台湾旅行に行ったら、朝は是非「台湾朝食」が食べたいと思われる方は多いかも知れません。
台湾のホテルは 朝食が美味しくて充実している所が多いですが、私は “地元の雰囲気” と “本場の味” を求めて2日に1回は台湾朝食のお店に行っていて、「お気に入りのお店」も増えてきましたので少しづつご紹介させて頂きたいと思います。

今回は、台北の雙連朝市近くにある人気店「世紀豆漿大王(スージー ドウジャン ダーワン)」です。
日本の雑誌やテレビ番組で度々紹介されるので(以前、ふなっしー・DAIGOさん・ウエンツ瑛士さんが行っていました)日本人観光客も多く、MRT「雙連」駅 徒歩1分という立地も魅力的です。

世紀豆漿大王の おすすめメニュー・注文方法・店内の様子・MRT雙連駅からの詳しい行き方・営業時間などをレポートします。



雙連(台北)の人気台湾朝食店「世紀豆漿大王(スージー ドウジャン ダーワン)」おすすめメニュー・注文方法・店内の雰囲気・行き方など

世紀豆漿大王の注文方法・店内の様子・営業時間

世紀豆漿大王の外観
▲世紀豆漿大王の外観

世紀豆漿大王は雙連朝市の近くにあり、MRT雙連駅徒歩1分という立地。

人気店なので早朝は混みますが、10時位には店内で “のんびり” 台湾朝食を楽しめます。

歴史を感じる渋めな外観も、味がありイイ感じ。

世紀豆漿大王の注文方法

世紀豆漿大王のメニュー表
▲世紀豆漿大王のメニュー表

店内に入るとスグ右手にあるカウンターで注文をします。

壁には大きなメニュー表があり、リーズナブルな価格が確認できます。

世紀豆漿大王の日本語メニュー
▲世紀豆漿大王の日本語メニュー

日本語は全く通じませんが、料理の簡単な説明が書かれた日本語メニューがありますので、注文に苦労する事はないと思います。

世紀豆漿大王の注文用紙(?)
▲世紀豆漿大王の注文用紙(?)

