モーニンググラス コーヒー カカアコ店
マノアにある人気店のコーヒーをカカアコで手軽に味わう オススメのメニュー・店内の様子・ワイキキからの行き方(バス及びトロリー利用)

モーニンググラス コーヒー カカアコ店は、マノアにあるに有名カフェの2号店。
本店とは違って料理は軽食のみの提供ですが、評判のコーヒーやスコーンは本店と同じクオリティで味わえます。

今回は、私のオススメメニュー・店内の様子・営業時間・ワイキキからの行き方(バス及びトロリー利用)のご紹介です。

モーニンググラスは、日本(大阪 本町)にも出店しています。

更新日:2019年3月12日

2023年2月5日追記

当ページで紹介したモーニンググラス カカアコ店は、閉店していました。

スポンサーリンク

モーニンググラス コーヒー カカアコ店の
オススメメニュー・店内・営業時間

モーニンググラス コーヒー カカアコ店の外観
▲モーニンググラス コーヒー カカアコ店の外観

モーニンググラス コーヒー カカアコ店は、インテリアや雑貨のお店「fishcake」の一角にあります。

入口にモーニンググラスの看板が無いので最初は入り難いと思いますが、心配はご無用です。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店のカウンター
▲モーニンググラス コーヒー カカアコ店のカウンター

扉を開けて店内に入ると、目の前にカフェのカウンターが。

インテリアショップは奥にあるので、入ってしまえば普通のカフェと変わらない雰囲気です。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店の客席
▲モーニンググラス コーヒー カカアコ店の客席

広くはありませんがテーブルとイスもあり、居心地も良いので休憩には最高です。

インテリアショップだけあって、ご覧の通りのオシャレな雰囲気。

少し奥へと入りますが、トイレも完備です。

フィッシュケーキ(fishcake)の店内
▲fishcakeの店内

「fishcake」の店内もチョットご紹介。

外観からは想像出来ないほど広い店内は、更に右奥へと続いており、素敵な家具や雑貨がセンスよく配置されています。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店の営業時間

モーニンググラス コーヒー カカアコ店の営業時間
▲モーニンググラス コーヒー カカアコ店の営業時間

モーニンググラス コーヒー カカアコ店の営業時間は、以下のとおりです。(2018年8月時点)

月ー金曜日:7時から14時
定休日:土・日

閉店時間が早く、カフェには珍しく土曜日・日曜日がお休みですので、行かれる予定の方は ご注意ください。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店のメニューと私のオススメ

モーニンググラス コーヒー カカアコ店で、私がオススメするメニューをご紹介します。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店のメニュー1
▲モーニンググラス コーヒー カカアコ店のメニュー1

カウンターの奥にある黒板に、メニューが記載されています。

書かれているのは、全てドリンクメニューです。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店のメニュー2
▲モーニンググラス コーヒー カカアコ店のメニュー2

カウンターの上にある小さな黒板にも別のドリンクメニューがあります。

コーヒーだけではなく、ティーメニューも豊富です。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店のペイストリー
▲モーニンググラス カカアコ店のペイストリー

スコーン等の焼き菓子は、カウンターにあるショーケースに入っています。

マノアの本店は “山盛り” で品数も豊富ですが、カカアコ店は控えめな品揃えです。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店のフードメニュー
▲モーニンググラス カカアコ店のフードメニュー

サンドイッチやブリトー等の軽食も購入出来ます。

カウンターにラッピングした状態で並べられていますので、チョット目立ちませんけど。。。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店のオススメ メニュー

モーニンググラス コーヒー カカアコ店の「本日のコーヒー」
▲モーニンググラス カカアコ店の「本日のコーヒー」

コーヒーの美味しさに定評のあるモーニンググラスでは、やはり「コーヒーオブザデイ」3.75ドル(2017年10月時点)がオススメです。

注文から5分かかる “こだわりの” コーヒーは、深みがあって美味しく、常連と思われるお客さんがコレだけ注文してテイクアウトして行く姿を頻繁に見かけます。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店の砂糖など
▲モーニンググラス コーヒー カカアコ店の砂糖など

