インターナショナルマーケットプレイス | レストラン・フードコート・カフェハワイ・ワイキキ「インターナショナルマーケットプレイス」お食事 編
インターナショナルマーケットプレイスのレストラン・カフェ・フードコート・スーパー・スイーツ店など 【グルメ情報・お食事 編】です。
ハワイ・ワイキキ中心部に100店舗以上が集結したショッピングモール「インターナショナルマーケットプレイス」。こちらでの、朝食・ランチ・軽食・ハッピーアワー・ディナーなど、お食事情報と私のおすすめをご紹介いたします!
更新日:2020年1月9日
◆概要 ◆レストランフロア(3F) ◆スーパー・スイーツ(2F) ◆フードコート・カフェ(1F)
インターナショナルマーケットプレイスとは? 概要・地図・場所
インターナショナルマーケットプレイスは、ワイキキ中心地にある地上3階建のショッピングモール。
公式サイト:https://ja.shopinternationalmarketplace.com
お店は100店舗以上あり、お土産・ファッション・雑貨・スーパーマーケットなどの買い物店や、レストラン・カフェ・フードコートなどのお食事処が揃っています。
店舗以外では、樹齢160年のバニアン・ツリーがあったり、無料のフラショー(フラダンスショー)を日没時に毎日開催。
施設内には、小さな子供が遊べる水場や芝生、ベンチもあちこちに配置されていたりなど、買い物や食事をしなくても気軽に立ち寄れるスポットになっています。無料Wi-Fiやスマホの充電ステーションもありますよ〜。
2016年8月に全面リニューアルし、以前とは全く違う姿になりました。
インターナショナルマーケットプレイスMAP(場所)
インターナショナルマーケットプレイス は、「カラカウア通り」と「クヒオ通り」の両方から入ることが出来ます。
「カラカウア通り側」の入口はこんな感じ。
ホテル「アウトリガー・ワイキキ・ビーチリゾート」の向かい側に位置しており、「モアナサーフライダー」からも近いです。
一方、「クヒオ通り側」の入口はこんな感じ。
「丸亀製麺ワイキキ店」の斜め前に位置しています。
「カラカウア通り」と「クヒオ通り」の双方を行き来したい時、通路としても使えます。(←何気に便利)
インターナショナルマーケットプレイスのレストラン・軽食
インターナショナルマーケットプレイスのレストラン・飲食店のラインナップです。
私が頂いてきた、朝食・ランチ・ハッピーアワー・ディナーのメニューも合わせてご紹介いたします。
3階のレストランフロア「グランド・ラナイ」
インターナショナルマーケットプレイスのレストラン・飲食店は、ルーフトップがイイ感じの3階全部と、クヒオ通り側の1階・2階(一部)に位置しています。
まずは、オープンな雰囲気でお食事が楽しめる、3階屋上レストランフロア「グランド・ラナイ」の店舗についてご紹介いたします。
ストリップ ステーキ by Michael Mina(Stripsteak)
▲ストリップステーキ@インターナショナルMP
マイアミやラスベカスに店を構えるクラシック・アメリカン・ステーキハウス。
アメリカ本土で数々の賞を受賞したり、ミシュランの星を獲得したMichael Mina氏が手掛けるレストランです。
(ミシュラン星を獲得したのは、別コンセプトの別名レストラン)
ストリップステーキは、文字どおり「ステーキ」がメインのお店ですが、シーフードや巻き寿司もおすすめのようで、それらのラインナップも揃っていました。
▲ストリップステーキバーガー
ちなみにこちらは、バーメニューの「ストリップステーキバーガー」。
さすがステーキ専門店という感じのお肉で、分厚くジューシー。とても美味しかったです。
フレンチフライも絶品でした。
▲リブアイステーキ(ストリップステーキ)
また、こちらの「リブアイステーキ」は、ウルフギャングやルースズクリスのような“ジュ〜ジュ〜パチパチ言いながら豪快に出てくるステーキ”とは違い、お上品な感じで静かに出てくるタイプでした。
ハワイでは豪快に食べたい派の私ですが、これはこれで柔らかくて美味しいお肉だと思いました。好みは分かれるとは思いますけど。。
営業時間(2019年12月時点)
- ディナー/17:00〜22:00
- ハッピーアワー(バーカウンター)/16:00〜18:00
フラワー&バーレー ブリック オーブン ピザ
(Flour & Barley Brick Oven Pizza)
閉店情報
フラワー&バーレーは、新型コロナウイルスの影響により閉店したようです。
(2020年12月21日更新)
▲フラワー&バーレー
ラスベガス発のピザ・レストラン。
釜で焼いたピザを中心に、サンドイッチなども頂けます。
▲フラワー&バーレーの店内
フラワー&バーレーは、ランチとハッピーアワーで4回訪問しております。
何故ならここの店内、風が抜けてとっても気持ちイイんです!
