海外ATM手数料はいくら?
「SMBC信託銀行プレスティア」提携ATMの利用料について
(SMBC信託銀行プレスティア=旧シティバンク個人口座)

海外ATMでお金を引き出す時に気を付けなければならないのが「利用手数料」。

無料、もしくは安いATMでおろさないと、折角、FXで格安に外貨両替したのに、結果それほどお得じゃなかったって事もあり得るんです。

そこで、「お得な外貨両替・SMBC信託銀行プレスティアコース」の最終ステップ、ある意味一番重要な

「プレスティア提携ATMで下ろす場合の利用料について※」をご紹介します!

ハワイの他、グアム、サイパン、アメリカ本土でのプレスティア提携ATMの手数料についてです。

スポンサーリンク

「お得な外貨両替」の総費用中、
大きなウエイトを占める「海外ATM利用料」

途中までは、費用がほとんど掛からない

まずは、【「SMBC信託銀行プレスティア(旧シティバンク個人口座)」を経由したお得な外貨両替】の流れを簡単にご説明します。

  1. SMBC信託銀行プレスティアに口座開設
    開設後、外貨キャッシュカードを申込

    <口座管理料について>
    2015年から、SMBC信託銀行プレスティアの口座維持費は、条件(残高など)を1つクリアしないと無料にならなくなりました。詳しくは、「SMBC信託銀行プレスティア」の口座維持手数料を無料にするには?でご紹介しています。

  2. 外貨両替を扱っているFX会社に口座開設

    詳細記事: SMBC信託銀行に口座を持っている人のFX両替(米ドル)

  3. FXで格安に外貨両替
  4. ステップ3で両替したドルを、「三井住友銀行の外貨普通預金口座」に送金
  5. 「三井住友銀行・外貨普通預金口座」から「SMBC信託銀行プレスティア・マルチマネー口座」に送金
  6. 「SMBC信託銀行プレスティアのマルチマネー口座」から、「SMBC信託銀行プレスティアの米ドル普通預金口座」にUSドルを移動させる

ステップ7:ハワイに出発!外貨キャッシュカードを使い、なるべく手数料の安いATMを利用し、ハワイにて米ドル現金を手にする!

上記ステップを詳しく書いた記事はコチラ → SMBC信託銀行に口座を持っている人のFX両替(米ドル)

ステップ1からステップ6までは、経費はほとんど掛かっていません。
ステップ3の、1ドルにつき0.1円だけです。

ワイキキのDFS両替所や日本の空港・銀行で外貨両替すると 「1ドルにつき、2.5円〜3.0円」の費用が掛かるので、それを考えるとここまでは順調です。

海外提携ATM手数料は、2種類の利用料がある

しかし、ステップ7の「外貨キャッシュカードを使用してハワイATMでお金を出金する」という所で、2回目の手数料徴収がやって来るのですが、その金額がATMによってバラつきがあるんです!

「SMBC信託銀行プレスティア」のホームページによると、「プレスティア外貨キャッシュカード」を用いた海外ATM手数料について次のような記載があります。

お持ちの外貨を、そのまま海外でつかう
<米ドルを使いたい方におすすめ>

■海外のCD/ATMで現金をお引出しの場合、海外CD/ATMご利用手数料として1回のお引出しにプレスティア外貨キャッシュカードの場合は2米ドルかかります。

■一部のCD/ATMでは、CD/ATMオーナーが別途手数料を徴収する場合があります。

引用元:SMBC信託銀行 プレスティア HP

これらの注釈を少しご説明。

  • 海外のCD/ATMで現金をお引出しの場合、海外CD/ATMご利用手数料として1回のお引出しにプレスティア外貨キャッシュカードの場合は2米ドルかかります。

    これが基本料金。ハワイ(アメリカ)のATMで外貨キャッシュカードを使って引き出すには、1回につき2ドルが掛かります。これはSMBC信託銀行に支払うお金です。

    「1回につき」ということは、1回に多くの金額を引き出すほど、お得度が増します。

    また、2015年11月1日、SMBC信託銀行はシティバンク銀行・リテール事業を統合したことによって、これまでシティーバンク本支店で出金したとしても必ず徴収されていた2ドルが、これからは、無料になるとのこと!改善されたんです!!んでも、シティバンク支店内のATMであっても、オーナーがシティじゃないATMっていうのがあって、その場合は2ドル掛かるという、ややこしい仕組みになりました。

    ちなみに、ハワイにはシティバンクの支店がないので、無料の恩恵は受けられません。(涙)

  • 一部のCD/ATMでは、CD/ATMオーナーが別途手数料を徴収する場合があります。

    ハワイでは、ほとんどのATMで、上記手数料の他、別途の手数料を徴収されます。

    これは、ハワイにシティバンク直営のATMがないため、提携ATMを利用することになるからです。これは提携銀行に支払うお金です。(オーナー手数料)

    (直営ではありませんが別途手数料を徴収しないATMもある。。。。いや「あった」と表現した方が正しいかな。2015年現在は、私の知る限りでは無くなってしまいました。どっかにあるかもしれませんが。。。)

    日本でも提携銀行で引き出すと、通常より手数料は高くなりますよね。
    それと同じ感覚なのですが、日本と決定的に違うのは、同じ銀行でも設置している場所によって使用料が違うということです。

    例えばファーストハワイアンバンクや、バンクオブハワイといった大手銀行のATMでも、設置場所によってオーナー手数料は違います。

    オーナー手数料は、銀行だけでなくビルやショッピングセンター等も絡んでいそうですね。

    こちらも「1回につき」支払うものなので、1度に多くの金額を引き出すほど、お得度が高くなります。

よりお得な外貨両替を目指し、手数料の安いATMを探す!

