イーティングハウス1849
by ロイヤマグチに行ってみた!
@ワイキキ インターナショナルマーケットプレイス
メニュー・おすすめ・雰囲気・営業時間・ランチ・ディナー・予約
イーティングハウス1849 by ロイ ヤマグチ は、新しいインターナショナル・マーケットプレイス(ワイキキ)に入店した、カウアイ島発の人気レストラン。
ハワイ産の食材にこだわった独創的な料理をつくる有名シェフ「ロイ・ヤマグチ氏」のお店でありながら、カジュアルレストランに分類されているので、どんな感じなのかなぁ〜って思っていました。
そこで、私がいただいたメニュー・お店の雰囲気・営業時間など、イーティングハウス1849@ワイキキ インターナショナルマーケットプレイスについて口コミしたいと思います!
イーティングハウス1849の場所・お店の雰囲気
▲Eating House 1849 ワイキキ
インターナショナルマーケットプレイス
イーティングハウス1849は、2016年夏、再オープンした「インターナショナル・マーケットプレイス」の3階レストランフロア「グランドラナイ」にあります。
- 新インターナショナルマーケットプレイスがオープン!レストラン店舗情報 1/2
- インターナショナルマーケットプレイス|お土産・フラショー・クーポン・施設情報 - sugarfina(シュガーフィナ)も!
▲イーティングハウスの受付
受付で人数を告げると、「名前」と「宿泊ホテル名」も聞かれ、数分で席へと案内されました。
レストランの雰囲気 - イーティングハウス1849
▲アウトサイド(テラス席)Eating House
(インターナショナルマーケットプレイス)
「イーティングハウス1849」は、ほとんどがテラス席で、
▲イーティングハウスのテラス席は
開閉式屋根
その大部分にこのような開閉式の屋根が付いていたので、日差しの強い日でも日陰でお食事できそうです。
ただ、気温によって快適性が大きく違うことが想像できますので、暑すぎる昼間、涼しい冬の夜は、その辺を考慮した方が良いかもです。
▲イーティングハウスのキッチンと
室内の席
奥には、ガラス張りのキッチンと、室内の席がありました。
室内と言っても、テラス席との仕切りがないため、一般的な屋内席よりもオープンな感じです。
▲イーティングハウスのカウンター席
カウンターも、屋根のある屋外に。
同じインターナショナルマーケットプレイス・3Fに出来たレストラン「ストリップステーキ」もそうなのですが、屋外にカウンター席ってところが、やっぱり海外っぽいかも。イーティングハウス1849(ワイキキ)のメニュー
では、私がいただいたイーティングハウス1849のメニューをご紹介いたします。
▲突き出しのスパイシー枝豆
まずこちらは、お通しの
ガーリック枝豆。
ロイズ(ワイキキにあるロイ・ヤマグチ氏の別レストラン)でもこのガーリック枝豆が出てきますが、イーティングハウス1849でも同じように提供されました。
この日はアルコールを注文しなかったのですが、それでもサーブされるんですね〜!
しかも、ガッついて全部平げたら、ササっとお代わりを置いてくれたりして。。。
ハワイで人気のガーリック枝豆は、ちょっとピリ辛でクセになるお味です。
ちなみに、こちらのお通しは無料でした。
▲ハワイアン ランチャーズ ビーフ ロコモコ
(イーティングハウス1849)
インターナショナルマーケットプレイス
そしてこちら、
ハワイアン ランチャーズ ビーフ ロコモコ。
(2017年4月現在は、21ドル)
焼き方はミディアムをオーダーしました。
ご飯はフライドライスですが、味は付いているものの、油っぽくはなく、ハンバーグとの相性は良かったです。
(私は普段、油っぽくなるとの理由でフライドライスのロコモコはあまり注文しないのですが、こちらのフライドライスは油っぽくなかったです)
ネーミングから推測するに、ビーフはハワイ産なのね。
▲ハワイアン ランチャーズ ビーフ ロコモコ
卵は、オアフ島にある養鶏専門ファーム「Kalei Egg」の物だと、メニューに書いてありました。
なので、もちろん半熟♪
(ってか、ほぼ生に近い)
尚、ソースはグレービーではない感じで、少し濃い目でした。。。
▲ショートリブ “ビーフ ルアウ”(イーティングハウス)
続きましてこちら、
ショートリブ ビーフ ルアウ。
32ドル。(2016年9月)
ハワイの伝統料理をオシャレにアレンジ、スイートポテトグラタンの上にショートリブが乗っているという創作料理でした。
肉はホロホロ、味付けは若干強めでした。
(「酒の肴」向けの濃い味付けなので、ご飯やアルコール、サラダと合わせて食べたいな、と思いました。)
一番下に見える葉は、おそらく、この葉で包んで蒸し焼きにしているものと思われるのですが(ハワイ伝統料理の製法)、他のハワイ伝統料理のお店でいただくと、この葉がクセのある味って事が多いのですが、こちらの葉はクセがなく、食べやすかったです。
▲ポイ(左)とチリウォーター(右)が、
ショートリブ “ビーフ ルアウ”に付いてきた
