ワイキキおすすめレストラン&食事人気グルメと
美味しくて安いローカルフード2/3
私がいつも行くオススメのお店とメニュー (ワイキキの地図あり)
ハワイ旅行ではグルメも大きな目的のひとつだという方も多いと思います。
私がハワイに長期滞在する大きな理由が「美味しい食事と快適な気候」なので、レストランやフードトラック等を多く廻っていて、その中から「おすすめのお店」をこのサイトでご紹介しています。
先日友人から「ハワイ旅行に行くので“ワイキキで”美味しいレストランを教えて欲しい」と言われて考えている時に気付きました。
「このサイトには、エリアをワイキキに限定したレストラン・グルメの情報のページが無いなぁ・・・」と。
観光でハワイに行った場合、ワイキキのホテルに滞在される方が多いと思うので、ワイキキのグルメ情報は必要ですよね。
私も毎回ワイキキに滞在しますので、実はワイキキでの食事が一番多く、情報も写真も豊富です。
そういう訳で今回は、私が「ハワイ旅行に行く」という友人にオススメした「ワイキキで」美味しい食事ができるオススメのレストランを「高級レストランからコンビニのスパムまで」幅広くご紹介したいと思います。
更新日:2018年8月10日
ワイキキの美味しいハワイグルメをメニュー別に(地図付)
<2ページ目>
引き続き、私の「ワイキキでおすすめの食事」をメニュー別にご紹介します。
全体の位置関係が分かる様に地図は全ページ共通ですので、赤い丸印は続きの番号からご紹介します。
▼スマホの方は、2本指で広げることで地図を拡大できます。(タッチ操作可能なPCも)
ワイキキでステーキの美味しいお店
「ハワイに行ったら美味しいステーキが食べたい!」と考えている方は多いかも知れません。当然友人からもリクエストがありましたので、ワイキキの美味しいステーキレストランをご紹介します。
ワイキキという立地でステーキというと、やはり結構高くなってしまいます。
でも今回は「美味しい」が最優先なので、あまり値段は気にせずご紹介しちゃいます。。。
ウルフギャング・ステーキハウス
Wolfgang's Steakhouse
▲ウルフギャングの店内
ウルフギャングは前のページで2回も登場していますので、場所は申し上げるまでも無いと思いますが、ロイヤルハワイアンセンター3階です。
前ページでは、ロコモコとハンバーガーをご紹介しましたが、このお店の看板メニューは今回ご紹介するステーキです。
ランチタイムは皆さんラフな服装で来ていましたが、ディナータイムは少し厳かな雰囲気なので、私も少しオシャレをしてしまいます。
▲プライムドライエイジドステーキ
ウルフギャングの看板メニュー「プライム ドライエイジド ステーキ」(2名用)です。
写真では大きさは分かり難いですが、2名用で “iPadの角を落とした位” の特大サイズです。
しかもステーキが厚いので(次の写真)、2人で食べても半分位残ってしまいます。
▲プライムドライエイジドステーキの断面
4週間熟成したという肉は、シッカリと味がありながらクセがなく、外は香ばしく焼かれて中は柔らかい絶妙の状態が最高に美味!
値段は2名用で約120ドル(2018年8月現在)、それに19ドル位のサラダにライスを付けて、軽く飲んで20%のチップを加えると2人で200ドル位(税込)です。
私にとっては頻繁に行ける値段ではないので、ハワイ滞在の最終日に「締め」として行ったりしています。
▲ウルフギャングの日本語メニュー
ウルフギャングのディナータイムには日本語メニューがあります。(ランチは英語メニューのみ)
メニューの種類が それほど多い訳ではありませんが、特に初めて行く場合は安心ですね。
また、ディナータイムは非常に混む事が多いので、予約がおすすめです。
ウルフギャング・ステーキハウスの詳細は、別ページ ウルフギャング ハワイ | お勧めメニューと値段・予約は?服装 ランチ 場所 ハッピーアワー でご紹介しています。
ルースズクリス・ワイキキ店
RUTH'S CHRIS WAIKIKI
▲ルースズクリス ワイキキの店内
ルースズクリス ワイキキの店は、ワイキキビーチウォークにある人気のステーキハウスです。
上でご紹介したウルフギャングと同じ “高級店” ですが、お店は少しコンパクトで雰囲気が「よりフォーマル」な印象。
Tシャツと短パンで入れる感じではありません。(ランチタイム営業は、していません)
▲ルースズクリスのポーターハウスステーキ
ルースズクリスで一番人気(店員さん調べ)のメニュー「ポーターハウス ステーキ」(2名用)です。
40オンス(約1,130グラム)という大きさは、見た瞬間「デカい」と感じる位のサイズ。