▲フラワー&バーレーのランチで食べたもの
ちなみに、ある日のオーダーは、
- ファームハウス(右) 22ドル
- マッシュルーム(左) 19ドル
(上記の価格は2019年2月時点)
生地はクリスピーというほど薄くはないけれど、アメリカンピザほどの厚みはない感じ。
日本でなら薄い生地が好みの私たちですが、ちょっとアメリカンな雰囲気を持つ、具ががっつり乗っているこんなピザも良いなぁ〜と、ハワイでは思ってしまいます。
ボリューム満点で美味しかったです!
尚、「ランチ」と書きましたが、「ランチ & ディナー」は共通メニューなので、特にランチメニューは無いのです。裏を返せば、物価の高いワイキキにおいて、ディナーは案外リーズナブルと言えますね〜。
また、ハッピーアワーは2回訪問しました。ピザが10ドル(2種類)、チキンウイングスが10ドル、FB Brew(ドラフトビール)が4ドルでした。(2018年8月時点)
フラワー&バーレーも、おすすめです。
ハワイのハッピーアワー特集!おすすめハッピーアワー21選|フラワー&バーレー ブリック オーブン ピザ
営業時間- 日〜木/11:00〜22:00
- 金・土/11:00〜23:00
- ハッピーアワー/毎日 14:00〜18:00
ショアファイヤー(Shorefyre)
▲ショアファイヤー
(インターナショナル・マーケットプレイス)
カラカウア通り側(3F)にはアメリカン・ダイナーの「ショアファイヤー」が入っていました。
店名を見て「どこかで見たことある名前だなぁ」と思っていたら、ハイアットリージェンシー近くにある“庶民的な雰囲気を持つ半地下レストラン”の2号店でした。
▲ショアファイヤー
(インターナショナル・マーケットプレイス)
インターナショナルマーケットプレイスのショアファイヤーはこんな感じ。
バニアンツリーを見渡せる3Fに位置しているので、室内でも夕方までなら明るいです。
また、テラス席やカウンターバーもあります。
▲サーフ&ターフ@ショアファイヤー
(インターナショナル・マーケットプレイス)
ちなみにこちらは、私達が夜ご飯で頂いた「サーフ&ターフ」。
ニューヨークストリップステーキ(約170g)とガーリックシュリンプのコンボです。
大きめのシュリンプが5個と適度なサイズのステーキ、野菜炒め、1スクープのライスという「プレートランチ」のようなセットで、一人分に丁度良いボリューム。
どれも素材の味を生かしたマイルドな味付けでした。
シュリンプは食感が良く、ステーキは赤身らしいシッカリした歯応えで悪くは無いのですが、オススメというほどの特別な美味しさはないなと思いました。(つまり普通)
23.45ドル(2019年9月時点)
▲50/50 ロコモコ@ショアファイヤー
(インターナショナル・マーケットプレイス)
こちらは「50/50 ロコモコ」。
名前は、アメリカンビーフとベーコンを50%づつ使ったパテに由来しているとのこと。
255gのパテ、フライドライス、グリルドマウイオニオン、目玉焼きが乗り、特製グレービーソースがかかったショアファイヤーの看板メニューです。
ボリュームのあるハンバーグは、シッカリ食感で「肉を食べてる」という感じのアメリカンな存在感。
ベーコンが半分入っているだけあって香ばしい風味は良いのですが、ハンバーグの塩味が強めなのが、かなり残念でした。
と言うのも、特製グレービーソースはコク深い味わい、目玉焼きの半熟具合も良いし、グリルドマウイオニオンも適度な甘みで美味しく、フライドライスは薄味で控えめ・・など、ハンバーグの塩味が強い以外は美味しかったので。。
もし、塩味が控えめであれば、私の好きなタイプのロコモコなはずなので、ちょっと残念に思いました。18.55ドル。(2019年9月時点)
▲アヒポケサンプラー(ポケボウル)
(ショアファイヤー)
アヒポケサンプラーは、1.25ドル追加でポケボウルになるので、ご飯付きのポケボウルにしてみました。
