レジェンド シーフードレストランの飲茶(ディムサム)と
バス・トロリーでの行き方
レジェンドシーフードレストラン(Legend Seafood Restaurant)は、飲茶が人気のハワイ(チャイナタウン)の中華料理店。
飲茶(ディムサム)の時間帯は、平日でも広い店内が満席になる大盛況ぶりです。
今回は、レジェンド シーフードレストランの飲茶で食べたメニューの感想・店内の様子・注文方法・営業時間・バスやトロリーを使った行き方等をご紹介します。
最新調査日:2016年5月
レジェンド シーフードレストランの店内の様子・注文方法・飲茶ワゴン
▲レジェンド シーフードレストランの入口
レジェンド シーフードレストランは「チャイナタウン カルチュラル プラザセンター」の1階。
川沿いの遊歩道に面した場所にあります。
入口は遊歩道には面しておらず、少し奥まった位置に。
▲レジェンド シーフードレストランの店内
店内は かなり広いのですが、飲茶の時間帯は満席になる事も珍しくないほど賑わっています。
私は3回ほど行きましたが、日本人観光客風の方に会った事はなく、聞こえてくる会話は殆どが中国語でした。
レジェンドの注文方法(飲茶)
▲レジェンドの飲茶メニュー(一部)
テーブルにはメニュー(日本語表記なし)がありますが、レジェンドの飲茶は本場中国式に、回って来るワゴンから好きなメニューを選ぶ方式。
値段はスモール(2.95ドル)・ミディアム(3.95ドル)・ラージ(4.95ドル)スペシャル(5.95ドル)に分かれています。(値段は2016年5月現在)
点心は殆どが3.95ドルのミディアムで、デザートは殆どが2.95ドルとリーズナブルです。
▲レジェンドの注文票
各テーブルにはシート(写真)が配られ、注文する際にワゴンの店員さんに渡すと値段別にスタンプが押されます。
会計時に このシートをレジに持って行き、チップと合わせて支払うという日本の回転寿司に似たシステムです。
▲レジェンドのワゴン(パン類)
ワゴンは次々に回って来るので、お目当ての料理が来たら即座に注文。
一つ注文すると他の商品も “結構強め” に勧められる事があるので、要らない時はキッパリ断らないと料理をテーブルに乗せられてスタンプを押されそうになったりします。。。
▲レジェンドのワゴン(蒸し料理)
蒸し料理はセイロに入ってくるので中が見えません。
お目当ての料理がある時は、料理名を言うと有ればスグ出してくれます。
▲レジェンドのワゴン(焼き料理)
レジェンドのワゴンには色々なタイプがあって、コチラは焼き料理のワゴン。
焼き饅頭や大根餅は、その場で焼いてくれます。
焼くと言っても、焼き上がったものを焼き直す程度ですが、暖かい料理が食べられるのはイイです。
▲レジェンドのワゴン(麺類)
麺類用のワゴンだってあります。
この「ワゴンで茹でる」という少々強引とも思える効率の追求は結構好きです。
レジェンド シーフードレストランの飲茶(ディムサム)メニュー
レジェンド シーフードレストランの飲茶で食べたメニューを、味の感想と共にご紹介します。
▲レジェンドのウーロン茶(ポット)
ウーロン茶はポットで出てきます。
油を多く使った料理を食べた後にウーロン茶を飲むと、リセット出来た気分になる私。。。
ウーロン茶の味は、まぁ普通です。
▲レジェンドの海鮮蒸し餃子
セイロを大量に積んだ蒸し料理のワゴンが来ました。
レジェンドはシーフードレストランなので、最初は海鮮蒸し餃子を。
▲レジェンドの海鮮蒸し餃子(中身)
海鮮蒸し餃子の中は、海老やホタテなどがタップリ入っていて満足感あり。
味は若干濃いのですが、素材の味はシッカリ楽しめます。
アツアツではありませんが、適度で食べやすい温度です。
▲レジェンドの春巻き
続いてやって来たワゴンに飲茶の定番「春巻き」を発見したので注文。
豪快にハサミで切って渡される事に少々驚きます。
▲レジェンドの春巻き(中身)
中は、海老やタケノコ・それにニラがタップリ入ってボリュームたっぷり。
皮はパリパリで、こちらも味付けは少し濃く感じました。
▲レジェンドの焼きハーフムーン
焼き料理のワゴンが来たので、見た目は焼き餃子の「焼きハーフムーン」を注文。
ハーフムーンは蒸したタイプもありますが、私はコレに関しては「焼き」の方が好きです。
▲レジェンドの焼きハーフムーン(中身)
中には海老やニラ入っているので、焼き餃子と食感は似ているけど味は違って少しアッサリ。
具もシッカリ入っていて美味しいので、オススメです。
▲海老蒸し餃子と肉シュウマイ
更に、海老蒸し餃子と肉シュウマイも注文。
どちらも適度な味付けで、素材の味がよく出ていて具もギッシリで美味。
私は蒸し料理に好みの味付けが多いので、個人的にはレジェンドでは蒸し料理がオススメです。(上記ハーフムーン以外)
レジェンド(飲茶)のデザート
デザートのワゴンが なかなか回って来なかったので、近くの店員さんに杏仁豆腐とココナッツプリンを注文しました。