ハワイATMの手数料についてまとめると、SMBC信託銀行に支払う2ドルと、ATMオーナーに支払う利用料(無料〜3.5ドル位)の合計額が、ここでの経費になります

(アメリカ本土なら、シティバンク直営ATMで出金すれば、無料になる可能性もあり)

米ドルを米ドルのまま出金するので、為替手数料は掛かりません。

だったら、オーナー手数料が、なるべく安いATMを探そうじゃありませんか〜!

そんなわけで、ハワイ ロングステイの際に、色々なキャッシュディスペンサー(CD機)を試して回ったのでした〜。(何年も前から調査しては更新しています。下のリンクからどうぞ)

スポンサーリンク

2024年にハワイで楽天モバイルを24日間使用(スマホでデータ通信&通話)


2024年最新 ワイキキで絶品のワッフルとアサイーボウルを同時に楽しめる「ワッフルアンドベリー」が大人気!


2024年最新 ベアフットビーチカフェ|ワイキキビーチ沿い絶景カフェの詳細とオススメメニュー・アクセス・営業時間


2024年最新 チーズケーキファクトリー(ハワイ)|超お得なハッピアワーの利用方法とオススメ メニュー


2024年最新 アイランドヴィンテージコーヒー・ハワイ|アサイーボウル・オススメの絶品メニュー・お土産・店舗詳細


2024年7月 ルースズクリス ワイキキ|ルースズ・クラシック(旧プライムタイム)とディナーのお勧めメニューと予約方法。ハッピーアワー情報も!


2024年7月 ウルフギャング ハワイのハッピーアワー | メニュー全種類と価格ほか


2024年7月 ウルフギャング ハワイ|お勧めメニューと値段・予約は?人気ステーキ・ランチ・ハッピーアワー・朝食・服装・場所ほか


2024年7月 ウルフギャング ハワイの朝食メニューはステーキがお得?値段、どれだけ安いかを検証


2024年7月 ハワイでオススメのファーマーズマーケット 曜日別開催時間・特徴など


2024年7月 KCCファーマーズマーケットのオススメとワイキキからの行き方


2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(ワイキキ側)の詳細


2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(空港側)の詳細とワイキキからの行き方


2024年7月 ハワイでオススメのSIMカード(スマホでデータ通信&通話)


2024年最新 ハワイの“繋がる”無料Wi-Fi(フリーWIFI)の場所(エリア別)・速度・利用方法


2024年7月 ステーキシャック(ハワイ)|ワイキキビーチの安い&美味しいステーキプレート


2024年7月 レナーズ(ハワイ)のマラサダ全9種・行き方・営業時間・駐車場


2024年7月 エッグスンシングス(Eggs ‘n Things)の絶品パンケーキと、他にもあるオススメのメニュー・お店の雰囲気・注文方法


2024年7月 ハワイ観光の人気スポット「カイルア」へのザ・バスでの行き方


2024年7月 トロピカルトライブ ワイキキ店|本場のアサイーボウルを美しいビーチで海を眺めながら楽しむ


2024年7月 アラモアナセンター フードコートのおすすめ5店から9品を厳選


2024年7月 フォーティーナイナー ワイキキ店|食べた8品からオススメ7品と店内の雰囲気・営業時間・行き方(場所)


2024年7月 ABCストアの大型店舗「ABCストア38号店」は プレートランチやデリが充実(ワイキキビーチウォーク近く)


2024年7月 ヘンリーズプレイス(Henry’s Place)高橋果実店|アイスクリーム&ソルベとサンドイッチが絶品のお店がワイキキに


2024年7月 ワイキキフードホールで食べて美味しかったオススメのメニューと店内の雰囲気・行き方


2024年7月 サムズキッチン(ハワイ)|ワイキキ中心部で気軽に美味しいプレートランチが食べられるお店


ザ・バスでハワイ観光!バスの乗り方・降り方・HOLOカード・ワンデーパス・料金・注意点(ハワイの路線バス「ザ・バス」のあれこれ)


2024年7月 ハワイのスーパーマーケット19店舗の特徴と、お土産が安いオススメ店


2024年7月 ハイアットリージェンシー ファーマーズマーケットはワイキキで月曜日と水曜日の夕方開催


YouTubeチャンネル
rereとワンシェルジュの「rerewan / れれワン」はコチラ


お金なくてもハワイに行きたい!TOP

このページの先頭へ