サニーデイズ・ハワイでパンケーキ&プレートランチ メニュー・地図(場所)・行き方・マグカップ・トートバッグなどのグッズも!

サニーデイズ(Sunny Day's)は、ハワイ・モンサラットアベニューにある可愛いレストラン。
ワイキキから近いのにリーズナブルに頂けるとあって、サニーデイズさんには何度もお邪魔しております。
そこでこのブログでは、サニーデイズのメニュー(パンケーキ・ロコモコ・プレートランチ・日替わりプレートランチ・サンドイッチ・デザート・おすすめ)、地図・店舗の場所・行き方・営業時間などをご紹介いたします!
更新日:2019年9月29日
サニーデイズ(Sunny Day's)の場所
まずは、モンサラットアベニューの美味しいお店が集まっているエリアに向かいます。
【ワイキキからの行き方】
ハワイのモンサラットアベニュー・おすすめのお店&メニューと地図&行き方
▲サニーデイズの場所は、
ダイヤモンドヘッドコーブ ヘルスバーや
ボグアーツカフェと同じ一角
で、サニーデイズの場所は、モンサラット通りの「ダイヤモンドヘッドコーブ ヘルスバー」や「ボガーツカフェ」が並ぶ、同じ一角にあります。
下部にオリジナル地図も掲載しました
共有の駐車場も、目の前にありますね〜
▲サニーデイズ / Sunny Day's
さて、サニーデイズに到着!
▲サニーデイズ / Sunny Day's
ハワイのローカルビーチっぽい、可愛いインテリアの店内が良いですね〜
気さくな店員さんが元気良く出迎え、メニューを持ってきてくれました。
サニーデイズのメニュー
パンケーキ
2019年9月時点
- ベリーベリー 17ドル
- キャラメル バナナ 15ドル
フルーツボウル
2019年9月時点
- サニーボウル 12ドル
- フルーツボウル 12ドル
- フレッシュフルーツ グラノーラ 14ドル
スプラウト・サンドイッチ メニュー
2019年9月時点
- ベジタブル エッグサンド 10ドル
- ツナサンド 12ドル
- グリルド チキンサンド 14ドル
- ビーガン スペシャルサンド 12ドル
ランチプレート
2019年9月時点
- グリルド チキン 12ドル
- ナチュラル豆腐ビーガンプレート 12ドル
- ロコモコ 15ドル
- エッグベネディクト 16ドル
2019年9月時点で、以前は有った「日替わりランチプレート」はありませんでした。
ドリンク
2019年9月時点
HOT- サニーデイズ コーヒー(コナコーヒー) 5ドル
- 紅茶 5ドル
- ソイ コーヒー 6ドル
- 抹茶ミルク 6ドル
- 緑茶 5ドル
- サニーデイズ コーヒー(コナコーヒー) 5ドル
- アイスティー 5ドル
- アイス緑茶 5ドル
- 抹茶ミルク 6ドル
- パイナップル・オレンジ・スプライト・コーラ・グアバ 各4ドル
- ソーダ レモネード 6ドル
- オレンジ マイタイ ティー 7ドル
- パイナップル マイタイ ティー 7ドル
サニーデイズでお食事&スイーツ
ではでは、何度かの訪問で頂いたメニューの食レポに移りたいと思います。
パンケーキ部門
ベリーベリー パンケーキ
▲ベリーベリーパンケーキ/サニーデイズ
こちらは、「ベリーベリー・パンケーキ」です。
ストロベリー・ラズベリー・ブルーベリーがプレートにギッシリ並べられ、中央に今川焼サイズのパンケーキ、その上にホイップクリームが乗っていました。
ベリーの酸味と、甘さ控えめで滑らかなホイップクリーム、ふんわりしたパンケーキのバランスが良く、美味しかったです。
見た目は大きいけど、女性2人なら問題なく食べきれる量だと思います。
キャラメルバナナ パンケーキ
▲キャラメルバナナ パンケーキ/サニーデイズ
こちらは、「キャラメルバナナ パンケーキ」。
2019年9月時点の価格は、15ドルです。
パンケーキには、バナナ・キャラメルソース・ホイップクリーム・グラノーラが添えられていて、ものすごいボリューム。
お腹一杯になりました!
大きいので、2〜3人でシェアがおすすめです。
とは言え、これまでずっと「コスパ最高!」と、このページで言い続けてきた「キャラメルバナナ パンケーキ」も、ついに、とうとう、料金改定が!!(←2019年。ついに物価の波にのまれたか!)