「USDA(アメリカ農務省)認定 最高品質プライム級ステーキ」で、値段は125ドル(2018年8月現在)です。
▲ルースズクリスのポーターハウス(断面)
中がジューシーで外が香ばしく、旨味がシッカリ感じられる肉は、まさに絶品です。
マッシュポテトとほうれん草のクリーム煮を加え、ビールを一杯づつ注文して大人3人で満腹になりました。
▲ルースズクリス ワイキキ店の日本語メニュー
ルースズクリス ワイキキ店には、分かり易い説明が書かれた日本語メニューがあります。
日本語は通じませんが、店員さんは皆さん親切なので安心です。(日本人スタッフが居る事もあります)
この時の、チップを加えた合計金額は 210ドルほどでした。
ルースズクリス ワイキキ店の詳細は、別ページ ルースズクリス ワイキキ|プライムタイムとディナーのお勧めメニューと予約方法。ハッピーアワー情報も でご紹介しています。
ハイズ・ステーキハウス・ワイキキ
Hy's Steak house Waikiki
▲ハイズ・ステーキハウス・ワイキキの店内
ハイズ・ステーキハウス・ワイキキは、上記2店とはまた違った独特の “重厚な” 高級感が漂うお店。
ランチタイムは営業しておらず、ハッピーアワーを含めてドレスコードがあります。
▲ハイズ・ステーキハウスのトマホーク
ハイズ・ステーキハウスの一番人気(店員さん調べ)は「ポーターハウス・T-ボーン ステーキ」ですが、写真は「ワギュウ・トマホーク」です。
トマホークはメニューに載っていませんので、注文される方は店員さんに聞いみて下さい。
大きさは32オンス(約907g)で、値段は110ドル(2017年10月時点)でした。
▲トマホークステーキを目の前でカット
ウルフギャングやルースズクリスは予めカットした状態で提供されますが、ハイズでは焼き上がった状態で運ばれて来て、ワゴンをテーブルに横付けして目の前でカットしてくれます。
私が手にカメラを持っていたので、サーバーさんが焼き上がったステーキを一度テーブルに乗せて写真を撮らせてくれました。(上の写真)
▲ハイズのトマホークステーキ(断面)
柔らかくてジューシーな肉は、キアヴェの香ばしさとシッカリとした旨味を感じる最高の美味しさでした!
32オンス(約907g)は骨を含めた重量という事でしたが、それでも特大のステーキを、美味し過ぎて2人で完食してしまいました。
▲ハイズ・ステーキハウスの日本語メニュー
ハイズ・ステーキハウス・ワイキキには、見やすい日本語メニューがあります。
受付に日本語を話すスタッフが居る事は多いですが、サーバーさんに日本語が通じた事はありません。
それでも皆さん非常に丁寧な対応で親切なので、安心して食事を楽しむ事が出来ます。
ハイズ・ステーキハウス・ワイキキの詳細(ドレスコードを含む)は、別ページ ハイズステーキハウス ワイキキへ!メニュー・服装・予約・ハッピーアワー・トマホークも! でご紹介しています。
ワイキキで美味しいアメリカンピザを食べる
次にご紹介するのは、アメリカンピザが美味しい有名店です。
ハワイにも具沢山のいわゆる“アメリカンピザ”を出すお店は多くありますが、今回は「少しだけ値段は高いけど雰囲気と味のレベルが高いお店」をご紹介します。
カリフォルニアピザキッチン
California Pizza Kitchen
▲カラカウア通りを見下ろせるテラス席
カリフォルニアピザキッチンはビバリーヒルズ生まれのアメリカのピザチェーンです。
日本にも出店していますが、メニューも味も店の雰囲気もハワイの店とは「別物」と私は思っています。
オアフ島にも数店舗あり、ワイキキはアップルストアのカラカウア通りを挟んだ向かいの2階にあります。
写真はテラス席から撮ったものですが、カラカウア通りを見下ろしながらの食事は「ハワイだな〜」という感じで、なかなか良いものです。
▲カリフォルニアピザキッチンのテラス席
店内の雰囲気も良いですが、私のオススメはテラス席です。
ワイキキのど真ん中ですが風が心地良く、全面に屋根がかかっていますので雨の心配もなく眩しくもありません。
▲カリフォルニアピザキッチンの4種ハムピザ
カリフォルニアピザキッチンはピザの種類が多いので、私は毎回違うメニューを注文します。
今までに6回位行きましたが、どれを頼んでも美味しかったので、お好みの具で選んで大丈夫だと思います。
生地は普通のハンドトスの他にクリスピーもあり、写真はクリスピー生地に4種類のハムが載ったピザです。
味はハムの塩味が丁度良く、サクサク生地とチーズのバランスが最高でした。
▲カリフォルニアピザキッチンのアボカドピザ
こちらは少しヘルシーなアボカドサラダピザ(ハンドトス生地)です。
