ハイアットリージェンシー ファーマーズマーケットは
ワイキキで月曜日と水曜日の夕方開催
ハワイでファーマーズマーケット(朝市)と言えば KCCファーマーズマーケット が有名ですが、ワイキキからはチョット遠いですよね。
でも「ハイアットリージェンシーファーマーズマーケット」なら、規模こそKCCには敵わないもの、ワイキキ開催なので歩いて行けて、とっても便利。
2013年10月で終了したインターナショナルマーケットプレイスファーマーズマーケットが移転するかたちで翌月(11月)からの開催スタート。
出店数は以前よりも増えて、30店舗以上のお店が出ている事が多いので結構賑やかです。(2019年2月訪問時35店舗)
散歩がてらサクッと寄れて、充分雰囲気が味わえるハイアットリージェンシーファーマーズマーケットのお店の数々と、私が実際に食べたメニューや感想をご紹介します。
更新日:2020年1月19日
ハイアットリージェンシーファーマーズマーケットの
開催場所(行き方)・曜日・時間など
以下の情報は、一時移転前のハイアットリージェンシーファーマーズマーケットの様子です。
▲ハイアットリージェンシー1階で開催
ハイアットリージェンシーファーマーズマーケットは、ワイキキのハイアット リージェンシー リゾート アンド スパの1階で開催されます。
場所の説明は・・・必要無いですね。
開催日は月曜日と水曜日、開催時間は16時から20時迄です。
▲ハイアットファーマーズマーケットの様子
ハイアットには入口が複数ありますが、ファーマーズマーケットは1階部分ほぼ全てを使って開催されていますので、どの入口から入ってもスグに分かります。
ワイキキの中心部で夕方開催だと、出掛けた帰り等に気軽に行けるのが嬉しいですね。
ハイアットリージェンシーファーマーズマーケットは、
ホテルステイに嬉しい品揃え
売られているのは、ホテルでも食べやすいカットフルーツやサラダ、ケーキ・マラサダ・シナモンロール・アイスクリーム等のスイーツ、春巻き・シュウマイ・調理パン・パイ・ソーセージといった軽食、ハワイ産コーヒー・ハチミツ、アクセサリー・コスメ・石鹸等々と充実しています。
▲カットフルーツは、店頭でカット
カットフルーツの品揃えが豊富なので、包丁の無いホテルステイには嬉しい限り。
しかも、その場でカットしているのが良いですね!
▲フレッシュなカットフルーツ
カットされたフルーツは、すぐに店頭に並ぶので、切りたてを購入することも出来ます。
▲新鮮野菜のサラダも販売
カットフルーツを販売しているお店では、大抵サラダも売っています。
内容や大きさも色々と選べて手軽なので、私は夕食や翌日の朝食用によく買っています。
(下に買ったサラダと感想を書きました)
▲ココナッツウォーターも販売中
南国と言えば!的なイメージの「ココナッツウォーター」を飲む事もできます。
好き嫌いはあると思いますが、雰囲気が最高の “ハワイっぽい” ドリンクがリーズナブルな値段で飲めます。
▲搾りたてサトウキビジュース店
搾りたてサトウキビジュース店を売っているお店もあります。
コチラも南国ならではのドリンクですね。
▲種類が豊富なマラサダのお店
ハワイのローカルスイーツ「マラサダ」を売っているお店が大人気でした。
種類が豊富なマラサダは実際どれも美味しそうで、2019年2月に行った時には一番賑わっていた印象のお店です。
▲マナプアやアーモンドクッキーも
ハワイのローカルフード「マナプア」や大きなアーモンドクッキーなども。
▲種類豊富な食事系のパイ
バーベキューチキンやミックス野菜・ほうれん草など食事系パイを種類豊富に取り揃えているお店もあります。
全てのパイには日本語が表記されていますので、間違って買う心配がありません。
▲ソーセージが大人気
ソーセージやアメリカンドック、春巻き等の食べやすい軽食は人気。
中でもフランクフルトは、2種類ともほぼ完売の状態。
▲シナモンロールとココナッツロール
シナモンロールやココナッツロールを売っているお店も。
写真には写っていませんが、このお店にもマラサダが有りました。
▲パン屋さんではハワイっぽいパンも販売中
パン屋さんも出店しています。
グアバパンやタロパンなどハワイっぽいパンもあって試食も出来るので、チョット試してみるのも楽しいかも知れません。
(下に買ったパンと感想を書きました)
▲ハワイ島産のカウコーヒー
ハワイ島産コーヒーの「カウコーヒー」も出店していました。
日本人の店員さんが丁寧に説明してくれるコク深いコーヒーは、その場で飲むのもお土産に買うのもオススメです。