その結果、料金変更のないベリーベリーとの価格差は2ドルに。。。
で、その上で再考すると、今は、ベリーベリーの方が個人的にはお勧めだと思っております。(←価格って大事よな)
パンケーキの生地タイプ
▲サニーデイズ・パンケーキの断面
パンケーキの生地は、「表面サックリ・中ふんわり」の軽くて食べやすいタイプ。
意外とパクパク行けちゃう生地です。
フルーツボウル部門
サニーボウル
▲サニーボウル(アサイーボウル)/サニーデイズ
2019年1月、他の方が注文したアサイーボウルが目の前を通過したので、注文してみました。
こちらは「サニーボウル」です。(アサイーボウル)
フルーツ(ストロベリー・バナナ・ブルーベリー・ココナッツフレーク)がたっぷり。
▲サニーボウル(アサイーボウル)/サニーデイズ
アサイーは、マイルドに仕上がっていました。
▲サニーボウル(アサイーボウル)/サニーデイズ
ただ、12ドルにしては器が小さいなぁと思ってしまいました。
スプラウト・サンドイッチ部門
▲グリルドチキンのスプラウトサンドイッチ
こちらは、スプラウトサンドイッチ部門の「グリルド チキン サンド」です。
たっぷりの新鮮なサラダ(写真:左)と、2つに切り分けられたサンドイッチ(写真:右)が、
ワンプレートでお洒落にサーブされました。
絵的にもグーな感じですwww
▲グリルドチキンサンドイッチ@サニーデイズ
スプラウトサンドイッチの中身は、メイン素材(これはチキン)の他に、スプラウト・エッグサラダ・ピーマン・トマト・人参が入っていました。
かなりたっぷり目にお野菜やお肉が入っています。
その量たるや、食べるのに大口を開けなければいけない程!www(笑)
チキンはしつこくなくて、他の野菜とのバランスも良く、見た目の想像を裏切らない美味しさでした。
ハワイでの野菜不足解消と、ヘビーな食事に疲れてきた時に、食べたいメニュー候補となりそうです。
サラダ付き
プレートランチ部門
サニーデイズのプレートランチ・メニューは、コスパが高く、野菜も多く摂れるのでおすすめです!
グリルド チキンプレート
▲サニーデイズ・グリルドチキンプレート
こちらは、毎日注文できる「グリルド チキンプレート」。
チキンが、どデカイです!(笑)
12ドル(税抜)
(2019年9月時点)
プレートランチメニューは、メインの他に、サラダとライスが付いてくるのですが、サラダの量もたっぷりでした!
▲サニーデイズ・グリルドチキンプレート
グリルドチキンプレートのチキンは、外はカリカリ、中はふんわりしていて、素材の味を生かした日本人好みの味付け。
この味は間違いないと思います。
この写真は2019年1月に撮影したものですが、このメニューを注文するのは3度目。(いや、4度目かも)
お得感があるので、ついつい頼んでしまいます。
ロコモコ
▲サニーデイズ ロコモコ
こちらはロコモコ。
2019年1月に注文してみました。
デミグラスソース?・・と思うくらい濃厚なグレービーソースのロコモコでした。
(デミグラスだと思いながら食べていたけれど、メニューには「グレービー」と記載がありました)
2つ乗った目玉焼きの半熟具合が完璧です。
▲サニーデイズのロコモコ(ハワイ)
ハンバーグはこんな感じ!
