マリポサ(ハワイ)お店の雰囲気・食べたメニュー・待ち時間
店内の様子やテラス席からの景色・ハッピーアワー・ドレスコード・予約・場所など

マリポサは、ハワイのアラモアナセンターにある高級デパート「ニーマンマーカス」3階のエレガントなカジュアルレストラン。

快適な店内で、ハワイの食材と各国の文化が融合した「パシフィック・リージョナル・キュイジーヌ」を “のんびり” 味わう事が出来ます。

今回は、開放的な店内や海が見える快適なテラス席の雰囲気や注文したメニューの感想・ハッピーアワー・ドレスコード・営業時間・混雑状況(予約の必要性)などをご紹介します。

更新日:2019年12月16日

スポンサーリンク

マリポサ 店内やテラスの雰囲気・予約の必要性・営業時間

マリポサの入口
▲マリポサの入口

マリポサの入口は、アラモアナセンターの高級デパート「ニーマンマーカス」3階に。

明るい店内がよく見えて、非常に入りやすい雰囲気です。

マリポサの店内
▲マリポサの店内

マリポサの店内は、天井が高くて開口部が広い開放的で心地よい空間。

カジュアルな中に自然な高級感が漂う素敵なインテリアです。

マリポサのテラス
▲マリポサのテラス

マリポサは長い開口部の全面がテラスになってるので、席数がかなり多め。

テーブルの配列は2列なので、どこの席からでも綺麗な景色が楽しめます。

マリポサのテラス席
▲マリポサのテラス席

この日は、2列あるうち海に近い方の席に案内されました。

マリポサの店員さんは いつも非常に対応が良く、この時案内してくれた日本人の店員さんも丁寧で感じの良い方でした。

マリポサのテラス席からの景色
▲マリポサのテラス席からの景色

テラス席からの眺めは、こんな感じ。

曇りだったうえに写真が下手で良い感じには見えませんが、実際にはアラモアナビーチパークの先に広がる海が最高に綺麗です。

風も心地よくて、昼寝をしたくなってしまいます。

マリポサのサンシェード
▲マリポサのサンシェード

日差しが強くなってくると、電動でサンシェードが降下。

快適にはなりますが、景色は見えなくなりますねぇ。。。

マリポサの場所

マリポサの場所
▲マリポサの場所

写真は、テラス席の下の景色です。

アラモアナセンター内でのマリポサの場所は、海側にあるピンクトロリーとレインボートロリーの乗り場の ほぼ真上。

私はピンクトロリーによく乗るので、アラモアナセンターで降りた時にマリポサの日差しが強そうな時間帯を確認しています。(テラスが快適な時間帯に予約する為)

マリポサのドレスコード

マリポサは高級デパートの中にありチョット高級な雰囲気なので、ドレスコードが気になる方がいらっしゃるかも知れません。
でもドレスコードは無く、実際カジュアルな服装のお客さんが殆どです。

さすがに、シャツを着ていないとダメだとは思いますが。。。(カイルアタウンで「裸や裸足でのご入店は、ご遠慮下さい」的な英文を入口で目にした事がありますので・・・)

混雑状況と予約の必要性

マリポサは、平日であってもランチタイムに予約なしで行けば「早くて1時間待ち」という事も珍しくありません。

アフタヌーンやハッピーアワーの時間帯なら「待ち時間なし」で入れる可能性が高いですが、ランチやディナーであれば予約がオススメです。

ディナータイムは、天気が良ければテラス席からサンセットが眺められますし、特に金曜日の夜はヒルトンの花火が見られるので人気です。

営業時間

  • 日〜木 / 11:00〜20:00
    金・土 / 11:00〜21:00
  • アフタヌーンティー(軽食)
    月〜日 / 14:00〜16:00(メニューの利用は要事前予約)
  • ハッピーアワー
    土〜木 / 15:00〜18:00
    金 / 15:00〜17:00

