クックストリートダイナー(カカアコ)
ハワイローカルに愛されるプレートランチ店
店内の様子と私のオススメメニュー・ワイキキからの行き方(バス利用)
クックストリートダイナーは、カカアコ(ハワイ)にあるロコに大人気の “激ウマ” プレートランチ店で、アーティスティックな外観とローカルで渋い店内のギャップも魅力です。
今回は、私のオススメメニューや店内の様子・営業時間・ワイキキからの行き方(バス利用)をご紹介します。
更新日:2018年8月15日
クックストリートダイナーのメニュー・店内・営業時間など
▲クックストリートダイナーの外観
クックストリートダイナーは、壁画アートで有名なカカアコらしいアーティスティックな外観。
何度か塗り替えられているので、時間が経てば違う姿になると思います。
▲クックストリートダイナーの外観(2012年)
因みに2012年の外観は、こんな感じでした。
外観がガラッと変わってから初めて訪れた時は「違うお店に変わっちゃった?」と思って一瞬固まりました・・・。
▲クックストリートダイナーの外観(2017年)
だいたい同じ角度から撮った2017年10月現在の写真と比べると、その差がお分かり頂けると思います。
でも、看板は私が通い始めた2010年頃から全く変わっていません。
▲クックストリートダイナーの外観(2018年)
<追記>2018年8月にクックストリートダイナーの前を通りかかると、またまた外観が変わっていました。
この日は天気が悪く、営業時間外だったので外にテーブルも出ておらず あまり良くない写真ですが、外観の感じだけご覧頂ければ・・・。
▲クックストリートダイナーの店内
クックストリートダイナーは入口の扉が閉まっている事が多いので、最初は非常に入り難いと思います。
でも入ってみると目の前に注文カウンターがあり、ローカル感タップリで味のある店内で優しい店員さんが対応してくれます。
▲クックストリートダイナーの客席
それほど席数は多くありませんが、店内での食事も可能です。
ランチタイムは満席の事も多いですが、持ち帰りのお客さんも多いので、時間を少しズラせば利用できます。
私達は、ローカル気分に浸りながら店内で食るのが好きです。
▲クックストリートダイナーの客席(外)
入口の横にもテーブルが設置されています。
一度利用した事があり、庇が大きいので涼しくて快適でした。
クックストリートダイナーのメニュー
▲クックストリートダイナーのメニュー
レジの後ろにメニュー表がありますが、値段が現在のものと若干違う様です。
なので、下でご紹介する2種類のメニュー表が最新です。
尚、クックストリートダイナーのメニュー表示は「税込み」です。(メニューにも書かれています)
▲クックストリートダイナーの日替わりメニュー
クックストリートダイナーには「デイリースペシャル」という日替わりメニューがあって、レジ横のホワイトボードに記載されています。
左のホワイトボードには「本日の魚」が書かれていて、調理法を選んで注文できます。
▲クックストリートダイナーのメニュー(紙)
レジ前に、見やすいA4サイズの紙のメニューがあり、コレが最新です。
「デイリースペシャル」にしか載っていないメニューもありますので、ホワイトボードと合わせて見るのがオススメです。
▲クックストリートダイナーのボトルドリンク
飲み物は、ミネラルウォーター等のボトルドリンクがメインです。
ホットコーヒーは注文出来ます。
クックストリートダイナーの営業時間
クックストリートダイナーの営業時間は、以下のとおりです。
▲クックストリートダイナーの営業時間
月ー金曜日:5時30分から14時30分
土曜日:6時30分から13時30分
定休日:日曜日
ハワイの他の朝食レストランと同様に閉店時間が早く、土曜日は1時半には閉店してしまいますので、ランチタイムに行かれる予定の方は ご注意ください。
クックストリートダイナーのおすすめメニュー
クックストリートダイナーで私がオススメするメニューをご紹介します。
▲クックストリートダイナーのウォーターサーバー
レジで注文して支払いが終ったら、料理が出来上がるまで席で待ちます。
水が必要な場合は、入口横のウォーターサーバーがセルフサービスで利用できます。
▲クックストリートダイナーの調味料等
ウォーターサーバーの横には、調味料や箸・フォーク等が揃えられています。
毎回お店の醤油が気になる私は、調味料入れに「ヤマサ醤油」がある所にもクックストリートダイナーの “渋さ” を感じています。
▲クックストリートダイナーのCDSロコモコ
私がクックストリートダイナーでオススメするメニューは「CDSロコモコ」9.25ドル(2017年10月時点)です。(この日は「デイリースペシャル」に入っていたので8.95ドル)
パテ1枚で卵1個の「ロコモコ」6.85ドルもあります。
ライスを白米と玄米から、サラダをトス(グリーン)とマカロニから選べますので、白米とトスサラダを選択。卵の焼き方は「オーバーイージー」で注文。
▲クックストリートダイナーのCDSロコモコ(拡大)
巨大な2枚のパテはシッカリ食感で「肉を食べてる」と実感できるワイルドな味わい。
グレービーソースは、コクが深いのに後味がアッサリしていて、卵と肉を美味しくまとめている印象で最高!
