ハワイ ホテル & コンドミニアム
価格帯別「お気に入りランキング」と「その理由」オアフ島 5つ星ホテル編(地図・おすすめ)
ハワイのホテル選びって迷いますよね。
部屋からの眺望、ホテルの快適性、立地、広さ、リゾート感、料金 etc。
この金額払うなら、ワンランク下のホテルにして、その分カテゴリーを上にした方が良かったとか、色々経験あると思います。
私はハワイに何度も行ってるうち、良いホテルから格安ホテルまで、色々な場所に宿泊する機会がありまして。。。
で、気付いてみたらオアフ島だけで28のホテルやコンドミニアムに宿泊経験があったりなんかします。。(2016年現在)
1〜2カ所の宿泊では感じなかったことが、多くに泊まると「こっちでこの料金ならあっちだな」という考えも自然と出てきたりするんですよね。
そこで、私個人の感想になりますが、全部同じ目線で見た口コミやおすすめ、価格帯別・お気に入りランキング、ホテル地図を書いてみることにしました。(料金が違うと同じ土俵で戦えないので、一応グレード別にしてみました)
尚、当ページにあります口コミ・ランキングは、私見以外の何者でもないことをお断りしておきます。しかも、実際宿泊したホテルやコンドのみの比較という点もご了承ください。
それでは、ハワイ オアフ島「5つ星ホテル編」からどうぞ!
オアフ島・最高級ホテル編(ラグジュアリー、Lグレード、Sグレード)私が泊まるならランキング
「お金なくてもハワイに行きたい!」というブログ名のくせに、管理人は“最高級ホテル”にも泊まることが、たま〜〜〜にあります。(うわっ!生意気っ☆)
と言っても、ついつい料金と満足度のバランスを観察しちゃうし(性分。。)、身分不相応で背伸びして泊まってるので、セレブ感はゼロです。(笑)
という前置きはさておき、オアフ島の最高級グレードホテルは、旅行会社によって格付は異なるものの、下記の9〜10あります。
ハレクラニ、ロイヤルハワイアン、ザ・カハラ、トランプワイキキ、リッツカールトン、アウラニ ディズニー リゾート、フォーシーズンズ・コオリナ、JWマリオット イヒラニ リゾート
HIS:ラグジュアリー、JTB:Lグレード、JALパック:Sグレード
上記の5つ星ホテルの中で、ピンクで書いた4つには実際に泊まったことがありますので、この4つを「私が予約するのだったら」という視点でランキングしてみました。
【ワイキキ ホテルマップの解説】(中心部〜東側)
だいたい、Tギャラリアからハイアットリージェンシーまでのカラカウア通り周辺が、一般的に言う「ワイキキの中心地」だと思っています。が、ワイキキショア(地図左下)からパークショア(地図右下)までの広範囲に渡り、カラカウア通りは夜でも賑やかで、比較的安全なエリアだと感じています。クヒオ通りも賑やかですが、ちょっと通りを外れると夜は危ない場所もあるので、その辺が宿泊料金に反映されていると思います。
最高級グレードの金額を出せるなら、やっぱりハレクラニ。ラナイのプライバシー性を納得できるなら。
ハワイでの時間をどう過ごすかによってホテル選びは変わってきますが、
ハレクラニの場合は、ホテルで過ごす時間が多めで、かつワイキキの街歩きも毎日ふら〜っと楽しみたいという時に選びたいホテルだと思っています。
「ホテルで過ごす時間」とは、朝食後プールでまったりしたり、ハレクラニのレストラン・ベランダでアフタヌーンティーをいただいたり、
日曜日ならオーキッズでのサンデーブランチ、夕方はフラショーなど、ハレクラニでの〜んびりするのに忙しい時間のこと。(笑)
いつもは朝から遠出する方なのでハレクラニだと勿体ないのですが、
あまり遠出せず夕方までのんびり、夕涼みにディナーに行きがてら海辺を散歩&サンセットを鑑賞、ついでにワイキキ界隈で行われる無料フラショーをふらっと覗いてみたりなど、
ワイキキで気ままな毎日を過ごし、かつ最高級グレードの予算を出そうと腹をくくった時には、ハレクラニを選びたいと思っています。
ちなみに、「のんびりリゾートホテルライフ」だけを楽しみたいのなら、ザ・カハラかコオリナ地区、離島もおすすめ。こちらの方が部屋も広くて豪華だし、リゾート感満載で静か、眺望も納得できますからね。
でもこれらはワイキキの近くではないので(逆にそれが売り)、気ままにディナーへ。。。なんてことがちょっと困難です。
そういった意味でハレクラニホテルは、ザ・カハラやコオリナ地区、離島のホテルと比べて広さや眺望で劣る部屋があるものの、ホスピタリティーは同等かそれ以上、また立地面では最高という「総合点が最も高い最高級ホテル」と言って間違いないと思います。