マリポサのランチでお気に入りのメニュー

マリポサのメニュー
▲マリポサのメニュー

ランチは、いつも予約をして行きます。

マリポサには日本人の店員さんが居ますが、サーバーさんは英語しか通じない事が多いです。

以前は日本語メニューがありましたが、2019年9月に行くと英語メニューしか無い感じでした。

マリポサのプランテーション アイスティー
▲マリポサのプランテーション アイスティー

まずは「プランテーション アイスティー」を注文。

パイナップルジュース・グアバジュース・アイスティーが3層になったフォトジェニックなビジュアルとサッパリした美味しさでオススメです。

かなり多くの方のテーブルに乗っている、マリポサの名物的なドリンクかも。(アイスティーは追加してくれます)

マリポサのレモネード
▲マリポサのレモネード

更にサッパリしたドリンクが飲みたい時に注文するのが「レモネード」

特別特徴のある味ではありませんが、酸味と甘みのバランスが良い美味しいレモネードです。

マリポサ名物のポップオーバーはランチメニューにも

マリポサのポップオーバー
▲マリポサのポップオーバー

マリポサで有名なポップオーバーは、ランチメニューにもサービスで提供されます。

付属のストロベリーホイップバターは軽い風味で、ポップオーバーの食感を邪魔しない逸品。私は、このバターを食べる為にポップオーバーを食べる感じです。

マリポサのポップオーバーの中身
▲マリポサ ポップオーバーの中身

サクサクした表面で中が殆ど空洞なので、食感が楽しめて量が丁度良い感じです。

食べ終ると店員さんが「おかわりは いかが?」と聞いてくれる事が多いですが、他の料理が食べられなくなるので毎回1個に留めています。

マリポサのコンソメスープ
▲マリポサのコンソメスープ

ランチメニューには、コンソメスープも付いてきます。

エスプレッソカップほどの大きさで提供されるシッカリした味の美味しいスープは「もっと飲みたくなる美味しさ」です。

でも、冷静に考えればメイン料理の前には適度なサイズですね。

マリポサバーガーとマリポサポケ
▲マリポサバーガーとマリポサポケ

この日は2人で行き、私達が一番よく注文する「マリポサバーガー」と「マリポサポケ」をオーダー。

すると、写真の様に綺麗に分けられた状態でサーブされました。

特にお願いした訳ではないのに「食べやすくて見た目にも美しい」嬉しい配慮でした。

マリポサの嬉しいサービス
▲マリポサの嬉しいサービス

全体的には、こんな感じです。

二人で行って この2品を一緒に注文したのは多分初めてなので、この状況なら常に分けて頂けるのかは不明ですが、お願いすれば対応してくれそうです。

余談ですが、カハラの「ザ・カウンター」で、二人でハンバーガー1個とサイドを注文した時にも、半分に切って2皿で提供してくれた事があります。

マリポサバーガー
▲マリポサバーガー

それでは、本題に。
マリポサバーガーです。

しっとりしたバンズにジューシーなハンバーグと新鮮なトマト・レタス等が挟まり、チーズがとろける盛り沢山な一品。

マリポサバーガー(断面)
▲マリポサバーガー(断面)

断面を見ると このボリュームで、半分なのにズッシリの重量感。

味付けは最小限で、全体的に素材の味が楽しめるタイプの美味しいハンバーガーです。

見た目よりも優しい味なので、スグに食べ切ってしまいます。

マリポサポキ
▲マリポサポケ

次に、マリポサポケです。

アヒ(マグロ)に加えてサーモンとハマチがタップリ入ったポケ(ポキ)は、玄米・トマト・ズッキーニも入ってヘルシーな仕上がりに。

ハンバーガーと同様に味付けは最小限で、素材の味が生きた美味しいポキ。
量も多過ぎる事なく適度です。

ニーマンマーカスのミントキャンディ
▲ニーマンマーカスのミントキャンディ

ひとしきり “のんびりランチ” を楽しみ、テーブルで お会計。

ランチタイムに上記のメインメニュー2品とドリンク2品を注文し、代金は税とチップ込みで合計約65ドルでした。

会計が済むと、レシートと一緒にニーマンマーカスのミントキャンディが貰えます。

マリポサのハッピーアワーは超オススメ

マリポサのハッピーアワーは 15時から18時(金曜日は15時から17時)に実施中です。
行ってみたら「超オススメ」だったので、食べたメニューや感想などをご紹介します。