▲マカダミアナッツの専門店
KCCファーマーズマーケット でも見かけたマカダミアナッツの専門店が出店していました。
通常のローストしたものの他に、生のマカダミアナッツも売っているので、次に行った時に買おうと思っています。(帰りに買おうと思って、買い忘れたので)
▲ファーマーズマーケットのコナコーヒーバター
大人気のお土産として よく雑誌などに登場する「コナコーヒーバター」も売っています。
値段はABCストアやTギャラリアと大きく変わらないと思いますが、ファーマーズマーケットでは試食が出来るので味を確認してから買う事が出来ます。
▲ファーマーズマーケットの定番ハワイ産野菜
もちろん定番中の定番である野菜も売っています。
手軽に安くハワイ産の野菜が手に入るのは、コンドミニアムステイ時には非常にありがたい事です。
アクセサリーやコスメ等、食べ物以外のお店も充実
>
▲アクセサリーのお店1
ハイアットリージェンシーのファーマーズマーケットは、アクセサリーのお店が多いのも特徴だと思います。
かなりのスペースを使って展開しているお店もあって、品揃えは豊富な印象です。
▲アクセサリーのお店2
アクセサリーは、結構なお値段の商品からリーズナブルなものまで幅広く販売されています。
お土産だけではなく、滞在中に使う小物を探すのもイイかも知れません。
▲オーガニックコスメのお店
マウイ島のオーガニックコスメを売っているお店も。
ハイアットには他にもコスメを販売するお店があるので、ハワイ産のファーマーズマーケットでコスメ系の お土産を買うのもアリですね。
▲香りが良くて色が綺麗なハワイ産の石鹸
ハワイ産の石鹸を専門に販売しているお店もあります。
どれも色鮮やかで香りが良く、お土産にイイかも知れません。
▲ハワイ産のバスソルトも種類豊富
石鹸と同じお店でハワイ産のフレーバーを使ったバスソルトも売っていました。
石鹸と同じく綺麗な色で、フレーバーの種類も豊富でした。
▲アートな文字のお店
希望の文字をアーティスティックに書いてくれるお店も出現。
オリジナリティを追求したお土産にイイかも知れません。
ハイアットリージェンシー ファーマーズマーケットで
私が食べた品々
ハイアットリージェンシー ファーマーズマーケットで買った物の味と感想をご紹介します。
▲フルーツ タピオカ ココナッツ
カットフルーツ入りのタピオカ ココナッツを見つけたので買ってみました。
翌朝食べましたが、優しい甘さのココナッツミルクと適度な量のフルーツは朝食にピッタリでした。
▲ハイアットファーマーズマーケットのサラダ
翌朝の朝食用に、サラダを購入。
このサイズで3ドルでした。
野菜は新鮮だし、4種類から選んだドレッシング(パイナップルドレッシング)も、程よい酸味で美味しかった!
▲カットフルーツを値引き価格で購入
カットフルーツは1個3ドルのところが殆どでしたが「よりどり2個で5ドル」(閉店時間が近いので値下げ)というお店で購入。
適度な甘さで、非常に美味しいスイカ&パイナップルでした。
カットフルーツは、ホテルステイの時は本当に助かります。
▲ハイアットファーマーズマーケットのパン
上でご紹介したパン屋さんでスイートロールを買いました。
いつもは「タロロール」を買うのですが、売切れだったので今回はコレを。
ほんのり甘いモッチリ系のパンで、レンジで15秒くらい温めると柔らかくて美味さ倍増です。
▲ハイアットファーマーズマーケットで買った野菜
ホールの野菜を買う事もあります。
写真の野菜全部で約10ドル(2019年2月時点)です。
日本の感覚だと「チョット高くない?」となりますが、野菜が高いハワイではコレでもスーパーより安いと思います。
ファーマーズマーケットでは殆どのお店で「表示価格に税金が加算されない」ので、その辺も安さに貢献しています。
▲生春巻きのお店
「美味しそう」と感じたというより、店のお兄さんの「コレ美味しいよ!」の元気と笑顔で買った生春巻き。
▲生春巻き
食べた感想は・・・味は決して悪くはないのですが、やはり作り置きの生春巻きは、皮がモチモチを超えてベタベタで食感悪し。
せめてもう2時間前に出会いたかった。。。
(行ったのが18時頃だったので)
▲点心のお店
前の教訓を即座に生かし、肉シウマイが “蒸し上がるのを待って” アツアツを購入しました。
▲肉シウマイ
電気式蒸し器だからですかねぇ・・・。
何だか思ったより歯ごたえがあるし、味も今一つ・・・。「出来立て」に期待が膨らみ過ぎた様ですぅ。
決してマズい訳ではないし、こういうのも楽しみの一つですから、次は早くもデザートへGO!