ハレクラニの良さと不便さ
色んなホテルに泊まって分かること
かゆい所に手が届くホスピタリティ
たとえばプールでまったりしていると、良いタイミングで冷たいお水を持ってきてくれたり、フルーツ・アイスキャンディーを配ってくれたりなど、ちょっとした気配りはもちろんのこと、
部屋の希望など、ゲストの要望は、出来る限り受け入れる体制を持っている点も、さすがハレクラニ品質だと感じます。
(そもそも細かい要望は基本的に受付不可って姿勢のホテル、結構あるよ)さりげない上品さを持つ雰囲気
大型ホテルのような賑やかさはなく、上品で洗練された雰囲気。ガヤガヤしてなくて落ち着いています。
でも格式高いがゆえに、夕方以降は短パン・ビーサンでロビーを歩いてはいけない(案内に書かれてる)、っていうのが私にとってはちょいと不便。(と言ってもそんなにかしこまる必要はないです。リゾート風なワンピースとバックバンド付きサンダルという服装で大丈夫)
便利・景色の良さ・静けさを合わせ持つ立地
中心地かつオンザビーチに建っていることで、便利でありながら、景色もなかなか、その上ある程度の静けさも兼ね備えた好立地に建っています。
ちなみに中心地に位置していても、カラカウア通りを挟んでいたり、クヒオ通り近くのホテルになると、便利は便利なのですが、夜の騒音、朝のゴミ収集車などが騒々しかったりします。立地が最高のホテルは幾つかありますが、ハレクラニはそのうちの1つです。値段に見合うかどうか、感覚次第なもの
ハレクラニは一流ホテルですが、部屋はいたって普通、お隣同士が丸見えのラナイ、シェラトンワイキキが視界に入って気になる部屋がある、という点もあったりで。。。
もちろん、ホスピタリティの面で、それを上回るくらいの満足があると思っていますが、期待値が高い分、がっかりする事もあるかもしれません。
私自身は、お金さえあれば、毎回泊まりたいと思っています。
そう、お金さえあれば・・・汗カテゴリーで悩む
ここが一番の悩みどころですね。
なにせ、眺望が良ければ、料金もかなりな金額になるもんで。。。どの辺りで手を打つか・・・( ̄- ̄;) 庶民の汗
ちなみに私は、一番最初の宿泊では、ダイヤモンドヘッドオーシャンフロントを選び、次はオーシャンフロントに格下げ、だんだんランクを落としていき、今では一番下の「ガーデンビュー(=ガーデンコートヤード)」となっております(笑)
リピーターですし、お安いですから。
(いやいや、本当はガーデンコートヤードが精一杯っ)でも新婚旅行や記念旅行のハワイなら、やっぱり「眺望の良い部屋」がよろしいかと思います。
その時は、スタンダードルームであれば「ダイヤモンドヘッドオーシャンフロント」の、なるべく海寄りの部屋をリクエストするか、
「オーシャンフロント」ならば高層階をリクエストするのがお勧めかな。とは言いながら、パーシャルオーシャンビュー、ガーデンコートヤードも、その料金を考えると十分に満足できると思っているんですけどね。
ちなみに「ダイヤモンドヘッドオーシャンフロント」のことを、HIS・JALパック・楽天トラベルでは「ダイヤモンドヘッドが見えるオーシャンフロント」と呼び、JTB LOOKでは「ダイヤモンドヘッドが見えるオーシャンビュー」と呼んでいるようです。(2015年現在)
部屋の広さ(スタンダードルーム:約48m²)- ガーデンコートヤード
- パーシャルオーシャンビュー(パーシャルシービュー)
- オーシャンビュー
- オーシャンフロント
- ダイヤモンドヘッドオーシャンフロント
トランプインターナショナルホテルワイキキ も良かった
最高級グレードのホテルで2番目にお勧めするのはトランプワイキキ。
比較的新しくてキレイ、リビング・キッチン付き、部屋が広い、豪華、中心部から歩いて近い、ホスピタリティも素晴らしいっていうのがその理由です。
内装は、今どき風のクールな感じ。
リビングやキッチンは短期だと必要ないという声も多いのですが、ホテルルームでは感じることのできない「ハワイで暮らす感覚」を味わえたり、1BD以上ならホテルのスイートルームに匹敵するという点も考慮に入れると、決して悪くない選択だと、泊まってみて初めて気付けたりします。
特にキッチン付きは、子連れファミリーにおすすめ。ハワイ好きで知られる梨花さんも、お子さんが居なかった弾丸トラベラーの頃はザ・カハラが定宿だったはずですが、2013年のホテルはどこかと言うとトランプでしたから。朝食くらいなら家でさっと食べたいですしね。
▲部屋の洗濯機と乾燥機(1ベッド)
バスローブ・スリッパも!