味・ボリューム・値段を含めて他では味わえず、最近では「クックストリートダイナーではCDSロコモコ」と決めているイチオシのメニューです。
▲クックストリートダイナーのキムチ
CDSロコモコを注文したら、キムチをサービスしてくれました。
コッテリ味のロコモコには、ピッタリの組み合わせですね。
キムチは、サイドオーダーとして4オンス(約113g)1.75ドルで注文出来ます。
クックストリートダイナーの行き方(ワイキキからバス利用)
ワイキキからザ バスでクックストリートダイナーへ行く方法をご紹介します。
トロリーを利用する場合は、最寄りのトロリー停留所から徒歩10分位かかりますので「あまりオススメではない」と思ってご紹介しておりません。
▲クックストリートダイナーの行き方 バス番号
ワイキキから ザバス でクックストリートダイナーへ行く場合、まずはクヒオ通りのアラモアナセンター方面へ向かう車線にあるバス停から「8番・19番・20番・42番」の何れかに乗車します。
次に アラモアナセンターの海側バス停 で下車して「6番」バスに乗り換えます。
▲アラモアナセンターの海側バス停
アラモアナセンター海側は停留所が二つ並んでいるので、ワイキキから「42番」に乗られた方は、降りたら右手に少し歩いて隣りのバス停に移動してください。
アラモアナセンター海側のバス停とトロリー停留所は背中合わせなので、ワイキキからピンクトロリーかレインボートロリーに乗って、アラモアナセンターで「6番」バスに乗り換えるのもオススメです。
▲ワードヴィレッジの映画館「ワード16シアター」
アラモアナセンター海側を出て2回ほど曲がり、ワードヴィレッジに入って少し進むと次の停留所が有ります。
ちょうどワードヴィレッジの映画館「ワード16シアター」を過ぎた辺りです。
▲バス停前のロスドレス
ワード16シアター近くのバス停を出ると、右折して間もなく次の停留所が。
バス車内からの撮影で写真が不鮮明ですが、停留所の目の前はショッピングセンターで、ロスドレス(ROSS DRESS FOR LESS)が入っています。
▲この次のバス停で下車
バスは、またスグに左折して細い道に入り、間もなく写真のバス停が見えます。
この次の停留所で降りますので、降車サインを出して下さい。
▲クックストリートダイナー最寄りのバス停
クックストリートダイナー最寄りのバス停です。
もし万が一ココで降り損なっても、次の停留所は1ブロックと少々先に行くだけですので「少し長く歩く」程度で済みます。
▲バス停前の横断歩道を横断
バス停の目の前にある横断歩道を、黄色い矢印方向に渡ります。
▲横断歩道を渡って直進
横断歩道を渡ったら、そのまま直進します。
ここまで来ると海も山も見えませんが、このまま真っ直ぐ行くと海に出ます。
▲クックストリートダイナーに到着
少し歩くと、左手にクックストリートダイナーがあります。
バス停から1分位(約80m)で到着です。
ワイキキへの帰り方
▲クックストリートダイナー最寄りのバス停(帰り)
バスでワイキキへの帰る場合は、降りたバスの交差点を挟んだ対角線上に帰りのバス停があります。
6番バスは それほど本数が多くないので、私は帰りは別ルートで歩いています。(以下でご紹介します)
カカアコの壁画アートを見ながら歩くのもオススメ
▲クックストリートダイナー近くの壁画アート
バス停からの経路を、そのままクックストリートダイナーを通り越す形で進むと、カカアコの名物となっている壁画アートが多数現れます。
そのまま歩けば、複合商業施設「ソルト」(SALT)まで行けますので、食後の運動がてら歩くのもオススメです。
▲カカアコの壁画アート(右手に公園)
