ハワイのスーパーマーケット
9店舗の特徴と、お土産が安いオススメ店
私はハワイのスーパーマーケットが大好きで、お店ごとに違う特徴を楽しみながら巡っています。(ほぼ趣味の域です)
通っているうちに結構詳しくなったので、今回は私がオススメしたいハワイのスーパーマーケットを、特徴(お土産が安い・雑貨がオシャレ・オーガニック商品が充実・エコバッグが素敵など)と共にご紹介します。
ワイキキ・アラモアナ・カハラなどエリア別にご案内しています。(チェーン店は複数回登場します)
更新日:2019年11月8日
ハワイのスーパーマーケット|ワイキキ エリアワイキキエリアにある、私がよく行くスーパーを特徴と共にご紹介
ロングスドラッグス ワイキキ店
Longs Drugs Waikiki
▲ロングスドラッグス ワイキキ店 外観
ロングスドラッグスがワイキキにオープンした事は、ロングス大好きな私にも嬉しい出来事でした。
カラカウア通り沿いのワイキキビーチウォークに近い便利な場所で、しかも24時間営業。
ワイキキ店には お弁当やデイリー品も揃っているので、コンビニ的な利用も可能です。
▲ロングスドラッグス ワイキキ店 店内
店内は2フロアになっていますが、両方を足しても他のロングスより狭い印象。
1階はコンビニ的な品揃えで、コスメや薬・お土産などは2階に揃っています。
尚、ワイキキ店は便利な立地ゆえに、他のロングスで実施しているセールを行っていない事も・・・。
なので私は、大量購入の時は下でご紹介の「アラモアナ店」を利用しています。
営業時間
24時間営業
ロングスドラッグス ワイキキ店の詳細は、別ページ ロングスドラッグス ワイキキ店の私のおすすめとお土産・場所・営業時間 に書いていますので、宜しければ ご覧ください。
フードパントリー ワイキキクヒオ店
Food Pantry Waikiki Kuhio
フードパントリー ワイキキクヒオ店は建替工事の為、2019年5月31日で閉店しました。
新しいお店は規模を拡大して、関連会社の「フードランド」としてオープンする予定だそうです。
▲フードパントリー ワイキキクヒオ店 外観
ワイキキでスーパーマーケットと言えば、やっぱりフードパントリーですね。
場所がクヒオ通りの中央付近なので、多くのホテルから歩いて行けます。
インターナショナルマーケットプレイス 斜め向かい(ダイモンドヘッド側)
目の前にバス停もありますので、観光の帰りに寄る事も出来て便利です。
▲フードパントリー ワイキキクヒオ店 店内
店内は、それほど広くはありませんが、野菜・精肉・鮮魚・デイリー品・総菜・酒類・お土産など品ぞろえは豊富。
ワイキキのコンドミニアムに宿泊する時には、特に ありがたい存在です。
ワイキキなので商品が安いという印象は ありませんが、セール品にはお得感があり、ビールや牛乳を頻繁に買います。
営業時間
月〜日 / 7:00〜24:00
フードパントリー ワイキキクヒオ店の詳細や行き方は、別ページ フードパントリー ワイキキクヒオ店|私のオススメとお土産・行き方・営業時間 に書きましたので、宜しければ ご覧ください。
フードパントリー イートンスクエア店
Food Pantry Eaton Square
▲フードパントリー イートンスクエア店 外観
クヒオ店に比べると知名度は低いと思いますが、ワイキキにはもう1店舗フードパントリーがあります。
場所は、ヒルトンハワイアンビレッジとワイキキランドマークの間くらい。
あまり広い通り沿いではなく、半地下なので「行く気で」行かなければ見つけられない立地かも知れません。
▲フードパントリー イートンスクエア店 店内
店内はクヒオ店よりも更に狭い感じですが、野菜・精肉・鮮魚・デイリー品・総菜・酒類など種類は豊富です。
半面、お土産やお菓子類が少ない印象もありますが、この辺にはスーパーが無いので、近所のコンドミニアムやヒルトンハワイアンビレッジを利用した時は大助かりです。