▲イタリアンジェラート屋さん
このイタリアンジェラート屋さん、何だか場に馴染んでいないオシャレ感が、とても気になってしまいました。
2スクープをワッフルコーンで注文。フレーバーは “ハワイっぽい” という理由で コナコーヒーとタヒチアンバニラ をチョイス。(イタリアンジェラートなんですが・・・)
2019年2月訪問時は出店していませんでしたが、別のアイスクリーム店がありました。
▲イタリアンジェラート
濃厚で甘さも丁度良いタヒチアンバニラと、コーヒーの風味が適度に広がって深い味わいのコナコーヒーは、どちらも本格的で美味しいイタリアンジェラートでしたー。
やはり美味しいものに出会うと、嬉しい!
以上「ハイアットリージェンシー ファーマーズマーケットの場所やお店、私が食べた品々」のご紹介でした。
ホテル内という事で火を使えないらしく「作って来た料理を保温して提供するスタイル」が殆どだったのでチョット雰囲気に欠ける部分ありますが、この規模のファーマースマーケットがワイキキ中心部で週に2回も開催されるのは嬉しい限りなので、ずーっと続く事を願っています。
ダウントゥアース カイルア店|移転後の店内と私のおすすめフード
ザ ビートボックスカフェ カイルア店|私のオススメメニューなど
リリハベーカリー アラモアナのレストランや人気のココパフなど
KCCファーマーズマーケット(土曜午前)|定番人気店・ハワイ料理ほか
KCCファーマーズマーケット(土曜午前)|お土産・行き方ほか
夕方のKCCファーマーズマーケット|火曜夕方の “のんびり市場”
カイルアタウンファーマーズマーケット(移転後)日曜日午前中開催
ワイキキのアウトレット!ノードストロームラック戦利品・割引率
ワイケレアウトレット | クーポン・店舗・セール戦利品・グルメ
ワイケレ プレミアム アウトレットの行き方 |(ワイキキから)
インターナショナルマーケットプレイス|お土産・フラショーほか
ワイキキ周辺で買えるお土産 雑貨・食品と人気ランキング1/2
アラモアナセンターのお勧めレストラン&スーパーでのお土産購入
カイルアでオススメのグルメとレンタサイクル/オリジナル地図付
ハレイワおすすめMAP|ガーリックシュリンプ・フリフリチキン他
ハワイの自転車biki!実例写真で解説するハワイの自転車ルール
ダイヤモンドヘッド登山|服装・注意点・駐車場と日の出体験ほか
海外でiPhoneを使う設定 - wifiのみ、LINEは無料? ほか
スマホ(アンドロイド)を海外で使う時の設定方法(LINEほか)
ウルフギャング ハワイ | お勧めメニューと値段・予約は? ワイキキ店
ルースズクリス ハワイ | 人気ステーキハウスで美味しいディナー!
ワイケレアウトレット(ハワイ) | クーポン・店舗・セール戦利品・グルメ
ホールフーズ|クイーン店(カカアコ)お土産お勧め・エコバック
ハレイワ|おすすめMAP ガーリックシュリンプ・フリフリチキン他
カイルア|オススメのグルメとレンタサイクル/オリジナル地図付
ブーツアンドキモズ|パンケーキ・お食事メニュー・行き方・混雑ほか
ワイキキ周辺で買えるお土産|雑貨・食品と人気ランキング1/2
ハワイのWi-Fiレンタル体験記|現地で契約し各地で速度計測