砂糖やマドラー・紙ナプキン・ストロー等は、カウンターに用意されています。

ブラウンシュガーが有るのも嬉しいところです。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店のミルク
▲モーニンググラス コーヒー カカアコ店のミルク

最初に注文した時に、途中でミルクを入れてみたくなって店員さんにお願いしたら、何と牛乳パックごと渡されました。。。

ミルクを入れた結果、個性が無い感じのコーヒーになってしまい・・・以来ブラックで飲んでいます。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店の「ラテ」
▲モーニンググラス コーヒー カカアコ店のラテ

「ラテ」3.75ドル(2017年10月時点)は、軽くラテアートが施されていて見た目も良くてオススメです。

ベースのコーヒーの味がシッカリしていて、バランスが取れた美味しさに仕上がっているので、ミルクが入ったコーヒーが飲みたい方には断然コチラがオススメだと思います。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店の自家製スコーン
▲モーニンググラス カカアコ店の自家製スコーン

モーニンググラスに行くと必ず購入する「自家製スコーン」は、柔らか過ぎず硬過ぎず 適度なシットリ感が絶妙な、本店と同じクオリティの味が楽しめます。

写真の「ブルーベリースコーン」と「ストロベリースコーン」共に2.5ドル(2017年10月時点)は、具材が「生地を味わいながら」食べられる丁度良い量で、最高に美味しくオススメです。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店近くの壁画アート
▲モーニンググラス カカアコ店近くの壁画アート

メニューではありませんが、モーニンググラス カカアコ店へ行ったら「壁画アート」を見るのがオススメです。

今やカカアコの名物となっている壁画アートは、お店の周辺を一周するだけでも多数見る事ができます。

余談ですが、私は写真のシェア自転車 biki を利用してソルト(SALT)から来る事もあります。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店の行き方
(ワイキキからバス及びトロリー利用)

ワイキキからザ バスとトロリーでモーニンググラス コーヒー カカアコ店へ行く方法をご紹介します。

ワイキキからザ バスでモーニンググラス コーヒー カカアコ店へ

モーニンググラス コーヒー カカアコ店の行き方 バス番号
▲モーニンググラス カカアコ店の行き方 バス番号

ワイキキから ザバス でモーニンググラス カカアコ店へ行く場合、まずはクヒオ通りのアラモアナセンター方面へ向かう車線にあるバス停(山側バス停)から「8番・19番・20番・42番」の何れかに乗車します。

次に アラモアナセンターの海側バス停 で下車して「6番」バスに乗り換えます。

アラモアナセンターの海側バス停(モーニンググラス コーヒー カカアコ店へ)
▲アラモアナセンターの海側バス停

アラモアナセンター海側は停留所が二つ並んでいるので、ワイキキから「42番」に乗られた方は、降りたら進行方向・後方に少し歩いて隣りのバス停に移動してください。

アラモアナセンター海側のバス停とトロリー停留所は背中合わせなので、ワイキキからピンクトロリーかレインボートロリーに乗って、アラモアナセンターで「6番」バスに乗り換えるのもオススメです。