営業時間
月〜日 / 6:00〜23:30
ハワイのスーパーマーケット|アラモアナ エリアアラモアナエリアにある、私がよく行くスーパーを特徴と共にご紹介
フードランド ファームズ アラモアナ店
Foodland Farms Alamoana
▲フードランド ファームズ アラモアナ店 外観
フードランドが2016年8月、アラモアナセンターのエヴァウィング(ワ-ドセンター側)1階にオープンしました。
かなり大規模な店内は、通常の商品に加え、弁当・総菜・シェイブアイス・ドーナツ・フライドチキン・ピザ・サンドイッチ等その場で食べられる商品が充実。
割安なセール品も多く、広いお土産特設コーナーもあります。
▲フードランドファームズアラモアナ店のポケ(ポキ)
フードランドで特に有名なポケ(ポキ)も種類豊富にラインナップ。(大人気なので、いつも行列ですが)
広くて綺麗なイートインスペースがあるので、買ったメニューは快適な環境で飲食が可能です。
買ったツマミを、お酒を飲みながら食べられるコーナーまであったりします。
ご注意
もし商品棚のプライスカードに「MAIKAI SPECIAL」と書かれている場合、レジで「マイカイカード」(会員カード)を提示するか、登録済みの電話番号を言わなければ割引は受けられません。(通常価格で計算)
サービスカウンターかレジで電話番号(日本の番号でもOK)を申告すれば、簡単に無料でマイカイ会員になれますので、予め入会しておくのがオススメです。
因みに「マイカイ」はハワイ語で「良い」という意味だそうです。
営業時間
月〜日 / 5:00〜22:00
フードランド ファームズ アラモアナ店へ行った時の様子と詳しい情報は、別ページ フードランド(アラモアナセンター)訪問&飲食・購入レポ(都度更新) に書きましたので、宜しければ ご覧ください。
ロングスドラッグス アラモアナ店
Longs Drugs Alamoana
▲ロングスドラッグス アラモアナ店 外観
私のお土産購入イチオシ店「ロングスドラッグス アラモアナ店」は、アラモアナセンター エヴァウィング(ワードセンター側)2階にあります。
写真の様に入り口が小さいので見落としそうになりますが、ノードストロームに向かう右手です。
入り口は小さくても、中は広大です。
▲ロングスドラッグス アラモアナ店 店内
ドラッグストアなのでコスメや薬が充実していますが、生鮮品以外の食料品も豊富で、私がよく買うのは お土産のチョコレート・コーヒー・シリアル等です。
ロングスでは頻繁にセールを実施していて、セール品が結構入れ替わるので、出来れば何度か足を運ぶのがオススメ。
お目当ての商品がセール中なら通常価格の半額近くで買える事もあります。
ご注意
ロングスドラッグスのセール品は、黄色と赤のプライスカードが掲げてある棚に並んでいる事が多いのですが、セール価格で購入する際は注意が必要です。
もしプライスカードに小さく(本当に小さく)「With Card」と書かれている場合、レジで「エクストラ ケア」(extra care)の会員カードを提示しなければ割引は受けられません。(通常価格で計算)
エクストラケアは、サービスカウンターやレジで簡単に無料で入会できますので、予め入会しておくのがオススメです。
営業時間
月〜日 / 6:00〜23:00
薬局は 6:00〜22:00(日曜日は19:00閉店)
月〜日 / 5:00〜22:00
ロングスドラッグス アラモアナ店で買った商品は、別ページ ワイキキ周辺で買えるお土産 雑貨・コスメ・食品と人気ランキング に書きましたので、宜しければ ご覧ください。
ターゲット アラモアナ店
TARGET Alamoana
▲ターゲット アラモアナ店の外観(2階)
「ターゲット アラモアナ店」は2017年10月にオープンした、品揃えが豊富な大型店です。