マヨネーズソースの味付けが丁度良く、アボカドとよく合っていて絶妙な美味しさです。
「何を頼んでも美味しい」と書きましたが、私のオススメをご紹介するページですので、1品選ぶとすれば「オリジナルバーベキューチキン」は濃厚なのにしつこくなく、口に入れた瞬間に「コレは美味しい」と感じたのでオススメです。
写真が無くて申し訳ないのですが・・・。
▲カリフォルニアピザキッチン日本語メニュー
カリフォルニアピザキッチンのピザは種類が多いと書きましたが、日本語のメニューがありますので注文は安心です。
このお店はランチタイムは混みますので、少し時間をズラして行くのがおすすめです。
ディナータイムは更に混みますので、チョット早い時間に行くか予約がオススメです。
ワイキキの美味しいイタリアンレストラン
ハワイでイタリアン?と思われるかも知れませんが、ハワイには結構多くのイタリア料理店がありまして、ワイキキにも美味しいイタリアンレストランがありますので、ご紹介します。
とても行きやすい場所ですから、ワイキキ中心部で「イタリアンもイイな」と思った時には是非オススメしたいレストランです。
アランチーノ
Alancino
▲アランチーノのエントランス
アランチーノは、ワイキキ中心部にあるマリオットホテルの1階(ダイヤモンドヘッドと反対側)という非常に行きやすい場所にあります。
ディナーも良いのですが、私はランチを特におすすめしたいです。
▲アランチーノのテラス
冷房の効いた店内も快適ですが、もし日差しが強くなければテラス席がオススメです。
角度によってはワイキキビーチが見えますし、ワイキキの中心にしては車が少ない通りないので意外と快適です。
▲シーザーサラダ
ランチはセットメニューになっていて、サラダかスープを選びます。
この時はシーザーサラダを選びました。
素材はシンプルですが、ドレッシングが濃厚でレタスがシャキシャキ、シッカリ冷えたオシャレな皿で出て来ますので、美味しいだけじゃなく満足度が高いです。
▲裏ごしトマトスープ
この時はセットでトマトの裏ごし冷製スープを選びました。
シッカリとしたトマトの酸味とコクのある深い味わいが何とも美味。
こちらもサラダ同様しっかり冷えたオシャレな器で出て来ます。
▲クリームソースのフェットチーネ
メインは数種類のカルツォーネ・パスタ・ピザの中から選べるので、この時はパスタの中からフェットチーネをチョイスしました。
濃厚なクリームソースの味の強さと、絶妙な茹で加減のパスタのバランスが最高でした。
上品に盛られて来ますが、ボリュームは多過ぎず少な過ぎず丁度良い量です。
▲ペパロニ・ソーセージのピザ
この時はピザの中からペパロニ・ソーセージのピザを選びました。
生地はサクサクで食感が良く、チーズとペパロニ・ソーセージの塩味の調和が絶妙でした。
大きさは少し小ぶりですが、一人分としては充分な量です。
▲えびとオニオンのピザ
この時はピザの中からえびとオニオンのピザをチョイスしました。
こちらも生地はサクサクですが、全体的に上のペパロニピザより塩味が控えめなので、アッサリした味がお好みの方にはコチラがおすすめです。
大きさはペパロニピザと同じです。
▲アランチーノの日本語メニュー
ランチは英語メニューだけというお店も多いですが、アランチーノはランチにも日本語メニューがあります。
セットの選択肢が多いので、日本語メニューがあると助かります。(日本語を話すスタッフが対応してくれる事もあります)
ランチセットの値段は約24ドル(2018年8月時点)で、ドリンクやチップ等を入れて約35ドルとランチにしては少し高額。
なので私は「今日はチョット贅沢して美味しいランチを食べよう」という時に行っています。
アランチーノの詳細は、別ページ アランチーノ ディマーレ|おすすめメニュー・朝食・ランチ・ウニパスタ・ハッピーアワー・予約方法(ハワイ ワイキキ) でご紹介しています。
ワイキキで美味しい日本食(和食)が食べられるレストラン
次にご紹介するのは日本食(和食)です。
ハワイ旅行も後半に入ると日本食が食べたくなる方も多いと思いますので、美味しい和食レストランをご紹介します。
ハワイグルメには日本食の要素が入ったものも多いので、私は2ヶ月位の滞在なら全く日本食が恋しくはならないのですが、母が一緒に行く場合に「和食」が必須なので常に良いお店を探しています。
誠心(まごころ)
Magokoro
▲誠心(まごころ)の外観
以前は別の日本食レストランに通っていましたが、数年前にこのお店が出来てから母の「大のお気に入り店」となり、母が一緒の滞在中には少なくとも三日に一度行っています。
場所は、ヒルトンハワイアンビレッジの隣り、イリカイホテルの並びです。