また、この料理には、ハワイの伝統料理である「ポイ」(写真・左)と、チリウォーター(右)が付いてきました。
私達はポイが苦手、チリウォーターも特に必要なく、使いませんでしたけどね。
▲ウォーム アップル ボルケーノ
そしてデザートは、ウォーム アップル ボルケーノにしてみました。
9ドル。(2016年9月)
ロイ氏の看板デザートメニューである「メルティング ホット ダーク チョコレート スフレ」はロイズで頂いたことがあったので、今回はこちらです。
ネーミングがボルケーノ(火山)だったので、エンターテインメント性のあるビュジュアルなのかな〜?!・・・なんて、ちょっぴり期待したのですが。。。
特に・・そうではなかった模様。
▲ウォーム アップル ボルケーノ
そうか〜、添えられているアイスクリームを乗せるのかぁ〜。
と、試してみました。
・・が、
・・だよね〜。
マグマのように下に流れたら、食べにくいもんね〜 ww
パイの中にはアップルがギッシリ、
アイスはココナッツ味。
甘さ控え目な、日本でもお馴染みなタイプのアップルパイでした。
イーティングハウス1849(ワイキキ)のランチメニュー
2017年4月現在のランチメニューはこんな感じでした。(抜粋)
- ハワイアンケール & ベジタブルサラダ 13ドル
- スパイシー ラーメン ボウル 22ドル
- イーティングハウス ポケボウル 24ドル
- オキナワン スタイル タコライス 15ドル
- 自家製コーンビーフ・ルーベン 19ドル
- ハワイ島産ビーフ ロコモコ 21ドル
- ポークテリヤキ サンドイッチ 16ドル
- テンプラ マヒマヒ サンドイッチ 19ドル
などなど。
イーティングハウス1849(ワイキキ)のディナーメニュー
2017年4月現在のディナーメニューはこんな感じでした。(抜粋)
2016年9月は、ランチとディナーとで同じメニューだったのですが、2017年4月は、別々のメニューが用意されていました。
- クラッシック シーザーサラダ 14ドル
- スパイシー ラーメン ボウル 22ドル
- テリヤキ グリルド オラ キングサーモン 釜飯 35ドル
- 味噌焼きバターフィッシュ 釜飯 42ドル
- マカウェリ ビーフ & ワイルド ボア バーガー 20ドル
- 16oz グリルド リブアイ 45ドル
- ハーブ グリルド ダブルカット ポークチョップ 28ドル
などなど。
釜飯が約4,000円かぁ〜。。。
ドレスコード(イーティングハウス 1849 by ロイヤマグチ)
「イーティングハウス 1849 by ロイヤマグチ」のドレスコード(服装)は、カジュアル。皆さん、ごく普通の格好でお食事されていました。
テラス席が大半という事もあってか、ノイズレベルは普通。
小さなお子さん連れも見掛けましたし、子供用の椅子もありましたよ。
営業時間(イーティングハウス 1849 by ロイヤマグチ)
- ランチ 11:00 – 15:00
- ハッピーアワー(カウンター) 15:00 – 18:00
- ディナー 17:00 – 22:00
予約(イーティングハウス 1849 by ロイヤマグチ)
ランチとディナーの時間帯は、席予約ができます。
ププメニューのみの「15:00〜17:00」は、予約は受け付けていないようです。
2016年10月現在、お昼なら予約なしでも大丈夫そうですが、夜は18時台が混み合っているようなので、ディナー(特に18時台)の場合は予約がおすすめです。
席のみの予約は、オープンテーブル(Open Table)で、
- 店舗 Eating House 1849 at the International Market Place
- 場所 Waikiki,Honolulu,Hi,United States
を検索すると「Eating House 1849 - Waikiki」が出てきますので、そこから予約できますよ。
スマホを持っている方は、アプリの方が簡単です。
「イーティングハウス 1849 by ロイヤマグチ」に行ってみて
インターナショナル・マーケットプレイスの案内では、イーティングハウスは「カジュアル・ダイニング」に分類されていたんですよね〜。
(クイック・イーツ、カジュアルダイニング、ファインダイニングの3種類)
確かに、服装はカジュアルでOK。お店の雰囲気は高級レストランと言っても遜色ないくらいですので、もしお値段もカジュアルなら、とっても良いのですが・・・・、
ソコソコするじゃありませんか〜。
ちなみに、同じくロイ・ヤマグチ氏の「ロイズ」では、1人53ドルでコースを頂けます(2016年10月現在)。
雰囲気は良いし、よく考えてみたらハワイ産の食材って高いから(ハワイ産のビーフとか、スーパーで結構する)、まあ、価格も仕方ないのかなぁと思ってみた次第です。
2024年にハワイで楽天モバイルを24日間使用(スマホでデータ通信&通話)
2024年最新 ワイキキで絶品のワッフルとアサイーボウルを同時に楽しめる「ワッフルアンドベリー」が大人気!