写真右手の公園を過ぎ、もう1ブロック先を右折して更に1ブロック進んだ角が モーニングブリュー カカアコ店 です。(クックストリートダイナーから徒歩7分位:約550m)
モーニングブリューはソルト内にあり、周囲にはバス停やトロリーの停留所があります。(モーニングブリューのページ でご紹介しています)
以上、クックストリートダイナーでオススメのメニュー・店内の様子・ワイキキからの行き方(バス利用)等のご紹介でした。
行きやすい立地ではありませんが、最近はバスで行って帰りに壁画アートを見ながら「ソルト」(SALT)に寄るのが私の定番になっています。
「町の食堂」的な色が濃いので、オシャレ女子には あまりオススメ出来ませんが、“ハワイローカル” を感じながら「美味しくてリーズナブルな料理をガッツリ食べたい」という方には最高にオススメのお店です。
ダウントゥアース カイルア店|移転後の店内と私のおすすめフード
ザ ビートボックスカフェ カイルア店|私のオススメメニューなど
リリハベーカリー アラモアナのレストランや人気のココパフなど
ハワイのホールフーズ クイーン店(カカアコ)の行き方と駐車場
ホールフーズ クイーン店(カカアコ)お土産お勧め・エコバック
ハンクス オートドッグ|カカアコ ソルトの名物ホットドッグ店
ハレクラニで朝食&ディナー - オーキッズの料金・予約・服装
ワイキキお勧めグルメ|人気グルメと旨くて安いローカル食1/3
ワイキキお勧めグルメ|人気グルメと旨くて安いローカル食2/3
ワイキキお勧めグルメ|人気グルメと旨くて安いローカル食3/3
ロイヤルハワイアンセンター フードコート|厳選3店のお勧め品
ロングスドラッグス ワイキキ店|私のお勧めとお土産・場所ほか
ウルフギャングのハッピーアワー | メニュー全種類と価格・注意点
シグネチャープライムステーキ&シーフード|ハッピーアワー・メニューなど
イーティングハウス1849 ワイキキ|中心地のお洒落レストラン
レナーズのマラサダ全種類の感想・おすすめメニュー・行き方ほか
ABCストア38号店(ワイキキビーチウォーク近く)はデリ充実
ワイキキのアウトレット!ノードストロームラック戦利品・割引率
インターナショナルマーケットプレイス|お土産・フラショーほか
ワイキキ周辺で買えるお土産 雑貨・食品と人気ランキング1/2
KCCファーマーズマーケット(土曜午前)|定番人気店・ハワイ料理ほか
KCCファーマーズマーケット(土曜午前)|お土産・行き方ほか
アラモアナセンターのお勧めレストラン&スーパーでのお土産購入
カイルアでオススメのグルメとレンタサイクル/オリジナル地図付
ハレイワおすすめMAP|ガーリックシュリンプ・フリフリチキン他
ハワイの自転車biki!実例写真で解説するハワイの自転車ルール
ダイヤモンドヘッド登山|服装・注意点・駐車場と日の出体験ほか
海外でiPhoneを使う設定 - wifiのみ、LINEは無料? ほか
スマホ(アンドロイド)を海外で使う時の設定方法(LINEほか)
ウルフギャング ハワイ | お勧めメニューと値段・予約は? ワイキキ店
ルースズクリス ハワイ | 人気ステーキハウスで美味しいディナー!
ワイケレアウトレット(ハワイ) | クーポン・店舗・セール戦利品・グルメ
ホールフーズ|クイーン店(カカアコ)お土産お勧め・エコバック
ハレイワ|おすすめMAP ガーリックシュリンプ・フリフリチキン他
カイルア|オススメのグルメとレンタサイクル/オリジナル地図付
ブーツアンドキモズ|パンケーキ・お食事メニュー・行き方・混雑ほか
ワイキキ周辺で買えるお土産|雑貨・食品と人気ランキング1/2
ハワイのWi-Fiレンタル体験記|現地で契約し各地で速度計測