス停)
▲ウォルマートのトロリー乗り場(バス停)

ここはバスの停留所でもあるので ザ・バス の5番と6番も停車します。

私も利用した事があり、やはり一番楽ですし10分置き位に来るので便利。

ルートは、ワイキキから ドン・キホーテ を通ってウォルマートに寄り、アラモアナセンターを経由して再びワイキキに戻ります。(2017年10月時点)

ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)の駐車場

ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)の駐車場
▲ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)の駐車場

他の大型スーパー同様、ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)にも駐車場があります。

迷子になりそうな位の広さがあり、屋根付なので直接店舗に入れるので雨の日には非常に便利です。

ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)の営業時間

ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)の営業時間
▲ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)の営業時間

ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)は、24時間営業 です。

時間を気にせず利用出来るのは便利ですね。

薬局やマネーセンター等は営業時間が異なりますので、ご注意ください。

以上、アラモアナセンターに近い「ウォルマート ホノルル店」で私がよく買うオススメ商品やお土産・食料品・薬・店内の様子・行き方(バス&トロリーと徒歩)・駐車場・営業時間などのご紹介でした。

HIS以外のトロリーだとチョット歩きますが、アラモアナセンターに行ったついでに、全米1位のアメリカンな巨大スーパーに行ってみるのも楽しいかもしれません。

スポンサーリンク

2024年最新 チーズケーキファクトリー(ハワイ)|超お得なハッピアワーの利用方法とオススメ メニュー


2024年最新 アイランドヴィンテージコーヒー・ハワイ|アサイーボウル・オススメの絶品メニュー・お土産・店舗詳細


2024年7月 ルースズクリス ワイキキ|ルースズ・クラシック(旧プライムタイム)とディナーのお勧めメニューと予約方法。ハッピーアワー情報も!


2024年7月 ウルフギャング ハワイのハッピーアワー | メニュー全種類と価格ほか


2024年7月 ウルフギャング ハワイ|お勧めメニューと値段・予約は?人気ステーキ・ランチ・ハッピーアワー・朝食・服装・場所ほか


2024年7月 ウルフギャング ハワイの朝食メニューはステーキがお得?値段、どれだけ安いかを検証


2024年7月 ハワイでオススメのファーマーズマーケット 曜日別開催時間・特徴など


2024年7月 KCCファーマーズマーケットのオススメとワイキキからの行き方


2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(ワイキキ側)の詳細


2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(空港側)の詳細とワイキキからの行き方


2024年7月 ハワイでオススメのSIMカード(スマホでデータ通信&通話)


2024年最新 ハワイの“繋がる”無料Wi-Fi(フリーWIFI)の場所(エリア別)・速度・利用方法


2024年7月 ステーキシャック(ハワイ)|ワイキキビーチの安い&美味しいステーキプレート


2024年7月 レナーズ(ハワイ)のマラサダ全9種・行き方・営業時間・駐車場


2024年7月 エッグスンシングス(Eggs ‘n Things)の絶品パンケーキと、他にもあるオススメのメニュー・お店の雰囲気・注文方法


2024年7月 ハワイ観光の人気スポット「カイルア」へのザ・バスでの行き方


2024年7月 トロピカルトライブ ワイキキ店|本場のアサイーボウルを美しいビーチで海を眺めながら楽しむ


2024年7月 アラモアナセンター フードコートのおすすめ5店から9品を厳選


2024年7月 フォーティーナイナー ワイキキ店|食べた8品からオススメ7品と店内の雰囲気・営業時間・行き方(場所)


2024年7月 ABCストアの大型店舗「ABCストア38号店」は プレートランチやデリが充実(ワイキキビーチウォーク近く)


2024年7月 ヘンリーズプレイス(Henry’s Place)高橋果実店|アイスクリーム&ソルベとサンドイッチが絶品のお店がワイキキに


2024年7月 ワイキキフードホールで食べて美味しかったオススメのメニューと店内の雰囲気・行き方


2024年7月 サムズキッチン(ハワイ)|ワイキキ中心部で気軽に美味しいプレートランチが食べられるお店


ザ・バスでハワイ観光!バスの乗り方・降り方・HOLOカード・ワンデーパス・料金・注意点(ハワイの路線バス「ザ・バス」のあれこれ)


2024年7月 ハワイのスーパーマーケット19店舗の特徴と、お土産が安いオススメ店


2024年7月 ハイアットリージェンシー ファーマーズマーケットはワイキキで月曜日と水曜日の夕方開催


YouTubeチャンネル
rereとワンシェルジュの「rerewan / れれワン」はコチラ


お金なくてもハワイに行きたい!TOP

このページの先頭へ