あと、1ベッドルーム以上なら(=ステゥーディオ以外なら)、「洗濯機と乾燥機」が部屋に付いているのが何気に便利。(もちろん無料)
他のホテルやコンドにたまにある共同利用のコインランドリーだと、作動終了時間にもう一度行って、乾燥機に突っ込んだらまた戻って・・・って動作がかなり面倒なのですが、部屋に付いていればスイッチONでそのまま出掛けられますから、毎日気兼ねなく使えます。(でも洗濯機と乾燥機は一体型じゃないから、入れ替えは必要)
また、
- 2名なら「ステゥーディオ」か「1ベッドルーム」
- 3〜4名なら「1ベッドルーム」「2ベッドルーム」「1ベッド+デン」「デラックス ステゥーディオにエキストラベッド」
- 5〜8名だと「3ベッドルーム」または「2ベッド+DEN」
というように、
他のホテルだと、2部屋、3部屋、コネクティングルーム、エキストラベッドを依頼する3〜8名の旅行でも、トランプホテルだったら、みんなが1部屋で過ごせるカテゴリーの選択肢も多いし、人数によってはお得感が出たりします。
「ザ・ハワイ」という雰囲気はないので、「ザ・ハワイ」を経験済みの2回目以降の方、または、3人以上で旅行される方に、特におすすめのコンドミニアムだと思います。
(ザ・ハワイ=オンザビーチに立つホテルからダイヤモンドヘッドが見える風景)
トランプ インターナショナル ワイキキ ビーチ ウォーク
色んなハワイのホテル・コンドミニアムに泊まった上での差分口コミ
素晴らしいホスピタリティ「トランプ・アタシェイ」
トランプハワイには、客の好みや宿泊日のお祝い事、リクエスト等を事前にメールで連絡しておける「トランプ・アタシェイ」というサービスがあります。
これを利用して、部屋の希望を叶えて頂きましたし、再訪時にはリクエストしなくても好みが反映されてました。(さすが!)
繁忙期には難しい事もあるかもしれませんが、システム化されているので遠慮なく要望できるのが良いですよね。
ゴージャスなキッチンとリビング、お風呂もゆったり
ホノルルのホテルは、どこも築30年〜50年以上と結構な古さ。
(古くても改修されていてとてもキレイですが)
そんな中、25年ぶりの新築ホテルとして2009年に誕生したトランプホテルは、数年経った今でもホノルルでは新しい部類のホテルです。また、先にも書きましたが、キッチンとリビングが付いていると「ちょっとハワイで暮らしてる気分」を勝手に抱くことができるんです。
例えばスーパーマーケットで大きなピザを買ったり、お気に入りのポケ(ポキ)を購入してお米だけ炊いてポケ丼にして食べたり(米はホールフーズなどで量り売りで少量だけ買えます)、ビールを大量買いして大型冷蔵庫に常備しておくなど。スーパーマーケットやファーマーズマーケットでの買い物の幅が広がり、普通のホテルに泊まるのとは別の楽しみが増えたりします。
コンドミニアムなら上記の体験が出来るのですが、中でもトランプワイキキは最高級レベルのコンドミニアム。お風呂も深くて日本人好み(ハワイでは珍しい)。お風呂は溜めて入るという方にもトランプワイキキは特にお勧めです。
立地も悪くはない
中心地までは徒歩圏、中心地の隣・ワイキキビーチウォークまでは歩いてすぐ、ワイキキビーチは徒歩3分位(=ビーチ沿いではない)と、
100点満点中70点くらいの立地。
新しい部類に入るので良い方だと思います。(満点の空き地などあるわけない)値段に見合うかどうか、感覚次第なもの
まずプール。都会のホテルという感じで大人っぽく洗練されていますが、いかんせん狭い。プールからの景色も、立地を考えれば「こんなもんでしょ」と予想通りではありましたが、他の5つ星ホテルと比べると正直見劣りします。