注文方法は、各メニューの左に記載の番号を、カウンターに置かれているメモ用紙に書いて店員さんに渡すだけです。

時間がかかる場合は席に座って待つ様に言われますが、大抵はレジ前で完成を待ちます。

カウンター奥では料理が続々に完成
▲カウンター奥では料理が続々に完成

世紀豆漿大王は人気店なので、カウンターの奥では大人数が調理をしていて、料理が続々に完成していきます。

台湾の定番朝食「揚げパン」も、御覧のとおりの大量調理。

世紀豆漿大王の注文カウンター
▲世紀豆漿大王の注文カウンター

カウンターの一番端にあるレジまで進むと徐々に注文したメニューが揃い、全てが出来上がった時点で支払いをして席へと移動です。

箸やストローはテーブルに置いてあります。

私がいつも注文する “おすすめメニュー” は下で値段と共にご紹介しています。

世紀豆漿大王の店内の様子

世紀豆漿大王の店内
▲世紀豆漿大王の店内

世紀豆漿大王の店内は それほど広くありませんが、テイクアウトのお客さんも多いので、私がよく行く10時頃に座れなかった事はありません。

古い建物ですが、店内もテーブルも清潔で、毎回地元のお客さんに交じって のんびり “台湾朝食” を堪能しています。

世紀豆漿大王の営業時間

世紀豆漿大王の営業時間は、午前4時から11時30分です。

お昼前には閉店してしまいますので、ランチで行かれる方はご注意ください。



世紀豆漿大王の おすすめメニュー

世紀豆漿大王で私がよく注文する “おすすめメニュー” をご紹介します。

世紀豆漿大王の冰豆漿(ビンドウジャン)Mサイズ
▲世紀豆漿大王の冰豆漿(ビンドウジャン)Mサイズ

まずは、台湾朝食の定番ドリンク「冰豆漿(ビン ドウジャン)」Mサイズ(スタバのトールサイズ位) 20NT$(2019年5月時点) です。

豆の味がシッカリするタイプの豆乳で、甘みが優しく美味。

蓋がラッピングされているので、残ってもテイクアウトが可能です。

世紀豆漿大王の冰米漿(ビンミージャン)Mサイズ
▲世紀豆漿大王の冰米漿(ビンミージャン)Mサイズ

次も台湾では定番の朝食ドリンク、冰米漿(ビンミージャン)Mサイズ20NT$ (2019年5月時点)です。

冰米漿はピーナツと米で作られたドリンクで、豆乳よりも「お腹にたまる」重さがあって、米を使っているので重量も重め。

世紀豆漿大王の冰米漿は、甘さ控えめで美味しく適度なピーナッツ風味とのバランスが良いと感じます。

世紀豆漿大王の鹹豆漿(シェン ドウジャン)1
▲世紀豆漿大王の鹹豆漿(シェン ドウジャン)1

次に、鹹豆漿(シェン ドウジャン)30NT$(2019年5月時点)です。

温かいダシに軟らかい豆腐やネギ、揚げパン(油條)が入っている「温かい豆乳スープ」という感じで、上の2品とは違ったテイストの台湾朝食定番メニューですね。

阜杭豆漿の鹹豆漿(シェン ドウジャン)2
▲阜杭豆漿の鹹豆漿(シェン ドウジャン)2

味は、揚げパンが入っているのにアッサリで、葱と優しいダシの味がよく合っていて朝食にはピッタリ。

辛い調味料が少し掛かっているので、ピリ辛です。

世紀豆漿大王の調味料
▲世紀豆漿大王の調味料

以下でご紹介する2品は味が付いていないので、多くの方は調味料で味付けをして食べます。(左がオイスターソースで、右が辛み調味料)

余談ですが、世紀豆漿大王ではビニール袋がかかった皿を使用。洗い物削減の発想は斬新かも。

世紀豆漿大王の調味料セット
▲世紀豆漿大王の調味料セット

調味料は、各テーブルに設置してあります。

時々種類が揃っていない事がありますので、使いたい調味料が無い時には隣りのテーブルを確認してみるのがオススメです。

世紀豆漿大王の蛋餅(ダンピン)
▲世紀豆漿大王の蛋餅(ダンピン)

次は「蛋餅(ダンピン)」25NT$(2019年5月時点)です。

少しモッチリ感のある卵焼きで、オイスターソースをチョットだけ付けて食べると美味。

世紀豆漿大王の葱花蛋(チョファダン)
▲世紀豆漿大王の葱花蛋(チョファダン)

次は「葱花蛋(チョファダン)」15NT$(2019年5月時点)という「葱入り卵焼き」です。

写真では大きさが分かり難いですが、充分1人前の量があって この値段にはビックリします。

世紀豆漿大王の葱花蛋(チョファダン)断面
▲世紀豆漿大王の葱花蛋(チョファダン)断面

葱花蛋は、シンプルそのもので素朴な味わい。

こちらもオイスターソースを少し付けて食べると、とっても美味です。

私は「優しい味のメニューを少量多品種食べたい」という時は迷わず 世紀豆漿大王 へ行って、美味しい台湾朝食メニューをリーズナブルな値段で味わっています。
時々気になったメニューも注文

世紀豆漿大王はメニューが豊富なので、時々気になった料理も注文しています。

世紀豆漿大王の芝麻甜餅
▲世紀豆漿大王の芝麻甜餅

「芝麻甜餅(ジーマーテンビン)」15NT$ (2019年5月時点)は「甘いゴマ餅」という説明が書いてあったので、デザートとして注文。

見た目と大きさは、日本のパン屋さんにある「小さめのアンパン」といった感じです。(ビニール袋に入った状態で提供されます)

世紀豆漿大王の芝麻甜餅(断面)
▲世紀豆漿大王の芝麻甜餅(断面)

中には甘さが強めのゴマが少量入っていて寂しい感じですが、値段を考えれば仕方がないところです。

でもパイの様な生地がとにかく硬くて、上記の「おすすめメニュー」には到底入れられそうにありませんでした。。。

この繰り返しが美味しいメニューを発見出来た時の喜びに繋がるので、「無駄」ではなく「積み重ね」ですね。



世紀豆漿大王への行き方 MRT(地下鉄)「雙連」駅から徒歩

MRT(地下鉄)「雙連」駅から世紀豆漿大王への行き方を、写真でご案内します。

雙連駅2番出口を出たら左へ
▲雙連駅2番出口を出たら左へ

MRT雙連駅で地下鉄を降りたら「出口2」へ。

地上へ出たら「左」の階段を下ります。実は右の方が少し近いのですが、右は階段を下りた先にある細い道をスクーターが高速で走り抜ける事が多く、大変危険なので「左側」がオススメです。

世紀豆漿大王は2番出口の後ろ
▲世紀豆漿大王は2番出口の後ろ

短い階段を下りると遊歩道へ出ますので、出口の裏側へ回り込みます。

世紀豆漿大王は、2番出口の後ろ側にあります。

世紀豆漿大王に到着
▲世紀豆漿大王に到着

レンタサイクルの先に、世紀豆漿大王があります。

駅徒歩1分の立地は、思い立ったらスグに行けて魅力的です。

世紀豆漿大王へ行かれる際のご注意

世紀豆漿大王の前面道路
▲”世紀豆漿大王の前面道路

世紀豆漿大王の前は遊歩道の様になっているので、一見安全そうに見えますが注意が必要です。

非常に分かり難いのですが、遊歩道と世紀豆漿大王の間には細い「道路」があって、写真の様にスクーターが走り抜けます。

ご存知の方も多いと思いますが、台湾のスクーターは細い道でも結構なスピードを出しますので、特にお子さんをお連れの方はご注意ください。