台湾旅行に行ったら「朝は是非 台湾朝食 が食べたい」と思われる方は多いかも知れません。
台湾のホテルは、美味しくて内容充実の朝食を提供している所が多いですが、 “ローカルな雰囲気” と “本場の日常の味” を体感できる「朝食店」は魅力的で、私は大好きです。

毎回色々なお店を食べ歩いて「お気に入りのお店」も結構増えてきましたので、少しづつご紹介させて頂きたいと思います。

今回は、台北の人気店「鼎元豆漿 (ディンユェンドウジャン)」です。
地元の方が多めで観光客にも人気のある「鼎元豆漿」で私がよく食べる おすすめメニュー・注文方法・店内の様子・MRTでの行き方・営業時間・定休日などを詳しくレポートします。



鼎元豆漿の朝食メニューや小籠包の感想
お店の雰囲気・注文方法・MRTでの行き方

鼎元豆漿の店内の雰囲気やメニュー・注文方法

鼎元豆漿の外観
▲鼎元豆漿の外観

鼎元豆漿の外観は、ノスタルジックな何とも良い雰囲気。

駅から少し離れているので、比較的静かな環境です。

鼎元豆漿の店内
▲鼎元豆漿の店内

店内はカジュアルで、どこか懐かしい感じ。

いつも賑やかで、活気があります。

鼎元豆漿のテーブル
▲鼎元豆漿のテーブル

それほど広くはない店内は、席数も少なめなので満席率が高め。

でも回転が早いので、少し待てば座れる事が多いです。

この日は、柱の横にある小さいテーブルがスグに空きました。

鼎元豆漿の注文方法

鼎元豆漿の注文カウンター(店内飲食)
▲鼎元豆漿の注文カウンター(店内飲食)

鼎元豆漿では、店内で食べる場合と持ち帰りとでは注文場所が異なります。

店内で食べる場合は、お店に入って一番奥からカウンター前に連なる行列に並びます。

日本の社員食堂やスキー場の様に、トレーを取って待機。

鼎元豆漿の注文カウンター(持ち帰り)
▲鼎元豆漿の注文カウンター(持ち帰り)

持ち帰りの場合は、店内に入ってスグ右手にあるカウンターで注文します。

ちなみに私は、お店の雰囲気を味わうのも楽しみの一つなので、どんなに混んでいようと店内で食べています。

鼎元豆漿の注文票
▲鼎元豆漿の注文票

鼎元豆漿では、カウンターにある注文票に個数を書いて渡す注文方式。

日本語表記は有りませんが、メニュー名さえ知っていれば注文できるこのスタイルは、間違いが無くて助かります。

鼎元豆漿のショーケース
▲鼎元豆漿のショーケース

カウンターの前にあるショーケースには、料理が名前付きでズラリ。

頭上のメニュー表や手元の注文票と照らし合わせて選ぶ事も出来るので便利です。

豆漿注ぎ中
▲豆漿注ぎ中

順番が来たら、店員さんに注文票を渡します。

豆漿やショーケース内のメニューはスグに用意してくれるので、その場で受け取って会計を済ませます。

鼎元豆漿の番号札
▲鼎元豆漿の番号札

小籠包などの時間がかかるメニューを注文した場合は、この番号札を渡されます。

料理が出来たら、テーブルまで運んで来てくれます。



鼎元豆漿のおすすめメニューと感想

鼎元豆漿のおすすめメニュー
▲鼎元豆漿のおすすめメニュー

鼎元豆漿で私がよく注文する、オススメ朝食メニューです。

小籠包が番号札になっているので、絵的に地味ですが・・・。

小籠包の準備をお忘れなく

鼎元豆漿の調味料コーナー
▲鼎元豆漿の調味料コーナー

お店の一番奥に、調味料のコーナーが有ります。

小籠包の生姜や酢・醤油などは、テーブルに運ばれて来る前に準備するのがオススメです。(と言いながら、いつも他のメニューを食べるのに夢中で準備を忘れてしまう私。。。)

鼎元豆漿の鹹豆漿(加蛋)
▲鼎元豆漿の鹹豆漿(加蛋)