私はトランプワイキキでプールを利用しませんが、お子さん連れなど、泳ぐことがメインと考える方なら、ビーチに行かれた方が良いかな。タオルやお水、果物やUVローションが入ったバッグも貸してもらえますしね。
でもビーチは日差しが強いので、有料パラソル&チェアが必須かと。トランプ宿泊者向けのビーチサービス店で、ビーチパラソル&チェア2脚で1時間20ドル程だったかと思います。
それと、リゾート感とかハワイ感とか。
オアフ島5つ星ホテルの中で唯一「スタイリッシュな都会のリゾート」って雰囲気のトランプワイキキ。最近増えてきたカッコイ系のホテルです。
と言ってもリゾート感が全くないわけじゃありませんよ。
(初ハワイだったら他をお勧めしたいですけど)パーク側のオーシャンビューなら、景色込みでリゾート感を感じることが出来るので、気になる方は公園側に部屋予約を。
カテゴリー。予約する時チェックするべきポイントは?
「トランプインターナショナルホテル・ワイキキビーチウォーク」の部屋は、ベッドルームの数や眺望によって細かくカテゴリー分けされています。
ベッドの数は大丈夫か
まず、2人で「大きなベッド1台」となる事が多いです。
(これはトランプタワーに限った話ではないのですが、グループで宿泊することも多いコンドなので、注意するポイントとして敢えて書いておこうと思います)
キングサイズ又はクイーンサイズだから、大きさは問題ないんですけどね。
夫婦なら1つのベッドで寝れても、1つのベッドで寝るには微妙な相手っていますよね?男同士、友達同士、母と成人した娘、母と少し大きい息子とか。
具体例で言えば、ステゥーディオのうちリーズナブルな「スーペリア系ステゥーディオ(定員2名)」はキングサイズのベッド1台のみ。(下記3タイプ)
- スーペリア・ステゥーディオ・シティビュー
- スーペリア・ステゥーディオ・パーシャルオーシャンビュー
- スーペリア・ステゥーディオ・オーシャンビュー
ということで、これらスーペリアのステゥーディオを選ぶのは、2人で1台のベッドでも問題ないよって人に限られることに。
(POVには一部だけ、クイーンサイズのソファベッド1台も付いてるらしいけど、あくまでも一部)また、同じステゥーディオでも、先程のスーペリアより専有面積が広い「デラックス系ステゥーディオ(定員4名)」は、ツイン(ベッド2台)の場合もあれば、キング1台の場合もあるので。。。
なので、こちらはリクエストを出すか、JTBなど日本の旅行会社ならツイン好きの日本人のためにツインのステゥーディオを確保してるようなので(明記されてます)、その辺はよく見ることをお勧めします。(下記3タイプ)
- デラックス・ステゥーディオ・シティビュー
- デラックス・ステゥーディオ・パーシャルオーシャンビュー
- デラックス・ステゥーディオ・オーシャンビュー
また、1BD、2BD、3BDのカテゴリーで、ソファーバッドを利用する場合は、寝る人の体系を考えた方がいいかも。
クイーンサイズのソファーベッド1台で2人分のスペースがあるということですが。。。うーん、大人2人はキツいかなって感じ。
大人1人子供1人ならいけるかな。フォートデルッシーパークサイドは素晴らしい眺望
トランプワイキキの部屋は、フォートデルッシー公園側とビーチウォーク側の両サイドにあります。
▲公園側の景色(トランプタワー)
プレミアム1BD&DENオーシャンビュー
12階のラナイよりお勧めは公園側。
写真は公園側、比較的低層階12階からの眺めですが、それでもすごくキレイでした。
(客室は8F〜38F)パーク側は、遮るものが何もなく公園の緑と海の青が広く見渡せ、景色が良い上、夜も静か。おまけに専有面積も広めなんですよね。
なのに値段の差がそう大きくはないんです!