オシャレな商品が多い事でも知られているので、お土産の購入だけじゃなく、ついつい自宅用のキッチングッズや雑貨等も買ってしまう魅力的なお店です。
▲ターゲット アラモアナ店の店内
お店は2階と3階の2フロアになっていて、2階はファッションアイテムや雑貨など、3階は食料品や日用品・子供服などがズラリ。
広い店内で歩き疲れたら、2階のスタバで休む事も出来てしまいます。
営業時間
月〜日 / 8:00〜23:00
ターゲット アラモアナ店の詳細や行き方は、別ページ ターゲット | アラモアナセンターのオシャレ商品充実 大型店 に書きましたので、宜しければ ご覧ください。
ウォルマート ホノルル店(アラモアナセンター近く)
Walmart Honolulu (Keeaumoku)
▲ウォルマート ホノルル店(アラモアナ) 外観
ワイキキから一番近いウォルマートは、アラモアナセンターの少し先(山側)にあります。
入口が駐車場に面しているので分かり難いですが、小僧寿しやスタバが並んでいる先を左に曲がったスグ先です。
▲ウォルマート ホノルル店(アラモアナ) 店内
1フロアの店内は広く、食料品・日用品・お土産・薬から衣類・靴・家具・家電・PC・スマホなど品揃えが豊富。
生鮮食料品は少ないので肉や野菜は他で買いますが、お土産は種類が多くて安いので、ロングスに無い物はウォルマートで買う事が多いです。
営業時間
24時間営業
ウォルマート ホノルル店(アラモアナ)の詳細や行き方は、別ページ ハワイのウォルマート(アラモアナ)|私のオススメとお土産・行き方・営業時間 に書きましたので、宜しければ ご覧ください。
ドンキホーテ ホノルル店
Don Quijote Honolulu
▲ドンキホーテ ホノルル店 外観
ワイキキ近辺で、一番品揃えが豊富なのはドンキホーテかも知れません。
ウォルマートから電化製品を縮小して、食料品やお土産を充実させた感じで、中でも生鮮品(特に魚)が豊富な印象。
場所はアラモアナセンターから少し離れますが、2番バスの停留所は近いです。
(私は毎回バスで行っています)
▲ドンキホーテ ホノルル店 店内
入口付近に広がるお土産のコーナーは、とても広くて種類も豊富。
ハワイ産の商品を集めた広めの売り場があったり、バラマキ用のお土産に便利なマカダミアナッツやチョコレート等の「小分けパック」を集めたコーナーがあったりするのが嬉しいです。
私の大好物「テッズベーカリーのパイ」(1ホール)も安いので、時々購入。
営業時間
24時間営業
ドンキホーテ ホノルル店の詳細は、別ページ ドン・キホーテ(ハワイ)で私がよく買うオススメのお土産・行き方・営業時間など に書いていますので、宜しければ ご覧ください。
ハワイのスーパーマーケット|カカアコ(ワード)カカアコ地区にある、私がよく行くスーパーを特徴と共にご紹介
ホールフーズマーケット クイーン店
WHOLE FOODS MARKET QUEEN
▲ホールフーズマーケット クイーン店 外観
ホールフーズマーケット クイーン店は、アラモアナエリアの隣り「ワードヴィレッジ」(カカアコ地区)に2018年にオープンしたオーガニック系の大型スーパーマーケットです。
選べるメニューが豊富で、飲食スペースがスーパーとは思えない快適さなので、私は朝食やランチでもよく訪れます。
▲ホールフーズマーケット クイーン店 店内
ハワイのホールフーズで最大規模の店内には、食料品や日用品・化粧品などを中心にオーガニック系商品も大充実。生鮮品や酒類、スイーツ等も売場に果てしなく並んでいます。
専用コーナーも用意されているハワイ産商品や、ホールフーズマーケットのプライベートブランド商品は、お土産にオススメです。
営業時間
月〜日 / 7:00〜22:00
ホールフーズマーケット クイーン店へ行った時の様子(詳細)は、別ページ ハワイのホールフーズ クイーン店(カカアコ)|お土産のおすすめ・エコバッグ・ハワイ産の商品 でご紹介しています。
