アグネスポーチュギーズベイクショップのマラサダは独特でオススメ

アグネスポーチュギーズベイクショップは、カイルアにある有名なベーカリー。
ハワイのローカルフード「マラサダ」が特に人気で、その味わいは独特でオススメです。

今回は、マラサダと その他に食べたメニューの感想・お店の雰囲気・行き方(場所)・駐車場等をご紹介します。

お店は、私のイチオシレストラン モケズ やレンタサイクルの カイルアバイシクル の近くにあります。(別ページ に記載の「カイルアのオリジナルマップ」(13番)でご確認頂けます。)

※アグネスポーチュギーズベイクショップは、2018年1月28日に閉店しました。

スポンサーリンク

アグネスポーチュギーズベイクショップの店内の様子

アグネスポーチュギーズベイクショップ(agnesportuguesebakeshop)の外観
▲アグネスポーチュギーズベイクショップ外観

アグネスポーチュギーズベイクショップは、カイルアタウンの中心部から少し離れていますが、徒歩で行ける距離です。
私が大好きなレストラン モケズ の少し先なので、ホールフーズマーケットから徒歩5〜6分といったところでしょうか。

お店は、スッキリした外観のシンプルな建物の1階です。

アグネスポーチュギーズベイクショップ(agnesportuguesebakeshop)の店内
▲アグネスポーチュギーズベイクショップ店内

レジの横にある比較的小さなショーケースに、美味しそうなパン等が並んでいます。

マラサダと一緒にパンを買って帰る、ローカルと思われる方をよく見かけます。

アグネスポーチュギーズベイクショップ(agnesportuguesebakeshop)のパン
▲アグネスのパン

入口の横にラックがあり、食パンが大量に売られています。

マラサダが有名ですが、パン屋さんなので当然でした。。。。

アグネスポーチュギーズベイクショップ(agnesportuguesebakeshop)のベイクドケーキ
▲アグネスのベイクドケーキ

パンの横にはベイクドケーキも大量に並んでいます。

味が気になるところですが、このサイズを買う訳には・・・。

アグネスポーチュギーベイクショップの飲食スペース

アグネスポーチュギーズベイクショップ(agnesportuguesebakeshop)の飲食スペース
▲アグネスの飲食スペース

私はテイクアウトする事が多いですが、買ったマラサダやパン等は店内で食べる事も出来ます。

レストラン並みに広くて綺麗なスペースにイスとテーブルが多数あるので、ゆっくり食べられます。

アグネスポーチュギーズベイクショップで人気のマラサダ

マラサダはショーケースには無く、注文すると奥から揚げたてを持ってきてくれるので、毎回アツアツが食べられます。

この時「5分から10分待つけどイイ?」と聞かれますが、私が待つのは毎回4〜5分位です。

アグネスポーチュギーズベイクショップで人気のマラサダ
▲アグネスで人気のマラサダ

こちらが人気のマラサダです。

外が少しサクサクで中がモッチリの穴あきマラサダは、油っぽくなく甘過ぎないので、ついつい食べ過ぎてしまう美味しさ。

アグネスポーチュギーズベイクショップで人気のマラサダ断面
▲アグネスで人気のマラサダ(断面)

同じマラサダでもワイキキの近く、カパフル通りにあるの有名店 レナーズ のものとは形も食感も違います。

ちなみに私は両方とも大好きなので「別物」として楽しんでいます。

アグネスポーチュギーズベイクショップ|マラサダ以外のメニュー

アグネスポーチュギーズベイクショップのショーケースには、いつも美味しそうなパンやスイーツが並んでいます。

お腹に余力のある時(カイルアでは滅多に無いのですが)に、マラサダ以外も買っていますので、今までに食べたメニューをご紹介します。

アグネスのバクラバ
▲アグネスのバクラバ

いつも大量に並んでいる三角形のスイーツ「バクラバ」が気になっていたので、買ってみました。

見た目はパイで、ふた口で食べられる位のサイズです。

アグネスのバクラバ(断面)
▲アグネスのバクラバ(断面)

ナッツがタップリ入ったベース生地のパイをシロップに浸けたスイーツで、ナッツはタップリで味も食感もイイ感じ。

シロップに浸けてあるので味は全体的に甘味が強めで、甘いのお好みの方にオススメです。

アグネスのチョコレートブラウニー
▲アグネスのチョコレートブラウニー

チョコレートブラウニーは、シットリとした柔らかさでチョコレートの風味が豊か。

甘さが少し強いので、こちらも甘めがお好みの方にオススメです。

アグネスポーチュギーズベイクショップの駐車場

アグネスポーチュギーベイクショップ(agnesportuguesebakeshop)の駐車場
▲アグネスポーチュギーズベイクショップ側面

アグネスポーチュギーズベイクショップには、お店の前面と側面に広い駐車場があります。

満車になっているのを見た事がない位広いので、車で行かれる方は便利ですね。

アグネスポーチュギーズベイクショップの行き方(場所)