ということで予約の際、公園側のカテゴリーを調べてみました。
ステゥーディオだと「デラックス・ステゥーディオ・オーシャンビュー」の多くが、公園側に位置しているらしい。
(でも全部じゃないみたい。。。ビーチウォーク側の高層階[と言っても23階まで]にも、DXステゥーディオOVが少しだけあるみたいです)
▲DXステゥーディオ オーシャンビュー
11階のラナイよりちなみにこちらの写真は、デラックス・ステゥーディオ・オーシャンビュー・公園側11階に宿泊した時の眺め。
この時も低層階でしたが、フォートデルッシーパークサイドは、やはり価値高めかと思います。
また、1ベッドルームや2ベッドルームだと、「プレミアム 1BED+DEN オーシャンビュー」や「プレミアム 2BED+DEN オーシャンビュー」の多くが公園側。しかし、こちらも少しだけビーチウォーク側にもあるらしいんです。高層階(たぶん24階以上)みたいですけどね。
ということで、これらのカテゴリーを予約しておき、あとから公園側にしてもらえるようリクエストを入れるのが最善かなと思います。
(これらのカテゴリーは、公園側の方が数が多いので、希望は通りやすいかなと勝手に思っております)ちなみに「プレミアム 2ベッドルーム+DEN オーシャンフロント」や「プレミアム 3ベッドルーム+DEN オーシャンフロント」なら、角部屋で一番海寄り、確実に公園側となっているようですよ。
部屋の広さ(トランプワイキキ)- ステゥーディオ(スーペリア):約37m²
- ステゥーディオ(デラックス):約46m²
- 1ベッドルーム スイート(デラックス):約69〜約74m²
- 1ベッドルーム&デン スイート(プレミアム):約104m²
- 2ベッドルーム スイート(デラックス):約130m²
- 2ベッドルーム&デン スイート(プレミアム):約124〜約151m²
- 3ベッドルーム スイート(プレミアム):約188m²
静かなホテルでのんびり。そして時々ワイキキ。
カハラホテル&リゾートはワイキキにも行ける離島のよう
ワイキキのホテル・価格帯別
[オアフ島 最高級ホテル編]、
私のお気に入りランキング第3位は
「ザ カハラ ホテル&リゾート」です。
外観デザインは安っぽいのですが、館内はエレガントな雰囲気。
これぞ、最高級ホテルという雰囲気を醸し出しています。
広い庭にはイルカも泳いでたりして、離島のようにのんびり過ごせます。
内装もね、豪華な感じですよ。しかも可愛い♪
ただ、ワイキキまでは距離があるので、万人向けとは言えなくないので3位とさせていただきました。(逆にそこが売りですけど。。。)
たまにワイキキやアラモアナ、カハラモールへ行ければOKって方(無料のシャトルバスで)、またはレンタカーを借りる方で、「ゆったり高級リゾートホテルライフ」を満喫したい人におすすめのホテルだと思います。
このホテルは、小さなお子さんをビーチで思いっきり遊ばせているファミリー層(混雑はないので迷子にはならない)、新婚旅行と思われるカップル、熟年夫婦などによく出会います。
特に、ホテル内で海と緑に囲まれた「ガーデンウエディング」が出来るとあって、ハネムーンらしきカップル多しです。人が少な目なので、「ホテル内でウェディングドレスやモーニングを着て写真撮影」ってのが恥ずかしいなぁ〜という方に向いてるかも。(他のホテルよりも)
ザ カハラ ホテル&リゾートの良さと不便さ
色んなホテルに泊まって分かること・口コミ
立地で変わる過ごし方
ワイキキのホテルと比べると「気軽に街へ」ってことが出来なくなります。
私は無料の送迎バスを使って1日1回くらい往復していました。ワイキキに泊まるのとは違う過ごし方になりますが、送迎バスを上手く使うことで、のんびりだけじゃない、たまに刺激を受けに街へ、っていうことが十分可能な「オアフ島では珍しいタイプのホテル」だと思っています。
のんびりしたビーチやプールで、大人も子供もリラックス
▲カハラホテル前の海。波も穏やかカハラホテル&リゾートは、ハレクラニと同じように“ホテル内でリラックスしたいホテル”。
特にホテル前のビーチは穏やかで、そこで遊んでいるお子さんを見て幸せな気分になりました。
ああ、家族っていいなぁ。部屋に潜んだヒミツ
▲100万円超マットレスと高級リネン、
各部屋にシーリングファンあります。
写真はマウンテンビューラナイなし