また、クイーン店で食べられるメニューや私が食べた料理などを、ハワイのホールフーズ クイーン店(カカアコ)の快適な店内飲食で朝食&ランチ でご紹介しています。
ハワイのスーパーマーケット|カパフル通りカパフル通りにある、私がよく行くスーパーを特徴と共にご紹介
セーフウェイ カパフル通り店
SAFEWAY Kapahulu Ave
▲セーフウェイ カパフル店 外観
セーフウェイ カパフル通り店は、ワイキキからホノルル動物園に沿って伸びる「カパフル通り」にある巨大なスーパーマーケット。
場所は、マラサダの超有名店 レナーズ の斜め向かいです。
13番バスと各社トロリーの停留所が目の前にあって帰りが楽なので、私はよく重量物を買います。
▲セーフウェイ カパフル店 店内
広大な店内に 食料品と日用品が主体なので品揃えは驚くほど多く、酒類は酒屋が一軒まるまる入る位・青果は小ぶりなスーパーが一軒入る位の売場面積です。
お土産も専用のコーナーが用意されており、種類が多くて安いので、見ているだけでも楽しめるレベルです。
ご注意
もし商品の棚にある黄色いプライスカードに「Club Price!」と書かれている場合、レジで「セーフウェイクラブ」の会員カードを提示しなければ割引は受けられません。(通常価格で計算)
セーフウェイクラブはサービスカウンターで、簡単に入会(無料)できますので、予め入会しておくのがオススメです。
尚、よく似た黄色のプライスカードに「Everyday!」とだけ書かれている場合は、カードの提示が無くても表示価格で購入できます。
営業時間
24時間営業
セーフウェイ カパフル通り店へ行った時の様子(詳細)は、別ページ ハワイのセーフウェイ|お土産と食料品・店内の様子・行き方・営業時間 でご紹介しています。
ハワイのスーパーマーケット|カハラ エリアカハラ エリアにある、私がよく行くスーパーを特徴と共にご紹介
ホールフーズ マーケット カハラ店
WHOLE FOODS MARKET Kahala
▲ホールフーズ マーケット カハラ店 外観
ホールフーズ マーケットは、オーガニック系の食料品やコスメが豊富に揃うオシャレなスーパーマーケット。
私はワイキキから一番近いカハラ店(カハラモール内)で、買い物の前に量り売りの総菜やピザをよく食べます。
(特にピザがオススメです!)
▲ホールフーズ マーケット カハラ店 店内
オシャレなデザインのコスメが充実している事でも知られていて、高品質な お土産も探せます。
オーガニック系のオリジナル商品も多く、高品質で低価格だと人気で、私は「365」のココナッツオイルやブラックチアシードをよく買います。
スーパーフード等の流行りの商品は、ホールフーズに行けば大抵手に入ります。
営業時間
月〜日 / 7:00〜22:00
ホールフーズ マーケット カハラ店へ行った時の様子(詳細)は、別ページ ハワイのホールフーズ カハラ店 お土産のおすすめ・エコバッグや行き方 でご紹介しています。
ロングスドラッグス カハラ店
Longs Drugs Kahala
▲ロングスドラッグス カハラ店 外観
ロングスドラッグスは、カハラモール内にもあります。
場所は、メイシーズの通路を挟んで隣りです。
営業時間
月〜土 / 10:00〜21:00
日曜日 / 10:00〜18:00
ハワイのスーパーマーケット|モイリイリ エリアモイリイリ エリアにある、私がよく行くスーパーを特徴と共にご紹介
ダウントゥアース ホノルル店(モイリイリ)
Down to Earth Honolulu
▲ダウントゥアース ホノルル店 外観
ダウントゥアース ホノルル店は、ワイキキから少し離れた場所にあり、ハワイ大学マノア校の近くです。
オーガニックの食材やコスメが豊富で、日本の「自然食スーパー」的な趣き。
(価格は、高品質の割にお手頃です)