ハンバーグは、驚く程厚くてボリュームたっぷり。
サラダも付いてきました。
デミグラス派にオススメのロコモコです。(グレービーだけど)
ステーキプレート
※2019年9月時点で、このメニューはありませんでした。
▲ステーキプレート
こちらは、以前は有った日替わりメニュー「ステーキプレート」です。
実は、2019年9月に再訪したところ、「日替わりプレート」の提供がなくなっていて、注文できなかったのですが、
壁に掲げてあるメニューには、いまだに日替わりメニューが掲示されていたので、もしかしてこのブームが落ち着いたら復活するのかなぁ? と勝手に予想し、一応、食レポは残しておくことにしました。
ミディアムに焼かれたステーキは、特別な事は無いけれど普通に美味しく、小さめなので女性に良いサイズだと思いました。
断面〜。
ステーキプレートは14ドルでした。
サニーデイズのオリジナルグッズトートバッグ・マグカップ・Tシャツほか
ハワイのローカルビーチにいるような雰囲気のサニーデイズ。
そんな雰囲気を自宅にも持って帰りたい・・・という時に役立ちそうなオリジナルグッズ販売コーナーがありました。
▲サニーデイズのトートバッグ
このトートバッグ、可愛い。
海をイメージしたようなライトブルーと、爽やかなレモンイエローの、大小各2色がありました。
▲マグカップ(ライトブルー)
▲マグカップ(イエロー)
そしてこちらは、サニーデイズ・オリジナルマグカップ。
最初に訪問した日はライトブルーだけしか無かったのですが、別の日にはイエローだけが棚に並べられていました。
ワレモノを日本に持って帰る時、私は、着替えの服で1つ1つ包み、コップの中にも服の一部を入れながら、動かないようにギッシリと隙間なくスーツケースに配置しています。
服はグチャッとなっちゃいますけど。w
▲サニーデイズのTシャツ
Tシャツもあるのね。
Sunny Day'sのロゴTシャツ。
バスのデザインのTシャツなど、デザインも可愛いです。
その他、ハンドタオルやクリアファイルなどのグッズもありました。
サニーデイズ(Sunny Day's)の地図・営業時間
下の「モンサラットアベニュー・ なくてもハワイ オリジナル グルメMAP」の、のお店が集まっている場所に「サニーデイズ」はあります。
- 行き方の詳細:
ハワイのモンサラットアベニュー・おすすめのお店&メニューと地図&行き方 - シェア自転車bikiでも行けます:
ハワイの自転車biki!使い方・借り方・返し方・場所・料金
■サニーデイズ(ハワイ・モンサラット通り)
営業時間:7:00〜17:00(木曜定休)
ワイキキからお散歩がてら、歩いて行ってもいいですね。
ダウントゥアース カイルア店|移転後の店内と私のおすすめフード
ザ ビートボックスカフェ カイルア店|私のオススメメニューなど
リリハベーカリー アラモアナのレストランや人気のココパフなど
ボガーツカフェ|お勧めアサイーボウルとフライドライス全種類他
ダイヤモンドヘッドマーケット&グリル|お勧めプレートランチ他
ロコに人気のメキシカン「サウスショアグリル」のお勧めメニュー
ハワイでWi-Fi・スマホ・携帯|無料で使う設定やお得な利用法
ハワイの自転車biki!実例写真で解説するハワイの自転車ルール
レナーズのマラサダ全種類の感想・おすすめメニュー・行き方ほか
ハッピーハレイワ カフェのシェイブアイス & アサイーボウル
ナンディングズベーカリーのスパニッシュロールと私のおすすめ他
スイートイーズカフェのおすすめメニュー・お店の雰囲気・行き方
カフェカイラ(Cafe Kaila)の行き方・帰り方(バス利用)
ホールフーズ カハラ店|お土産のおすすめ・エコバッグや行き方
ダイヤモンドヘッド登山|服装・注意点・駐車場と日の出体験ほか
KCCファーマーズマーケット(土曜午前)|定番人気店・ハワイ料理ほか
KCCファーマーズマーケット(土曜午前)|お土産・行き方ほか
夕方のKCCファーマーズマーケット|火曜夕方の “のんびり市場”
ハワイ ザ・バスの到着時刻が分かるサイト「AllBUS」の使い方
ハワイ ザ・バス:路線図や時刻表いらずのアプリDaBus2の使い方
[iOS版]ハワイ ザバス 路線図や時刻表いらずのアプリの使い方
カイルアでオススメのグルメとレンタサイクル/オリジナル地図付
ハレイワおすすめMAP|ガーリックシュリンプ・フリフリチキン他
ハレイワタウンおすすめMAP|ショッピング・お勧めツアー・食事
海外ネット接続:iPhoneやAndroidスマホをハワイで使う
フードランド(アラモアナセンター)訪問&飲食・購入レポ 1/2
フードランド(アラモアナセンター)訪問&飲食・購入レポ 2/2
海外でiPhoneを使う設定 - wifiのみ、LINEは無料? ほか
スマホ(アンドロイド)を海外で使う時の設定方法(LINEほか)
ウルフギャング ハワイ | お勧めメニューと値段・予約は? ワイキキ店
ルースズクリス ハワイ | 人気ステーキハウスで美味しいディナー!
ワイケレアウトレット(ハワイ) | クーポン・店舗・セール戦利品・グルメ
ホールフーズ|クイーン店(カカアコ)お土産お勧め・エコバック
ハレイワ|おすすめMAP ガーリックシュリンプ・フリフリチキン他
カイルア|オススメのグルメとレンタサイクル/オリジナル地図付
ブーツアンドキモズ|パンケーキ・お食事メニュー・行き方・混雑ほか
ワイキキ周辺で買えるお土産|雑貨・食品と人気ランキング1/2
ハワイのWi-Fiレンタル体験記|現地で契約し各地で速度計測