マリポサの2人席(室内)
▲マリポサの2人席(室内)

この日は平日の16時半頃に行き、かなり空いていたので待ち時間はゼロでした。

案内されたのは、窓側で景色が良い二人席です。

マリポサのバーカウンター
▲マリポサのバーカウンター

「ハッピーアワーはバーカウンターのみ」というお店が多いですが、マリポサのバーカウンター結構狭いので、テーブルに案内されるのが通常の様です。

また、この日は「常連さん」な感じのお客さんでバーカウンターは満席に近い状態でした。

マリポサのハッピーアワーメニュー
▲マリポサのハッピーアワーメニュー

マリポサのハッピーアワーのフードメニューは4種類。

どれも魅力的な感じでリーズナブルな価格設定です。

マリポサのハッピーアワービール
▲マリポサのハッピーアワービール

ハッピーアワー価格のビールはプリモとクアーズライトの2種類で、どちらも4ドル(2019年9月時点)です。

写真は、どちらもプリモです。

プリモはスッキリして飲みやすいライトビールで、ハワイ滞在中は ロングス で頻繁に買っています。

マリポサのポップオーバー
▲マリポサのポップオーバー

ランチメニューでもご紹介したポップオーバーは、ハッピーアワーのメニューを注文しても付いて来ます。

「表面パリパリ中モッチリ」の美味しさで、ストロベリーグアバ味のマイルドなホイップバターも最高です。

マリポサのグリルドサーモンタコス
▲マリポサのグリルドサーモンタコス

「グリルドサーモンタコス」10ドル(2019年9月時点)は、マヨネーズの様なソースで和えたサーモンがタップリ入った「小さいながらも本格的」な美味しいソフトタコスです。

このクオリティのタコスが3個入りで10ドルは、かなりお得だと思います。

パクチーが入っていて結構香りがするので、苦手な方は避けた方が良いかも知れません。

マリポサのポークベリースライダー
▲マリポサのポークベリースライダー

「ポークベリースライダー」10ドル(2019年9月時点)は、ジューシーな豚バラ肉2枚と野菜が “シットリ系” のパンに挟まったハンバーガータイプの小さなサンドイッチです。

ポテトと2種類のソースがセットになっています。

マリポサのポークベリースライダー(中身)
▲マリポサのポークベリースライダー(中身)

バラ肉は全く重くなく、香ばしさと肉の旨味が口に広がって美味しいです。

ポテトも付け合わせには充分な量で、そのまま食べても付属のソースに付けても美味しく頂けます。

マリポサのプチロコモコ
▲マリポサのプチロコモコ

「プチロコモコ」8ドル(2019年9月時点)は、ハンバーグの焼き方を聞かれるので「ミディアムレア」をオーダーしました。

「プチ」なので小振りですが、何品か一緒に注文するなら丁度良い量かも知れません。

マリポサのプチロコモコ(側面)
▲マリポサのプチロコモコ(側面)

横から見ると この高さで、どこから見ても完成度の高い仕上がりです。

この雰囲気のレストランで、この値段では なかなか食べられない一皿だと思うので、友人には「マリポサのハッピーアワーに行ったら絶対注文した方がイイ」とオススメしています。

マリポサのプチロコモコ(中身)
▲マリポサのプチロコモコ(中身)

ベストな半熟状態の目玉焼きをめくると、厚みのあるハンバーグが隠れています。

肉の旨味をシッカリ感じるハンバーグと、塩味が強すぎず「上品な味わいの中に深みが有る」グレービーソースとの相性は最高に良く、まさに “絶品” です。

スポンサーリンク

2024年にハワイで楽天モバイルを24日間使用(スマホでデータ通信&通話)


2024年最新 ワイキキで絶品のワッフルとアサイーボウルを同時に楽しめる「ワッフルアンドベリー」が大人気!