ハワイ近海で獲れたマグロ2種のポケです。
食感は良いのですが、私には塩味が濃くチョット口に合いませんでした。
ポケは2種類とも少し辛いので、辛い味が苦手な方は避けた方が良さそうです。
しかも、小さめのボウルに入って提供されるので、お得感は少ない印象でした。ポケボウルは15.2ドル、アヒポケサンプラーは13.95ドル。(2019年9月時点)
営業時間- 毎日/AM8:00〜AM2:00
(営業時間は2019年12月時点)
ヘリンボーン(Herringbone)
▲ヘリンボーン
(インターナショナルマーケットプレイス)
ヘリンボーンは、シーフードを中心に、肉料理も味わえるオープンエアなレストラン。
▲ヘリンボーン
(インターナショナルマーケットプレイス)
メニューは色々あるのですが、ざっくり言うと
- オイスター(生牡蠣) 1個4ドル〜
- プレート 34ドル〜
- サラダ 16ドル〜
- フラットブレッド(ピザ)18ドル〜
- 冷たいおつまみ 18ドル〜
- 温かいおつまみ 19ドル〜
などなど。(2019年9月時点)
▲ヘリンボーンで食べたメニュー
左:Yellowtail Crudo、奥:フラットブレッド
手前:オイスター
私は、「オイスターアワー」と呼ばれる時間限定のお得なハッピーアワーで訪問してみました。
オイスターアワーは、毎日16時〜18時まで(バー&ラウンジエリア)と、21:00〜Closeです。
(2019年9月時点)
オイスターアワーのメニューは、
- オイスター(生牡蠣) 1個2ドル
- Local Fish Taco 6ドル
- Buffalo Octopus 11ドル
- Yellowtail Crudo 15ドル
- Pulehu Steak 15ドル
- マルゲリータ フラットブレッド(ピザ) 11ドル
- Brussels & Mac Nuts 6ドル
- 生ビール 5ドル
(価格は2019年9月のもの)
ワイキキ価格ですが、連日賑わっているシーフードのお店です。
営業時間- 日〜木/17:00〜22:00
- 金〜土/17:00〜23:00
- 土・日/10:30〜14:30も営業
- オイスターアワー(ハッピーアワー)/毎日 16:00〜18:00、21:00〜Close
(営業時間は2019年9月時点)
イーティングハウス 1849 by Roy Yamaguchi
(Eating House 1849)
▲イーティングハウス@インターナショナルMP
ハワイ料理の第一人者として知られるシェフ「ロイ・ヤマグチ氏」が手掛ける、カウアイ島発のレストラン。
ハワイ産の食材を生かした、ハワイアン・アジアン・アメリカンの融合創作料理がいただけます。
▲イーティングハウスのテラス席
イーティングハウスには、こんな素敵なテラス席も!
気候の良い日は、とても気持ち良いです。
▲ショートリブ
(イーティングハウス1849)
インターナショナルマーケットプレイス
ちなみにこちら、私がディナーでいただいたショートリブ。
味付けは、飲むとき向けの「濃い味」で、お肉はホロホロ。
ご飯が欲しくなりました。(笑)
メニューはよく変わります。
▲ロコモコ (イーティングハウス1849)
インターナショナルマーケットプレイス
また、定番メニューの「ロコモコ」や「デザート」もいただいた事があります。
イーティングハウス1849 ワイキキ インターナショナルマーケットプレイス
最近、新たな看板メニューとしてステーキがラインナップに加わったそうで。
- 22oz(約623g) ポーターハウス 70ドル
- 16oz(約453g) プライム 骨つき リブアイ 66ドル
- 8oz(約226g) フィレミニオン 47ドル
- 8oz(約226g) トップサーロイン 37ドル
(価格は2019年9月時点)
▲イーティングハウスには、こんなバーエリアも!