2024年最新 ベアフットビーチカフェ|ワイキキビーチ沿い絶景カフェの詳細とオススメメニュー・アクセス・営業時間
2024年最新 チーズケーキファクトリー(ハワイ)|超お得なハッピアワーの利用方法とオススメ メニュー
2024年最新 アイランドヴィンテージコーヒー・ハワイ|アサイーボウル・オススメの絶品メニュー・お土産・店舗詳細
2024年7月 ルースズクリス ワイキキ|ルースズ・クラシック(旧プライムタイム)とディナーのお勧めメニューと予約方法。ハッピーアワー情報も!
2024年7月 ウルフギャング ハワイのハッピーアワー | メニュー全種類と価格ほか
2024年7月 ウルフギャング ハワイ|お勧めメニューと値段・予約は?人気ステーキ・ランチ・ハッピーアワー・朝食・服装・場所ほか
2024年7月 ウルフギャング ハワイの朝食メニューはステーキがお得?値段、どれだけ安いかを検証
2024年7月 ハワイでオススメのファーマーズマーケット 曜日別開催時間・特徴など
2024年7月 KCCファーマーズマーケットのオススメとワイキキからの行き方
2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(ワイキキ側)の詳細
2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(空港側)の詳細とワイキキからの行き方
2024年7月 ハワイでオススメのSIMカード(スマホでデータ通信&通話)
2024年最新 ハワイの“繋がる”無料Wi-Fi(フリーWIFI)の場所(エリア別)・速度・利用方法
2024年7月 ステーキシャック(ハワイ)|ワイキキビーチの安い&美味しいステーキプレート
2024年7月 レナーズ(ハワイ)のマラサダ全9種・行き方・営業時間・駐車場
2024年7月 エッグスンシングス(Eggs ‘n Things)の絶品パンケーキと、他にもあるオススメのメニュー・お店の雰囲気・注文方法
2024年7月 ハワイ観光の人気スポット「カイルア」へのザ・バスでの行き方
2024年7月 トロピカルトライブ ワイキキ店|本場のアサイーボウルを美しいビーチで海を眺めながら楽しむ
2024年7月 アラモアナセンター フードコートのおすすめ5店から9品を厳選
2024年7月 フォーティーナイナー ワイキキ店|食べた8品からオススメ7品と店内の雰囲気・営業時間・行き方(場所)
2024年7月 ABCストアの大型店舗「ABCストア38号店」は プレートランチやデリが充実(ワイキキビーチウォーク近く)
2024年7月 ヘンリーズプレイス(Henry’s Place)高橋果実店|アイスクリーム&ソルベとサンドイッチが絶品のお店がワイキキに
2024年7月 ワイキキフードホールで食べて美味しかったオススメのメニューと店内の雰囲気・行き方
2024年7月 サムズキッチン(ハワイ)|ワイキキ中心部で気軽に美味しいプレートランチが食べられるお店
ザ・バスでハワイ観光!バスの乗り方・降り方・HOLOカード・ワンデーパス・料金・注意点(ハワイの路線バス「ザ・バス」のあれこれ)
2024年7月 ハワイのスーパーマーケット19店舗の特徴と、お土産が安いオススメ店
2024年7月 ハイアットリージェンシー ファーマーズマーケットはワイキキで月曜日と水曜日の夕方開催
YouTubeチャンネル
rereとワンシェルジュの「rerewan / れれワン」はコチラ