オリジナル商品もあるので、私の印象は「ホールフーズを更にオーガニック色を強くして小規模にした感じ」です。
▲ダウントゥアース ホノルル店 店内
店内はスーパーとしては狭いものの、ヘルシーな量り売り総菜なども有り、オーガニック系の商品は かなり充実していて、お土産にピッタリの商品も沢山。
私がよく買うのは、non-GMOのパパイヤ・パイナップル・アーモンドバター(量り売り)・オリジナルブランド「CADIA」のトルティーヤチップスやシリアル等です。
月〜日 / 7:30〜22:00(デリは閉店1時間前に終了)
ダウントゥアース ホノルル店への行き方(ワイキキからバスやトロリーを利用)は、別ページでご紹介している絶品レストラン「カハイストリートキッチン」と同じですので、 カハイストリートキッチン(モイリイリ移転後)おすすめメニュー&行き方 でご確認頂けます。
ロングスドラッグス モイリイリ店
Longs Drugs Moiliili
▲ロングスドラッグス モイリイリ店 外観
ダウントゥアースの通りを挟んだ向かい側に、大きなロングスドラッグスが。
普段バス移動の私は、ダウントゥアースで買い物をすると持てる余力がないので、ココではあまり買いません。
それでもセール品調査に訪れる事はあって、お目当ての商品を見つけるとセール期間を確認してアラモアナ店で買ったりしています。
営業時間
24時間営業
ハワイのスーパーマーケット|カイルア エリアカイルア エリアにある、私がよく行くスーパーを特徴と共にご紹介
ホールフーズ マーケット カイルア店
WHOLE FOODS MARKET Kailua
▲ホールフーズ マーケット カイルア店 外観
女子に人気のオシャレな街「カイルアタウン」にも大きなホールフーズ マーケットがあります。
カハラ店よりも新しい事もあって、広くて “より” オシャレな店内には、オーガニック系の商品やデリが充実。
広い通路に商品が素敵な感じでズラリと並んでいるので、思わず買い物に没頭してしまいます。
▲ホールフーズ マーケット カイルア店 店内
買ったデリ等を食べる綺麗なスペースも用意されているので、買い物と一緒に食事を済ませる事もしばしば。
コールドプレス等のヘルシーなジュースも多数あるので、健康的なランチも可。
商品は高品質なものが多いので お値段はソコソコですが、オリジナル商品の食品やコスメはお手頃でオススメです。
営業時間
月〜日 / 7:00〜22:00
ホールフーズ マーケット カイルア店へ行った時の様子(詳細)は、別ページ ホールフーズマーケットは、オシャレでデリ(惣菜)や弁当も充実 でご紹介しています。
ワイキキからバスを利用した行き方は、別ページ ザ・バスに乗ってカイルアへ 行き方編 でご確認頂けます。
ターゲット カイルア店
Target Kailua
▲ターゲット カイルア店 外観
オシャレでカワイイ商品が買える事で知られる「ターゲット」のカイルア店は、マカダミアパンケーキの超有名店 ブーツ&キモズ の向かいにあります。
2015年オープンの綺麗な店内は、一周すると歩き疲れるほど広く、オシャレ雑貨やインテリア用品は勿論、服やお土産・生鮮食料品まで揃っています。
▲ターゲット カイルア店 店内
ターゲットはオリジナル商品が多いので、見て回るだけで楽しい気持ちに。
日本には無さそうなデザインや色使いの商品が お手頃な価格で買えるので、チョット変わり種のお土産選びにもオススメです。
店内(入口すぐ横)にある「赤いスタバ」はオープン当時話題になりました。
営業時間
月〜土 / 8:00〜22:00
日曜日 / 8:00〜21:00
ターゲット カイルア店へ行った時の様子(詳細)は、別ページ ターゲットはオシャレなインテリア用品や雑貨が人気 でご紹介しています。
ロングスドラッグス カイルア店
Longs Drugs Kailua
▲ロングスドラッグス カイルア店 外観