午後3時〜6時のバーエリアではハッピーアワーもやっているので、次はコレに行きたいと思います。
営業時間(2020年1月時点)
- ランチ /11:00〜15:00
- ディナー/17:00〜22:00
- ハッピーアワー/15:00〜18:00
カクズ 寿司&シーフードビュッフェ(Kaku's Sushi & Seafood Buffet)
閉店情報
カクズ寿司は、新型コロナウイルスの影響により閉店したようです。
(2020年12月21日更新)
「カクズ 寿司&シーフードビュッフェ」は、寿司・カニ・ステーキ食べ放題のレストラン。
2019年5月にオープンしていました。
かつて、クヒオ通りにあった「まきの茶屋/マキティ/ペリーズスモーギー」や、ヒルトンハワイアンビレッジの近くにあった「TODAI」と同じオーナーだそうです。
- ランチ:21.95ドル
- ディナー:38.95ドル
(価格は2019年9月時点)
ごま亭ラーメン(Goma Tei Ramen)3階
▲ごま亭(インターナショナルマーケットプレイス)
「ごま亭ラーメン」は、アラモアナセンターやカハラモールなどにもあるラーメン店。
私はまだ入ったことはないのですが、担々麺が人気メニューとのことです。
- 担々麺 12.65ドル
- 醤油ラーメン 12.35ドル
- カレーライス 12.50ドル ほか
営業時間/11:00〜22:00
【閉店】コナグリル(Kona Grill)
▲コナグリル
(インターナショナルマーケットプレイス3F)
ハッピーアワーがお気に入りだったコナグリルが、2019年4月に閉店してしまいました。
個人的にとても残念。
【閉店】唐茶苑(ヤウアチャ / Yauatcha)
飲茶・中華レストラン「ヤウアチャ」は、2018年8月31日に閉店しました。
そしてこの場所は、「カクズ 寿司&シーフードビュッフェ」になっています。
2階(クヒオ通り側) インターナショナルマーケットプレイス
ミツワ・マーケットプレイス(Mitsuwa MARKETPLACE)
▲ミツワ・マーケットプレイス(2階クヒオ通り側)
アメリカ最大級の日本食品 & 日本雑貨を扱うスーパーマーケット「ミツワ・マーケットプレイス」。
▲ミツワ・マーケットプレイスのお弁当売り場
「ここは日本か?」と思えるほど、中は日本のスーパーマーケットそのもので、
お弁当や日本のドラッグストアで売られているような化粧品アイテム、ハワイのお土産、ドリンク類などが、日本風の陳列&パッケージ方法で並んでいました。
価格は、思ったほど高くなかったです。
▲ミツワ・マーケットプレイス内のフードコート
ミツワ内に設けられたフードコートには、ラーメン「山頭火」・ドーナツ屋「modo」・おにぎり屋・抹茶スイーツ店「matcha LOVE」が入店。
それらを頂けるのはもちろんのこと、ミツワ・マーケットプレイス内で購入したお弁当なども、フードコート内で頂けるとのこと。
あ、でも、スーパーで購入したアルコール類をフードコートで飲むのは、禁止されているんだそうです。(張り紙がありました。フードコートのお店で売られているアルコールはOKで、スーパーで購入したアルコールはダメって事みたいです。)
▲ミツワで買ったサンドイッチ
ちなみに私はある日の夜遅く、ここで見切り品のサンドイッチを購入しました。
見切り品なので味は二の次。小腹が空いたのを満たせればよかったので、元値6.99ドルが3ドルオフで売られているのを発見し、購入しました。
で、数日経ってから、そのディスカウントのエピソードでも書こうかなぁ〜と思って、撮影した写真をよ〜く見返してみると・・・・、
製造日が9月6日。
販売期限が9月8日のPM10:23まで。
・・って、2日間も売り出すんか〜いっ(笑)
↑下手したら3日間(朝作ったなら)。
ちなみにタマゴサンド入り。
私は、期限ギリギリで購入したみたいです。(笑)
販売期限の基準が甘いのね、ハワイったら・・・笑
そう言えば、他のスーパーで売られている牛乳とか玉子も、日本より期間長めに売っていますしね。ハワイではこれがスタンダードなのだと思います。気になる方は、ディスカウントされていない品物を購入されてくださいね〜。
(↑パッケージの裏をひっくり返して見ないと気づかないです。手書きで、3.00 OFF などと書いてあります。)
営業時間:毎日 7:00〜22:00(2020年12月21日更新→営業時間/11:00〜19:00)
マグノリア アイスクリーム&トリート
(Magnolia Ice Cream & Treat)
▲マグノリア アイスクリーム&トリート(2階)
ハロハロやアイスクリームのお店「マグノリア アイスクリーム&トリート」が、
2階クヒオ通り側・ミツワ・マーケットプレイスの正面に、ひっそりと佇んでいました。
▲カラフルなアイスクリーム達が!
中に入ると、カラフルなアイスクリーム達がパレットのように並んでいるではないか!
▲普通のアイスクリームも売ってる
カップ(大中小)やコーンの見本があったので、一瞬、普通のアイスクリームを注文しそうになりましたが、
▲ハロハロのベース
やはり、ここでは「ハロハロ」でしょう〜!