鼎元豆漿のオススメ一品目は、朝食の定番「鹹豆漿加蛋」(35NT$)です。
私はいつも加蛋(卵入り)を注文しますが、卵なし(30NT$)も選べます。

卵入りの鹹豆漿加蛋はシッカリとした茶碗蒸しの様な食感で、優しく食べやすいアッサリ味です。

鼎元豆漿の甜豆漿(冰)
▲鼎元豆漿の甜豆漿(冰)

次は、ほとんどの方が注文する「甜豆漿(冰)」(20NT$)です。
私も毎回 “自動的に” 注文。

ほんのり甘い中に、豆の味がシッカリと感じられる美味しい冰豆漿です。

鼎元豆漿の高麗菜肉包
▲鼎元豆漿の高麗菜肉包

次の「高麗菜肉包」(15NT$)は、かなりオススメです。

写真のお皿は、回転寿しより一回り大きい位のサイズなので、この値段にしてボリュームもかなりあります。

鼎元豆漿の高麗菜肉包(中身)
▲鼎元豆漿の高麗菜肉包(中身)

このギッシリ詰まった具は、旨みがシッカリ出た肉とキャベツのバランスが良く、口に入れた瞬間に「美味しい」と感じます。

小籠包と一緒に注文するのは・・・とお思いかも知れませんが、この肉の味が染みたキャベツが最高なんです!

鼎元豆漿の小籠湯包
▲鼎元豆漿の小籠湯包

鼎元豆漿で人気の「小籠湯包」(100NT$)が運ばれて来ました。

8個入りで、サイズは他店の小籠包より大きめ。

注文から10分前後で出て来ます。(この時は、約8分でした)

鼎元豆漿の小籠湯包(中身)
▲鼎元豆漿の小籠湯包(中身)

小籠湯包はアツアツで、コクのあるスープがタップリ入っていて、専門店にも引けを取らない美味しさ。

しかもこの低価格ですから、人気メニューというのも納得のオススメ小籠包です。

鼎元豆漿の営業時間

鼎元豆漿の営業時間は、4時から11時30分 です。

他の朝食店と同様、お昼前には閉まってしまいますので、遅めの朝食や早めのランチで行かれる方は ご注意ください。



鼎元豆漿への行き方 MRT中世紀念堂駅から

MRT(地下鉄)中世紀念堂駅から「鼎元豆漿」への行き方を、写真で詳しくご紹介します。

行き方は何通りかありますが、今回は一番シンプルなルートでのご案内です。

MRT中世紀念堂駅の出口3から地上へ
▲MRT中世紀念堂駅の出口3から地上へ

まず始めに、MRT中世紀念堂駅の改札を出たら「出口3」から地上へ。

出口3には上りのみエスカレーターが有るので便利です。

出口3から外へ出た景色
▲出口3から外へ出た景色

出口3から外へ出ると、目の前には広い道路が。

ココを「左手に」進みます。

大通りに沿って直進
▲大通りに沿って直進

続いて、大通りに沿って進みます。

一部屋根付きです。

横断歩道を渡って左折
▲横断歩道を渡って左折

少し進むと信号付の横断歩道があります。

この横断歩道を「渡って左折」します。

(横断歩道を渡らず左折しても行けますが、道が少し歩き難いです)

右手はMRT出口3
▲右手はMRT出口3

次の交差点まで進みます。

鼎元豆漿に行く経路で、屋根はココまでです。

交差点を渡らず右折
▲交差点を渡らず右折

少し進むと交差点に出ます。

この交差点を「渡らずに右折」です。

あとは ひたすら直進
▲あとは ひたすら直進

あとは ひたすら直進します。

この辺は、お店は有るものの静かな雰囲気です。

右手にお店らしきものが
▲右手にお店らしきものが

右手にお店らしきものが見えて来ます。

写真では見えませんが、左手は中学校のグラウンドです。

鼎元豆漿に到着
▲鼎元豆漿に到着

黄色い大きな看板の「鼎元豆漿」に到着です。

MRT中世紀念堂駅の出口3を出てから4分位(約300m)で着きました。