ワイキキ中心部のホテルからは離れますが、料理が美味しくて値段も結構リーズナブルなのでオススメです。
▲誠心の海鮮丼
誠心では何を食べても美味しいのですが、私は特に魚が美味しいと思っています。
この海鮮丼は私のお気に入り。日によって変わる新鮮な刺身が沢山載っていて、ご飯の感じも絶妙なのでとても美味しいです。
他に にぎり寿司のセットもや刺身盛り合わせ定食もあります。
▲誠心のウニ
この日は「ウニが10日ぶりに入りました」との事だったので注文してみました。
アメリカ産との事でしたが、味が濃厚で身が大きく、トロける食感が最高でした。
▲誠心のサンマ定食
こちらはサンマ定食。
誠心は焼き魚も美味しくて、日本のレストランで食べるものと遜色はありません。
他にサバやサケもあります。
ハワイの“美味しい”焼き魚定食が15ドル位で食べられるの安いと思います。
▲誠心の豚の生姜焼き定食
こちらは豚の生姜焼き定食。
誠心には肉料理もあり、他にもトンカツ・から揚げ・ハンバーグ等々何でも揃っていて、どれも美味しいのですが、肉は他でも食べられるので、私は魚料理を特におすすめしたいです。
また、誠心のランチメニューは定食が10ドル位からあるので、ランチタイムもオススメです。
誠心は店員さんも日本人で店内は「日本」なので忘れがちですが、チップはお忘れなく・・・。
ワイキキで美味しい高級料理を食べるなら
ハワイ滞在中に「オシャレをして美味しい高級料理が食べたくなった」という時にワイキキでオススメのお店をご紹介します。
ホテルにある高級レストランの料理も良いですが、私はハワイの素材にこだわった地元のレストランに魅力を感じます。
ロイズ
Roy's
▲ロイズのエントランス
ロイズは、HRC(ハワイ・リージョナル・キュイジーヌ)をワイキキで唯一味わえる、ハワイの超有名レストランです。
場所は、ワイキキビーチウォークの海側の先端、ハレクラニの向かいですのでアクセスしやすい立地です。
いつも混んでいるので、私は毎回電話か散歩のついでに店先で予約をしてから行きます。
▲ロイズの店内
ロイズの店内は落ち着いた雰囲気で、結構広い印象です。
私はいつも外のテラス席を予約するので、トイレ以外で中に入った事はありませんが。。。
メニューは和食を含めた多くのオリジナルメニューがあり、私は行く度に少しづつ変わるのが楽しいので、コース料理を注文します。
▲ロイズのソイビーンズ
最初にハワイではお馴染みの、枝豆を皮ごとガーリックで炒めた「ソイビーンズ」が運ばれてきました。
初めて食べた時は違和感がありましたが、今では枝豆より好きかも知れません。
▲ロイズのアペタイザー
予めお伝えしておきますが、ロイズのコース料理はボリュームがありますので、あまり量を召し上がらない方はアラカルトで注文される事をおすすめします。
前菜にして、このボリュームですから・・・。
この時は、春巻き・バックリブ・アヒ(マグロ)のタタキでした。
全体的にシッカリした味付けですが、しつこさが無くて美味しかったです。
▲グリルドビーフ・ショートリブ
メインは魚料理などの3種類から、ショートリブを選びました。
ホロホロほぐれる柔らかい肉にコクのある濃い目のソースが絡んで美味でした。
こちらのボリュームも結構なものです。
▲ロイズのマカダミアナッツタルト
デザートは2種類から選べ、チョコレートスフレは前回食べたので、今回はマカダミアナッツタルトに。
見た目ほど甘くなく、ゴロゴロ入ったマカダミアナッツとアイスクリームの組み合わせが最高でした。
少量のデザートワインも付いてきます。
▲ロイズの日本語メニュー
ロイズは予約を含めて日本語は一切通じませんが、日本語のメニューはあります。
コース料理は選択肢があるので助かります。でもワインリストは英語だけだった様な・・・。
値段は、コース料理が1人約50ドルと約40ドルのボトルワインを1本、それにチップ20%と税金を足して2人で180ドル位でした。
いつも満腹で大満足ですが、摂取カロリーと支出の精神的負担を軽くする為に「帰りは徒歩」が我が家の暗黙の了解です。。。
次のページでは ワイキキの美味しくて安いローカルグルメ をご紹介しています。
軽めの食事にしたいけど、ワイキキに安くて手軽で美味しいローカルフードは無いかなぁ?という時にもお役に立てると思います。
次ページ ワイキキおすすめレストラン&食事 人気グルメと旨くて安いローカル食3/3
前ページ ワイキキおすすめレストラン&食事 人気グルメと旨くて安いローカル食1/3
2024年にハワイで楽天モバイルを24日間使用(スマホでデータ通信&通話)
2024年最新 ワイキキで絶品のワッフルとアサイーボウルを同時に楽しめる「ワッフルアンドベリー」が大人気!