2024年最新 ベアフットビーチカフェ|ワイキキビーチ沿い絶景カフェの詳細とオススメメニュー・アクセス・営業時間


2024年最新 チーズケーキファクトリー(ハワイ)|超お得なハッピアワーの利用方法とオススメ メニュー


2024年最新 アイランドヴィンテージコーヒー・ハワイ|アサイーボウル・オススメの絶品メニュー・お土産・店舗詳細


2024年7月 ルースズクリス ワイキキ|ルースズ・クラシック(旧プライムタイム)とディナーのお勧めメニューと予約方法。ハッピーアワー情報も!


2024年7月 ウルフギャング ハワイのハッピーアワー | メニュー全種類と価格ほか


2024年7月 ウルフギャング ハワイ|お勧めメニューと値段・予約は?人気ステーキ・ランチ・ハッピーアワー・朝食・服装・場所ほか


2024年7月 ウルフギャング ハワイの朝食メニューはステーキがお得?値段、どれだけ安いかを検証


2024年7月 ハワイでオススメのファーマーズマーケット 曜日別開催時間・特徴など


2024年7月 KCCファーマーズマーケットのオススメとワイキキからの行き方


2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(ワイキキ側)の詳細


2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(空港側)の詳細とワイキキからの行き方


2024年7月 ハワイでオススメのSIMカード(スマホでデータ通信&通話)


2024年最新 ハワイの“繋がる”無料Wi-Fi(フリーWIFI)の場所(エリア別)・速度・利用方法


2024年7月 ステーキシャック(ハワイ)|ワイキキビーチの安い&美味しいステーキプレート


2024年7月 レナーズ(ハワイ)のマラサダ全9種・行き方・営業時間・駐車場


2024年7月 エッグスンシングス(Eggs ‘n Things)の絶品パンケーキと、他にもあるオススメのメニュー・お店の雰囲気・注文方法


2024年7月 ハワイ観光の人気スポット「カイルア」へのザ・バスでの行き方


2024年7月 トロピカルトライブ ワイキキ店|本場のアサイーボウルを美しいビーチで海を眺めながら楽しむ


2024年7月 アラモアナセンター フードコートのおすすめ5店から9品を厳選


2024年7月 フォーティーナイナー ワイキキ店|食べた8品からオススメ7品と店内の雰囲気・営業時間・行き方(場所)


2024年7月 ABCストアの大型店舗「ABCストア38号店」は プレートランチやデリが充実(ワイキキビーチウォーク近く)


2024年7月 ヘンリーズプレイス(Henry’s Place)高橋果実店|アイスクリーム&ソルベとサンドイッチが絶品のお店がワイキキに


2024年7月 ワイキキフードホールで食べて美味しかったオススメのメニューと店内の雰囲気・行き方


2024年7月 サムズキッチン(ハワイ)|ワイキキ中心部で気軽に美味しいプレートランチが食べられるお店


ザ・バスでハワイ観光!バスの乗り方・降り方・HOLOカード・ワンデーパス・料金・注意点(ハワイの路線バス「ザ・バス」のあれこれ)


2024年7月 ハワイのスーパーマーケット19店舗の特徴と、お土産が安いオススメ店


2024年7月 ハイアットリージェンシー ファーマーズマーケットはワイキキで月曜日と水曜日の夕方開催


YouTubeチャンネル
rereとワンシェルジュの「rerewan / れれワン」はコチラ


お金なくてもハワイに行きたい!TOP

このページの先頭へ