(店内は意外と“ハロハロ推し”が強くないため、忘れそうになった)
ハロハロは、数種類の豆類やフルーツ、シェイブアイス、ミルクなどが層になったスイーツで、背の高い容器に入っています。(←と、店の説明に書いてあった)
ハロハロにも何種類かあるようですが、とりあえず基本形を注文。
上に乗せるアイスを「ウベ」か「ウベココナッツ」から選んでね〜ということだったので、「ウベココナッツ」にしてみました。
(他のアイスクリームにも変更可能らしいのですが、とりあえず「ウベ」か「ウベココナッツ」が基本形のようです)
こちらがそのハロハロ。
上に乗った紫のアイスクリームが「ウベココナッツ」。
しっかりとウベの味がして、ほんのりココナッツが香っています。
具材それぞれが美味しくて主張が適度なので、最後まで楽しめる一品でした。
シェイブアイス部分は練乳味なので、日本のアイス「しろくま」の具材を大きくしてアイスクリームを載せた感じ www
もちろん、間違いない美味しさ♪
8.99ドル(2019年9月時点)
営業時間:毎日 10:00〜22:00
1階(クヒオ通り側) インターナショナルマーケットプレイス
【フードコート】
ザ・ストリート THE STREET MICHAEL MINA FOOD HALL
閉店情報
ザ・ストリートは、新型コロナウイルスの影響により閉店したようです。
(2020年12月21日更新)
クヒオ通りに面する1階部分には、フードコートが有ります。
ストリップ ステーキと同じ有名シェフ、Michael Mina氏プロデュースの“高級版フードコート”です。
この「The Street」は、今までに無いようなフードコートで、朝食やハッピーアワー、アルコールもあるのがフードコートとしては珍しいところ。
セルフサービスなので、基本的にチップも要りません。(「MI ALMITA TAQUERIA」のフルサービスエリアではチップが必要です。)
チップが要らないという手軽さと、2人で1つのフードを気兼ねなくシェアしたり等、私達は便利に使っていました。
ザ・ストリートでは、多くの店舗でお食事しておりますので、別ページでもご紹介しています。
- 月〜水/8:00〜21:00
- 木〜日/8:00〜22:00
- 朝食の時間帯は一部の店舗のみ営業
コナコーヒー・パーベイヤーズ(Kona Coffee Purveyors) 1階
▲コナコーヒーパーベイヤーズ(1階クヒオ通り沿い)
1階・クヒオ通り側には、コナコーヒーを頂けるベーカリーがあります。
▲コナコーヒーパーベイヤーズの店内
カウンターで先に会計を済ませるタイプなので、お手軽です。
▲コナコーヒーパーベイヤーズ
パンの種類はそんなに多くはないですが、人気のクイニーアマンが3種類くらい、スコーンは4〜5種類、ディニッシュパン、クロワッサンなどが並んでいました。
▲インターナショナルマーケットプレイスで朝食
ちなみにこちらは、
- パルメザン ハーブスコーン(左)
- チョコレート バナナ アーモンドクロワッサン(右)
- コナコールドブリュー・ラージサイズ(奥) 6ドル
ペストリーの価格は、4ドルくらい〜6.5ドルくらい。なかなかのお値段です。(2019年9月時点)
ちなみにハーブスコーンは、ハーブ(多分バジルだと思います)の風味がシッカリしていて、チーズの味もハッキリ感じる「お食事系」スコーンでした。見た目は地味ですが、素材にコストをかけている感じのリッチな味わいで美味しかったです。
チョコレートクロワッサンは、バナナとチョコレートがタップリ入った濃厚で美味しい一品でした。サイズも日本の一般的なクロワッサンの1.5倍位あってボリュームたっぷりです。
コナコールドブリュー(日本で言うところのコナアイスコーヒー)は、ラージサイズにしては小さめのカップ(高さ12cm直径9.5cm)で提供されました。ちなみにスモールは日本のスタバのスモールサイズ程度の小さいカップ。味はシッカリ濃いめで、酸味の強いタイプでした。私は酸味が無い方が好みなので、次にご紹介するホットのコナコーヒーの方が好きかも。
▲コナコーヒー&ブルーベリースコーン
で、こちらがその
- コナコーヒー $5
- ブルーベリースコーン
(価格は2019年9月時点)
5ドルのコーヒーはかなりの高級品だと思いますが、香り高く深い味わいの、とっても美味しいコナコーヒーで、一口飲んだだけで「お高いコーヒー」と思えるお味でした。酸味はありません。
また、写真のコーヒー横にある「スコーン」は、8cm×8cmくらいの大きさ。沢山のブルーベリーが練りこまれていました。
▲クロワッサンが焼きあがった!