▲レジェンドの杏仁豆腐
まずは杏仁豆腐がテーブルに。
値段(2.95ドル)の割りに結構な量が入っていて、味は甘すぎず “シメ” にはピッタリでした。
▲レジェンドのココナッツプリン
間もなくココナッツプリンも運ばれて来ました。
こちらも2.95ドルという値段にも関わらず4個入り。優しい甘さに “ほんのり” ココナッツ味の、美味しい滑らか食感デザートでした。
思えばコレって、ハワイのローカルフードの「ハウピア」ですね。
レジェンドの会計方法と合計金額
会計は、スタンプが押されたシートを持って 入口とは反対側の奥にあるレジカウンターへ行って支払います。
合計金額は、上記の全てのメニュー(点心5品とデザート2品)に税金とチップを入れて約31ドルでした。
レジェンド シーフードレストランの営業時間
レジェンドに定休日はなく、営業時間は以下の通りです。
- 月ー金曜日(飲茶):午前10時30分から午後2時
- 土・日曜日(飲茶):午前8時から午後2時
- 月ー日曜日(ディナー):午後5時30分から午後9時
レジェンド シーフードレストランへ ザバスやトロリーでの行き方
▲レジェンドシーフードレストランの外観
レジェンド シーフードレストランは、TV番組「モヤモヤさま〜ず2」で有名な “モヤさまスポット”「ハワイ出雲大社」のすぐ近くです。
トロリーとザバスでの行き方・帰り方は、別ページ ハワイ出雲大社の参拝と ご利益・お守り・バスやトロリーでの行き方 でご案内していますので、ご覧ください。
トロリーのライン名・運行時間と、ワイキキからザバスに乗り、最寄りバス停からハワイ出雲大社までの道順を写真でご覧頂けます。(途中でレジェンド シーフードレストランが出て来ます)
以上、ハワイのレジェンド シーフードレストランの飲茶で食べたメニューの感想・店内の様子・注文方法・営業時間・バスやトロリーを使った行き方等の紹介でした。
「静かな場所で、のんびり食事をしたい」という方には向かないレストランだと思いますが、「ハワイのチャイナタウンで本場の飲茶を手軽に味わうのもイイかも」と思われる方にはオススメです。
更に、近くの ハワイ出雲大社 へ行って「ドルの賽銭」で参拝すれば、更なるミックスカルチャーが体験出来てしまいます。
ダウントゥアース カイルア店|移転後の店内と私のおすすめフード
ザ ビートボックスカフェ カイルア店|私のオススメメニューなど
リリハベーカリー アラモアナのレストランや人気のココパフなど
リリハベーカリーでオススメのメニュー・バスでの行き方・駐車場
ハレクラニで朝食&ディナー - オーキッズの料金・予約・服装
ワイキキお勧めグルメ|人気グルメと旨くて安いローカル食1/3
ロイヤルハワイアンセンター フードコート|厳選3店のお勧め品
ロングスドラッグス ワイキキ店|私のお勧めとお土産・場所ほか
ウルフギャングのハッピーアワー | メニュー全種類と価格・注意点
シグネチャープライムステーキ&シーフード|ハッピーアワー・メニューなど
イーティングハウス1849 ワイキキ|中心地のお洒落レストラン
レナーズのマラサダ全種類の感想・おすすめメニュー・行き方ほか
ABCストア38号店(ワイキキビーチウォーク近く)はデリ充実
ワイキキのアウトレット!ノードストロームラック戦利品・割引率
インターナショナルマーケットプレイス|お土産・フラショーほか
ワイキキ周辺で買えるお土産 雑貨・食品と人気ランキング1/2
KCCファーマーズマーケット(土曜午前)|定番人気店・ハワイ料理ほか
KCCファーマーズマーケット(土曜午前)|お土産・行き方ほか
アラモアナセンターのお勧めレストラン&スーパーでのお土産購入
カイルアでオススメのグルメとレンタサイクル/オリジナル地図付
ハレイワおすすめMAP|ガーリックシュリンプ・フリフリチキン他
ハワイの自転車biki!実例写真で解説するハワイの自転車ルール
ダイヤモンドヘッド登山|服装・注意点・駐車場と日の出体験ほか
海外でiPhoneを使う設定 - wifiのみ、LINEは無料? ほか
スマホ(アンドロイド)を海外で使う時の設定方法(LINEほか)
ウルフギャング ハワイ | お勧めメニューと値段・予約は? ワイキキ店
ルースズクリス ハワイ | 人気ステーキハウスで美味しいディナー!
ワイケレアウトレット(ハワイ) | クーポン・店舗・セール戦利品・グルメ
ホールフーズ|クイーン店(カカアコ)お土産お勧め・エコバック
ハレイワ|おすすめMAP ガーリックシュリンプ・フリフリチキン他
カイルア|オススメのグルメとレンタサイクル/オリジナル地図付
ブーツアンドキモズ|パンケーキ・お食事メニュー・行き方・混雑ほか
ワイキキ周辺で買えるお土産|雑貨・食品と人気ランキング1/2
ハワイのWi-Fiレンタル体験記|現地で契約し各地で速度計測