カハラタワーウィング宿泊時のものザ・カハラのベッドは、N.Y.プラザホテルのスイートルームでも使われる高級マットレス。
なんと!「100万円超」のマットレスなんだとか!!ヒョエぇ
さらに高級リネン使用とのこと。
全室VIP仕様なので、これらは一番安い部屋にだって付いてるんですよね。
また、私がホテルの部屋でリゾート感を感じる部分と言えば、天井に付いてるシーリングファン。(扇風機)
レストランやロビーにはよくあるけど、部屋にシーリングファンが付いてるホテルって、有りそうで無い!・・・のですが、ザ・カハラはこれまた装備されてます。(ハレクラニやトランプタワーでさえ無いのに)
いやらしい言い方ですけど、各居室にお金掛かってますなぁ〜って感じ(笑)
たとえ一番格安な部屋でも手を抜いてないのが好感持てます。計画的に行動するか、移動にお金を使うか
カハラホテルの周りには、ゴルフ場と海しかありません。
そう。食事は、ホテル内の高級レストランで食べるか、送迎バスに乗って食べに行くか、レンタカーか。。。ということになります。送迎シャトルバスの所要時間は、ホテルからワイキキは10分〜15分、
アラモアナセンターへは30分です。(1時間に1便)
また、1日2便ですが、カハラモールへの便もあります。(所要時間5分位)送迎バスは無料ですが、夕方の「ワイキキ&アラモアナ便」に乗るため1時間前に予約しようとしたら、2時間先の便まで既に満席だったこともあり。。。。
早めに無料バスを予約する、タクシーに乗る(チップ込みで片道23ドル支払いました)、20分歩いたらバス停があるのでバスで行く(歩いた上に待ち時間もあり、かなり時間かかりました。バスはお勧めしません)、レンタカーなど、
ワイキキに出るときは選択肢が限られるので、私はそれ以来、「早めの送迎バス予約」を心がけるようにしています。(タクシー料金をケチってるとも言う。。。)
予約カテゴリーで、必ずチェックする項目
ザ カハラ ホテル&リゾートの部屋には、ラナイ(=バルコニー)の有る部屋と無い部屋が交互に配置されています。
これは、ラナイで寛ぐのにお隣さん同士で「こんにちは状態」にならないための配慮だと思うのですが、それゆえ、ラナイの無い部屋も半分位はあるってことに。。。
▲ラナイが無くても窓は大きく明るい
写真はオーシャンビューラナイなし
▲ラナイが無いとこんな感じ
▲オーシャンビュー ラナイなし
部屋から見た景色。
一応、室内に2脚の椅子はあるし、
全面が掃出窓になっているので、
一般的に言う「ラナイなし」よりは
明るい感じに思えた
▲ラナイ(バルコニー)付きは、
やっぱり格段に違います!
ラナイ付きおすすめです。
部屋:マウンテンビューラナイにてラナイの有る部屋は、「ラナイ」「ベランダ」「バルコニー付き」という文字が必ず登場しますので、予約の際はカテゴリー名をよく確認してくださいね。
それぞれを比較しやすいように、ラナイ有り無しの写真を並べてみました。
当然のことながら、ラナイ付きの部屋の方が良かったです。
尚、ラナイ付きの部屋と言っても、カハラホテルのパーシャルオーシャンビューラナイは、山側になることが多く、釈然としないことがあるんです。
ま、確かにバルコニーから海がちょっと見えるんですけどね。
(間違っちゃいない)私だったら、パーシャルオーシャンビューラナイにするのなら、いっそのこと格下げしてマウンテンラナイにするか(素敵です)、無理してでもオーシャンビューラナイにするかなぁ。
部屋の広さ(スタンダードルーム:約51m²)(カハラホテル)- マウンテン
- マウンテンラナイ
- パーシャルオーシャンビュー
- パーシャルオーシャンビューラナイ
- ドルフィンラナイ
- オーシャンビュー
- オーシャンビューラナイ
- オーシャンフロント
- オーシャンフロントラナイ
- ビーチフロントラナイ
ロイヤルハワイアンホテルは、素敵だけど好みは分かれる女子旅にはいいかも
最高級ホテル編、私のランキング第4位は
「ザ ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクション リゾート」。
中庭にある回廊、ロビーから海を眺めた風景、ピンクパラソル越しに青い海を眺めながら頂くサーフラナイのモーニングなど、写真におさめると、どこを撮っても本当に絵になる、そんなホテルです。
ロイヤルハワイアンホテルの良さと不便さ
色んなホテルに泊まって分かること・他ホテルとの比較を口コミ