ワードヴィレッジの映画館「ワード16シアター」(モーニンググラス コーヒー カカアコ店へ)
▲ワードヴィレッジの映画館「ワード16シアター」

アラモアナセンター海側を出て2回ほど曲がり、ワードヴィレッジに入って少し進むと次の停留所が有ります。

ちょうどワードヴィレッジの映画館「ワード16シアター」を過ぎた辺りです。

この次の停留所で降りますので、バスが出発したら降車サインを出して下さい。

下車するバス停(モーニンググラス コーヒー カカアコ店へ)
▲下車するバス停

ワード16シアター近くのバス停を出ると、右折して間もなく次の停留所があります。

バスを降りると、この様な景色です。

帰りも同じルートを使う場合は、道路を挟んだ向かい側にアラモアナセンター方面へ行くバス停があります。

モーニンググラス カカアコ店最寄りのバス停
▲モーニンググラス カカアコ店最寄りのバス停

停留所の目の前はショッピングセンターで、ロスドレス(ROSS DRESS FOR LESS)が入っています。

バスが走って来た方向へ(モーニンググラス コーヒー カカアコ店へ)
▲バスが走って来た方向へ

次に、バスが走って来た方向へ戻るかたちで直進です。

少し歩くと横断歩道があります。

横断歩道を渡って直進(モーニンググラス コーヒー カカアコ店へ)
▲横断歩道を渡って直進

この横断歩道を渡ります。

渡り切ったら、そのまま直進です。

細い道を直進(モーニンググラス コーヒー カカアコ店へ)
▲細い道を直進

細い道に入り、そのまま直進します。

この辺は開発中なので、まだまだ寂しい雰囲気です。

ブロックの角を左折(モーニンググラス コーヒー カカアコ店へ)
▲ブロックの角を左折

1ブロック進むと、この様な景色です。

この角を左折します。

(モーニンググラス コーヒー カカアコ店へ)
▲細い道を直進

ここまで来ると、お店が無くなるので「こんな所に本当に有るの」と思ってしまいますが、大丈夫です。

もう間もなく着きます。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店に到着
▲モーニンググラス コーヒー カカアコ店に到着

少し歩くと、左手にモーニンググラス コーヒー カカアコ店(fishcake)があります。

バス停から3分位(220m)で到着です。

ワイキキからトロリーでモーニンググラス コーヒー カカアコ店へ

モーニンググラス コーヒー カカアコ店への、各社トロリーでの行き方をご紹介します。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店への行き方<トロリー利用>
▲モーニンググラス カカアコ店へトロリーで

トロリーのモーニンググラス コーヒー カカアコ店最寄りの停留所は本来「ワードウェアハウス」です。

しかしながら、ワードウェアハウスの工事により2017年10月現在閉鎖されていますので、次に近い停留所からの徒歩経路と所要時間をご案内します。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店最寄りのトロリー停留所
▲ワードセンターのトロリー停留所

モーニンググラス コーヒー カカアコ店最寄りのトロリー停留所は「ワード16シアター」の前にあります。

停留所名は、HIS(レアレア)とJTB(オリオリ)が「ワード・シアター」・JAL(レインボー)は「ワード映画館前」です。

トロリーを降りたら進行方向へ直進(モーニンググラス コーヒー カカアコ店へ)
▲トロリーを降りたら進行方向へ直進

トロリーを降りたら、トロリーの進行方向へ直進です。

右手前方には、ショッピングセンター「ワード ゲートウェイ センター」の駐車場あります。

右手にスターバックスコーヒー(モーニンググラス コーヒー カカアコ店へ)
▲右手にスターバックスコーヒー

駐車場を過ぎると、スターバックスコーヒーがあります。

もう少し直進です。

角まで来たら交差点を横断(モーニンググラス コーヒー カカアコ店へ)
角まで来たら交差点を横断▲

ブロックの角まで来ると、信号の付いた交差点があります。

この横断歩道を、右折車に気を付けながら前方に見える建物まで渡り切ります。

横断歩道を渡り切って直進(モーニンググラス コーヒー カカアコ店へ)
横断歩道を渡り切って直進▲

横断歩道を渡り切ったら、更に直進です。

この辺りから、急に寂しい雰囲気になります。

(モーニンググラス コーヒー カカアコ店へ)
▲ブロックの角を右折

ココもブロックの角まで進みます。

角まで来たら、道なりに右折です。

右手に家具店(モーニンググラス コーヒー カカアコ店へ)
▲右手に家具店

少し進むと右手に、倉庫を丸ごとお店にした様な家具店があります。

ココまで来れば、もう間もなくです。

モーニンググラス コーヒー カカアコ店に到着(トロリー停留所から)
▲モーニンググラス コーヒー カカアコ店に到着

更に進むと「モーニンググラス コーヒー カカアコ店」(fishcake)に到着です。

トロリーの停留所から7分位(約550m)で着きました。

以上、モーニンググラス コーヒー カカアコ店でオススメのメニュー・店内の様子・ワイキキからの行き方(バス及びトロリー利用)等のご紹介でした。

私は、壁画アートを見ながらカカアコを散策している途中に休憩で寄る事が多く、オシャレな空間で美味しいコーヒーを飲みながら、お気に入りのスコーンが食べられるオススメのお店です。

スポンサーリンク

2024年にハワイで楽天モバイルを24日間使用(スマホでデータ通信&通話)


2024年最新 ワイキキで絶品のワッフルとアサイーボウルを同時に楽しめる「ワッフルアンドベリー」が大人気!