アグネスポーチュギーズベイクショップ(agnesportuguesebakeshop)とモケズ
▲アグネスはモケズの近く

アグネスポーチュギーズベイクショップの場所は、別ページでご紹介している モケズ の近くです。

詳しい行き方は モケズのページ でご確認頂きたいと思いますが、位置関係が写真のとおり道路を挟んで向かい側なので、最後に渡る横断歩道は渡らずに右折して頂ければ右手に見えます。

以上、カイルアの有名なベーカリー アグネスポーチュギーズベイクショップ で人気のマラサダとその他のメニュー・お店の雰囲気や駐車場・行き方(場所)等の ご紹介でした。

カイルアには美味しいお店が多くて 食べたいものがあり過ぎるので、アグネスポーチュギーズベイクショップではマラサダ以外のメニューを食べる余力が残っていません・・・。
上でご紹介したメニュー以外にも美味しそうなパンがあるのですが、そのご紹介は追い追いという事で。。。

スポンサーリンク

2024年にハワイで楽天モバイルを24日間使用(スマホでデータ通信&通話)


2024年最新 ワイキキで絶品のワッフルとアサイーボウルを同時に楽しめる「ワッフルアンドベリー」が大人気!


2024年最新 ベアフットビーチカフェ|ワイキキビーチ沿い絶景カフェの詳細とオススメメニュー・アクセス・営業時間


2024年最新 チーズケーキファクトリー(ハワイ)|超お得なハッピアワーの利用方法とオススメ メニュー


2024年最新 アイランドヴィンテージコーヒー・ハワイ|アサイーボウル・オススメの絶品メニュー・お土産・店舗詳細


2024年7月 ルースズクリス ワイキキ|ルースズ・クラシック(旧プライムタイム)とディナーのお勧めメニューと予約方法。ハッピーアワー情報も!


2024年7月 ウルフギャング ハワイのハッピーアワー | メニュー全種類と価格ほか


2024年7月 ウルフギャング ハワイ|お勧めメニューと値段・予約は?人気ステーキ・ランチ・ハッピーアワー・朝食・服装・場所ほか


2024年7月 ウルフギャング ハワイの朝食メニューはステーキがお得?値段、どれだけ安いかを検証


2024年7月 ハワイでオススメのファーマーズマーケット 曜日別開催時間・特徴など


2024年7月 KCCファーマーズマーケットのオススメとワイキキからの行き方


2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(ワイキキ側)の詳細


2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(空港側)の詳細とワイキキからの行き方


2024年7月 ハワイでオススメのSIMカード(スマホでデータ通信&通話)


2024年最新 ハワイの“繋がる”無料Wi-Fi(フリーWIFI)の場所(エリア別)・速度・利用方法


2024年7月 ステーキシャック(ハワイ)|ワイキキビーチの安い&美味しいステーキプレート


2024年7月 レナーズ(ハワイ)のマラサダ全9種・行き方・営業時間・駐車場


2024年7月 エッグスンシングス(Eggs ‘n Things)の絶品パンケーキと、他にもあるオススメのメニュー・お店の雰囲気・注文方法


2024年7月 ハワイ観光の人気スポット「カイルア」へのザ・バスでの行き方


2024年7月 トロピカルトライブ ワイキキ店|本場のアサイーボウルを美しいビーチで海を眺めながら楽しむ


2024年7月 アラモアナセンター フードコートのおすすめ5店から9品を厳選


2024年7月 フォーティーナイナー ワイキキ店|食べた8品からオススメ7品と店内の雰囲気・営業時間・行き方(場所)


2024年7月 ABCストアの大型店舗「ABCストア38号店」は プレートランチやデリが充実(ワイキキビーチウォーク近く)


2024年7月 ヘンリーズプレイス(Henry’s Place)高橋果実店|アイスクリーム&ソルベとサンドイッチが絶品のお店がワイキキに


2024年7月 ワイキキフードホールで食べて美味しかったオススメのメニューと店内の雰囲気・行き方


2024年7月 サムズキッチン(ハワイ)|ワイキキ中心部で気軽に美味しいプレートランチが食べられるお店


ザ・バスでハワイ観光!バスの乗り方・降り方・HOLOカード・ワンデーパス・料金・注意点(ハワイの路線バス「ザ・バス」のあれこれ)


2024年7月 ハワイのスーパーマーケット19店舗の特徴と、お土産が安いオススメ店


2024年7月 ハイアットリージェンシー ファーマーズマーケットはワイキキで月曜日と水曜日の夕方開催


YouTubeチャンネル
rereとワンシェルジュの「rerewan / れれワン」はコチラ


お金なくてもハワイに行きたい!TOP

このページの先頭へ