2024年最新 ベアフットビーチカフェ|ワイキキビーチ沿い絶景カフェの詳細とオススメメニュー・アクセス・営業時間
2024年最新 チーズケーキファクトリー(ハワイ)|超お得なハッピアワーの利用方法とオススメ メニュー
2024年最新 アイランドヴィンテージコーヒー・ハワイ|アサイーボウル・オススメの絶品メニュー・お土産・店舗詳細
2024年7月 ルースズクリス ワイキキ|ルースズ・クラシック(旧プライムタイム)とディナーのお勧めメニューと予約方法。ハッピーアワー情報も!
2024年7月 ウルフギャング ハワイのハッピーアワー | メニュー全種類と価格ほか
2024年7月 ウルフギャング ハワイ|お勧めメニューと値段・予約は?人気ステーキ・ランチ・ハッピーアワー・朝食・服装・場所ほか
2024年7月 ウルフギャング ハワイの朝食メニューはステーキがお得?値段、どれだけ安いかを検証
2024年7月 ハワイでオススメのファーマーズマーケット 曜日別開催時間・特徴など
2024年7月 KCCファーマーズマーケットのオススメとワイキキからの行き方
2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(ワイキキ側)の詳細
2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(空港側)の詳細とワイキキからの行き方
2024年7月 ハワイでオススメのSIMカード(スマホでデータ通信&通話)
2024年最新 ハワイの“繋がる”無料Wi-Fi(フリーWIFI)の場所(エリア別)・速度・利用方法
2024年7月 ステーキシャック(ハワイ)|ワイキキビーチの安い&美味しいステーキプレート
2024年7月 レナーズ(ハワイ)のマラサダ全9種・行き方・営業時間・駐車場
2024年7月 エッグスンシングス(Eggs ‘n Things)の絶品パンケーキと、他にもあるオススメのメニュー・お店の雰囲気・注文方法
2024年7月 ハワイ観光の人気スポット「カイルア」へのザ・バスでの行き方
2024年7月 トロピカルトライブ ワイキキ店|本場のアサイーボウルを美しいビーチで海を眺めながら楽しむ
2024年7月 アラモアナセンター フードコートのおすすめ5店から9品を厳選
2024年7月 フォーティーナイナー ワイキキ店|食べた8品からオススメ7品と店内の雰囲気・営業時間・行き方(場所)
2024年7月 ABCストアの大型店舗「ABCストア38号店」は プレートランチやデリが充実(ワイキキビーチウォーク近く)
2024年7月 ヘンリーズプレイス(Henry’s Place)高橋果実店|アイスクリーム&ソルベとサンドイッチが絶品のお店がワイキキに
2024年7月 ワイキキフードホールで食べて美味しかったオススメのメニューと店内の雰囲気・行き方
2024年7月 サムズキッチン(ハワイ)|ワイキキ中心部で気軽に美味しいプレートランチが食べられるお店
ザ・バスでハワイ観光!バスの乗り方・降り方・HOLOカード・ワンデーパス・料金・注意点(ハワイの路線バス「ザ・バス」のあれこれ)
2024年7月 ハワイのスーパーマーケット19店舗の特徴と、お土産が安いオススメ店
2024年7月 ハイアットリージェンシー ファーマーズマーケットはワイキキで月曜日と水曜日の夕方開催
YouTubeチャンネル
rereとワンシェルジュの「rerewan / れれワン」はコチラ