コナコーヒー・パーベイヤーズは、店内で焼き上げているベーカリーなので、
▲クロワッサン@コナコーヒーパーベイヤーズ
タイミングが合えば、焼き立てをいただけることも♪
(冷ます時間は買えない)
こちらの「クロワッサン」は、4.25ドル。(2019年9月時点)
小さく見えますが、横の長さは15cm位。結構大きいです。
尚、「コナコーヒー・パーベイヤーズ」はクイニーアマンが大人気。6〜6.5ドルもしますが、とても美味しく私も大好きです。
営業時間/毎日 6:00〜22:00
2024年にハワイで楽天モバイルを24日間使用(スマホでデータ通信&通話)
2024年最新 ワイキキで絶品のワッフルとアサイーボウルを同時に楽しめる「ワッフルアンドベリー」が大人気!
2024年最新 ベアフットビーチカフェ|ワイキキビーチ沿い絶景カフェの詳細とオススメメニュー・アクセス・営業時間
2024年最新 チーズケーキファクトリー(ハワイ)|超お得なハッピアワーの利用方法とオススメ メニュー
2024年最新 アイランドヴィンテージコーヒー・ハワイ|アサイーボウル・オススメの絶品メニュー・お土産・店舗詳細
2024年7月 ルースズクリス ワイキキ|ルースズ・クラシック(旧プライムタイム)とディナーのお勧めメニューと予約方法。ハッピーアワー情報も!
2024年7月 ウルフギャング ハワイのハッピーアワー | メニュー全種類と価格ほか
2024年7月 ウルフギャング ハワイ|お勧めメニューと値段・予約は?人気ステーキ・ランチ・ハッピーアワー・朝食・服装・場所ほか
2024年7月 ウルフギャング ハワイの朝食メニューはステーキがお得?値段、どれだけ安いかを検証
2024年7月 ハワイでオススメのファーマーズマーケット 曜日別開催時間・特徴など
2024年7月 KCCファーマーズマーケットのオススメとワイキキからの行き方
2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(ワイキキ側)の詳細
2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(空港側)の詳細とワイキキからの行き方
2024年7月 ハワイでオススメのSIMカード(スマホでデータ通信&通話)
2024年最新 ハワイの“繋がる”無料Wi-Fi(フリーWIFI)の場所(エリア別)・速度・利用方法
2024年7月 ステーキシャック(ハワイ)|ワイキキビーチの安い&美味しいステーキプレート
2024年7月 レナーズ(ハワイ)のマラサダ全9種・行き方・営業時間・駐車場
2024年7月 エッグスンシングス(Eggs ‘n Things)の絶品パンケーキと、他にもあるオススメのメニュー・お店の雰囲気・注文方法
2024年7月 ハワイ観光の人気スポット「カイルア」へのザ・バスでの行き方
2024年7月 トロピカルトライブ ワイキキ店|本場のアサイーボウルを美しいビーチで海を眺めながら楽しむ
2024年7月 アラモアナセンター フードコートのおすすめ5店から9品を厳選
2024年7月 フォーティーナイナー ワイキキ店|食べた8品からオススメ7品と店内の雰囲気・営業時間・行き方(場所)
2024年7月 ABCストアの大型店舗「ABCストア38号店」は プレートランチやデリが充実(ワイキキビーチウォーク近く)
2024年7月 ヘンリーズプレイス(Henry’s Place)高橋果実店|アイスクリーム&ソルベとサンドイッチが絶品のお店がワイキキに
2024年7月 ワイキキフードホールで食べて美味しかったオススメのメニューと店内の雰囲気・行き方
2024年7月 サムズキッチン(ハワイ)|ワイキキ中心部で気軽に美味しいプレートランチが食べられるお店
ザ・バスでハワイ観光!バスの乗り方・降り方・HOLOカード・ワンデーパス・料金・注意点(ハワイの路線バス「ザ・バス」のあれこれ)
2024年7月 ハワイのスーパーマーケット19店舗の特徴と、お土産が安いオススメ店
2024年7月 ハイアットリージェンシー ファーマーズマーケットはワイキキで月曜日と水曜日の夕方開催
YouTubeチャンネル
rereとワンシェルジュの「rerewan / れれワン」はコチラ