ロングスドラッグス カイルア店は、ホールフーズ マーケットの隣りにあります。
大通りに面する側に入口には無く、駐車場側からしか入る事は出来ません。
店内は広く、他のロングスと同様に品揃えも充実しています。
営業時間
24時間営業
ダウントゥアース カイルア店
Down to Earth Kailua
▲ダウントゥアース カイルア店 外観
ダウントゥアース カイルア店は、カイルアタウン中心部にある「カイルアショッピングセンター」の道路を挟んだ向かい側にあります。
ワイキキからバスに乗って「カイルアショッピングセンター前」のバス停で降りると目の前という好立地です。
▲ダウントゥアース カイルア店 店内
2019年8月にオープンした新しい店舗で、オーガニック系の食材やコスメが充実。
スムージーやアサイーボウルが美味しく、広くて快適な飲食スペースが利用できます。
営業時間
月〜日 / 6:30〜22:00(デリは閉店1時間前に終了)
ダウントゥアース カイルア店|移転後の店内と私のおすすめフード
ザ ビートボックスカフェ カイルア店|私のオススメメニューなど
リリハベーカリー アラモアナのレストランや人気のココパフなど
ロングスドラッグス ワイキキ店|私のお勧めとお土産・場所ほか
ワイキキ周辺で買えるお土産 雑貨・食品と人気ランキング1/2
フードランド(アラモアナセンター)訪問&飲食・購入レポ 1/2
ホールフーズ クイーン店(カカアコ)お土産お勧め・エコバック
ハワイのホールフーズ クイーン店(カカアコ)の行き方と駐車場
ホールフーズ カハラ店|お土産のおすすめ・エコバッグや行き方
ハワイのウォルマート(アラモアナ)お勧めとお土産・行き方ほか
ワイキキのアウトレット!ノードストロームラック戦利品・割引率
ワイケレアウトレット | クーポン・店舗・セール戦利品・グルメ
ワイケレ プレミアム アウトレットの行き方 |(ワイキキから)
ABCストア38号店(ワイキキビーチウォーク近く)はデリ充実
ワイキキお勧めグルメ|人気グルメと旨くて安いローカル食3/3
ロイヤルハワイアンセンター フードコート|厳選3店のお勧め品
シグネチャープライムステーキ&シーフード|ハッピーアワー・メニューなど
ハレクラニで朝食&ディナー - オーキッズの料金・予約・服装
イーティングハウス1849 ワイキキ|中心地のお洒落レストラン
レナーズのマラサダ全種類の感想・おすすめメニュー・行き方ほか
インターナショナルマーケットプレイス|お土産・フラショーほか
ハワイ パンケーキ&ワッフルランキング <私が「絶対に外せない」と思うパンケーキ店
KCCファーマーズマーケット(土曜午前)|定番人気店・ハワイ料理ほか
KCCファーマーズマーケット(土曜午前)|お土産・行き方ほか
アラモアナセンターのお勧めレストラン&スーパーでのお土産購入
カイルアでオススメのグルメとレンタサイクル/オリジナル地図付
ハレイワおすすめMAP|ガーリックシュリンプ・フリフリチキン他
ダイヤモンドヘッド登山|服装・注意点・駐車場と日の出体験ほか
海外でiPhoneを使う設定 - wifiのみ、LINEは無料? ほか
スマホ(アンドロイド)を海外で使う時の設定方法(LINEほか)
ウルフギャング ハワイ | お勧めメニューと値段・予約は? ワイキキ店
ルースズクリス ハワイ | 人気ステーキハウスで美味しいディナー!
ワイケレアウトレット(ハワイ) | クーポン・店舗・セール戦利品・グルメ
ホールフーズ|クイーン店(カカアコ)お土産お勧め・エコバック
ハレイワ|おすすめMAP ガーリックシュリンプ・フリフリチキン他
カイルア|オススメのグルメとレンタサイクル/オリジナル地図付
ブーツアンドキモズ|パンケーキ・お食事メニュー・行き方・混雑ほか
ワイキキ周辺で買えるお土産|雑貨・食品と人気ランキング1/2
ハワイのWi-Fiレンタル体験記|現地で契約し各地で速度計測