ワイキキの象徴に泊まる
ワイキキと言えば、美しい海とダイヤモンドヘッド、そしてピンクパレス。
5つ星ホテルの予約を考えるなら、必ず候補に挙がるのではないかと思います。
確かに共用施設は素敵です。厳かな空気が流れています。便利・絶景・静けさを合わせ持つ立地
中心地かつオンザビーチに建っていることで、便利でありながら、景色は最高な「絶好の場所」に位置しています。
(・・って、このくだり、ハレクラニの文章と似てるでしょヾ[・ω・`] )オアフ島「最高級ホテル」の中で、ワイキキ最前列に建っているのは、「ハレクラニ」と「ロイヤルハワイアン」の2つになります。
ちなみに『モアナサーフライダー ウェスティン リゾート&スパ』も、良い部屋だけを扱うJALパックでは、最高級ホテル(Sグレード)にランク付けされてます。こちらもワイキキ最前列です!(HISでも最高ランクに昇格したらしい)ただ、JTBなど多くの旅行会社では、比較的安い部屋も扱っているせいか1つ下のランクに分類されてます。
タワーオーシャンフロント(ロイヤルタワー)の全室には、
ウォシュレットと、プライバシー重視のバルコニーが付く
▲ タワーウィングの部屋は
全室ウォシュレット付ココにこだわりを持つ方も多くいらっしゃるようなので、ご紹介します。
ロイヤルハワイアンホテル・ロイヤルタワーの客室には、ウォシュレットが付いています。
ハワイのホテルでも最近は、ウォシュレット完備の部屋が徐々に増えてきましたが、グレードの高いお部屋だけだったり、新築ホテルだけなど、まだまだ限定的です。
ロイヤルハワイアンホテルのロイヤルタワーは、最高級ホテルのオーシャンフロントに当たるため、設備が良いカテゴリー。シャワートイレが絶対条件なら、候補の1つになると思います。
▲ タワーウィングのラナイは
プライバシー重視派にオススメ。
両側の壁で隣人が全く見えない造り
(ロイヤルハワイアンホテル)それと、これもロイヤルタワーウィング限定なのですが、バルコニーのプライベート性がとても高いのが特徴。
隣との境界には、写真のようなしっかりした壁が両側にあるので、こんにちは状態になるのは、手すりにとまった鳩くんだけだったりします(笑)
この点は、ハレクラニに勝ってると思います。
値段に見合うかどうか、感覚次第なもの
この金額を払うにしては、部屋が狭い
最高級ランクホテルの中で、スタンダードルームの面積が一番狭いです。と言っても窮屈な感じはしませんでした。
ラナイなしの部屋が多い
ロイヤルハワイアンホテルは、その昔、「豪華客船で海に飽きた客が泊まる宿泊施設」だったので、半分以上はラナイのない部屋なんです。
しかも、同じラナイ無しでも、ザ・カハラのように窓が大きいわけではなく、光が入らないように考えられた小さい窓の部屋。(目を休める為だそうですよ)「趣がある」という考え方も出来ますが、どうでしょうか。
日本人ならやっぱり開放感のある部屋に泊まりたい人の方が多いのではないでしょうか?(ハワイのイメージで)まあ、ラナイ付きの部屋に泊まれば済むことですけれど、ラナイ無しの部屋でも結構なお値段なので、「レトロな魅力を感じたい」と強く望む人でなければ厳しいかと。。。。
予約カテゴリーは悩まない
ということで、私がロイヤルハワイアンホテルに泊まるなら、海の見えるラナイ付きの「ロイヤルタワー(タワーウィング)・オーシャンフロント」一択です。
景色もダイヤモンドヘッドがキレイに見えて最高だし、ラナイのプライバシー性はどこよりもあるし、ウォシュレットも付いてるし(使わないけど)。
お気に入りランキング最高級ホテル部門4位にしたくせに(=順位低め)、むしろロイヤルハワイアンのロイヤルタワー・オーシャンフロントなら、景色&プライバシー重視の人にお勧めできる部屋だと思います。
部屋の広さ(ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクション リゾート)
- ガーデンビュー(ラナイ無し):約30m²
- ロイヤルグローブ(ラナイ無し):約30m²
- オーシャンビュー(ラナイ無し):約31m²
- タワーオーシャンフロント(ラナイ有り):約33m²
以上、私がハワイの最高級ホテルを予約する際、思い出す宿泊時の経験を、ランキング形式で口コミしてみました。
次は、一番需要の高そうな「4つ星ホテル編」を口コミしたいと思います!