2024年最新 ベアフットビーチカフェ|ワイキキビーチ沿い絶景カフェの詳細とオススメメニュー・アクセス・営業時間


2024年最新 チーズケーキファクトリー(ハワイ)|超お得なハッピアワーの利用方法とオススメ メニュー


2024年最新 アイランドヴィンテージコーヒー・ハワイ|アサイーボウル・オススメの絶品メニュー・お土産・店舗詳細


2024年7月 ルースズクリス ワイキキ|ルースズ・クラシック(旧プライムタイム)とディナーのお勧めメニューと予約方法。ハッピーアワー情報も!


2024年7月 ウルフギャング ハワイのハッピーアワー | メニュー全種類と価格ほか


2024年7月 ウルフギャング ハワイ|お勧めメニューと値段・予約は?人気ステーキ・ランチ・ハッピーアワー・朝食・服装・場所ほか


2024年7月 ウルフギャング ハワイの朝食メニューはステーキがお得?値段、どれだけ安いかを検証


2024年7月 ハワイでオススメのファーマーズマーケット 曜日別開催時間・特徴など


2024年7月 KCCファーマーズマーケットのオススメとワイキキからの行き方


2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(ワイキキ側)の詳細


2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(空港側)の詳細とワイキキからの行き方


2024年7月 ハワイでオススメのSIMカード(スマホでデータ通信&通話)


2024年最新 ハワイの“繋がる”無料Wi-Fi(フリーWIFI)の場所(エリア別)・速度・利用方法


2024年7月 ステーキシャック(ハワイ)|ワイキキビーチの安い&美味しいステーキプレート


2024年7月 レナーズ(ハワイ)のマラサダ全9種・行き方・営業時間・駐車場


2024年7月 エッグスンシングス(Eggs ‘n Things)の絶品パンケーキと、他にもあるオススメのメニュー・お店の雰囲気・注文方法


2024年7月 ハワイ観光の人気スポット「カイルア」へのザ・バスでの行き方


2024年7月 トロピカルトライブ ワイキキ店|本場のアサイーボウルを美しいビーチで海を眺めながら楽しむ


2024年7月 アラモアナセンター フードコートのおすすめ5店から9品を厳選


2024年7月 フォーティーナイナー ワイキキ店|食べた8品からオススメ7品と店内の雰囲気・営業時間・行き方(場所)


2024年7月 ABCストアの大型店舗「ABCストア38号店」は プレートランチやデリが充実(ワイキキビーチウォーク近く)


2024年7月 ヘンリーズプレイス(Henry’s Place)高橋果実店|アイスクリーム&ソルベとサンドイッチが絶品のお店がワイキキに


2024年7月 ワイキキフードホールで食べて美味しかったオススメのメニューと店内の雰囲気・行き方


2024年7月 サムズキッチン(ハワイ)|ワイキキ中心部で気軽に美味しいプレートランチが食べられるお店


ザ・バスでハワイ観光!バスの乗り方・降り方・HOLOカード・ワンデーパス・料金・注意点(ハワイの路線バス「ザ・バス」のあれこれ)


2024年7月 ハワイのスーパーマーケット19店舗の特徴と、お土産が安いオススメ店


2024年7月 ハイアットリージェンシー ファーマーズマーケットはワイキキで月曜日と水曜日の夕方開催


YouTubeチャンネル
rereとワンシェルジュの「rerewan / れれワン」はコチラ


お金なくてもハワイに行きたい!TOP

このページの先頭へ