2024年にハワイで楽天モバイルを24日間使用(スマホでデータ通信&通話)
2024年最新 ワイキキで絶品のワッフルとアサイーボウルを同時に楽しめる「ワッフルアンドベリー」が大人気!
2024年最新 ベアフットビーチカフェ|ワイキキビーチ沿い絶景カフェの詳細とオススメメニュー・アクセス・営業時間
2024年最新 チーズケーキファクトリー(ハワイ)|超お得なハッピアワーの利用方法とオススメ メニュー
2024年最新 アイランドヴィンテージコーヒー・ハワイ|アサイーボウル・オススメの絶品メニュー・お土産・店舗詳細
2024年7月 ルースズクリス ワイキキ|ルースズ・クラシック(旧プライムタイム)とディナーのお勧めメニューと予約方法。ハッピーアワー情報も!
2024年7月 ウルフギャング ハワイのハッピーアワー | メニュー全種類と価格ほか
2024年7月 ウルフギャング ハワイ|お勧めメニューと値段・予約は?人気ステーキ・ランチ・ハッピーアワー・朝食・服装・場所ほか
2024年7月 ウルフギャング ハワイの朝食メニューはステーキがお得?値段、どれだけ安いかを検証
2024年7月 ハワイでオススメのファーマーズマーケット 曜日別開催時間・特徴など
2024年7月 KCCファーマーズマーケットのオススメとワイキキからの行き方
2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(ワイキキ側)の詳細
2024年7月 カカアコファーマーズマーケット(空港側)の詳細とワイキキからの行き方
2024年7月 ハワイでオススメのSIMカード(スマホでデータ通信&通話)
2024年最新 ハワイの“繋がる”無料Wi-Fi(フリーWIFI)の場所(エリア別)・速度・利用方法
2024年7月 ステーキシャック(ハワイ)|ワイキキビーチの安い&美味しいステーキプレート
2024年7月 レナーズ(ハワイ)のマラサダ全9種・行き方・営業時間・駐車場
2024年7月 エッグスンシングス(Eggs ‘n Things)の絶品パンケーキと、他にもあるオススメのメニュー・お店の雰囲気・注文方法
2024年7月 ハワイ観光の人気スポット「カイルア」へのザ・バスでの行き方
2024年7月 トロピカルトライブ ワイキキ店|本場のアサイーボウルを美しいビーチで海を眺めながら楽しむ
2024年7月 アラモアナセンター フードコートのおすすめ5店から9品を厳選
2024年7月 フォーティーナイナー ワイキキ店|食べた8品からオススメ7品と店内の雰囲気・営業時間・行き方(場所)
2024年7月 ABCストアの大型店舗「ABCストア38号店」は プレートランチやデリが充実(ワイキキビーチウォーク近く)
2024年7月 ヘンリーズプレイス(Henry’s Place)高橋果実店|アイスクリーム&ソルベとサンドイッチが絶品のお店がワイキキに
2024年7月 ワイキキフードホールで食べて美味しかったオススメのメニューと店内の雰囲気・行き方
2024年7月 サムズキッチン(ハワイ)|ワイキキ中心部で気軽に美味しいプレートランチが食べられるお店
ザ・バスでハワイ観光!バスの乗り方・降り方・HOLOカード・ワンデーパス・料金・注意点(ハワイの路線バス「ザ・バス」のあれこれ)
2024年7月 ハワイのスーパーマーケット19店舗の特徴と、お土産が安いオススメ店
2024年7月 ハイアットリージェンシー ファーマーズマーケットはワイキキで月曜日と水曜日の夕方開催
YouTubeチャンネル
rereとワンシェルジュの「rerewan / れれワン」はコチラ